--
※ この募集は締め切られました。
ビジネス/副業について学習サポートいただける方を探しています!
【教えてもらいたいこと】
ビジネス/副業
【利用目的】
スキル面の質問・相談, ロードマップ・学習法相談,
【具体的な相談内容】
レジリエンスやコーチングを仕事にされている方のお話を聞いてみたいです。
現在、自己理解を深めている最中で、「レジリエンス」や「コーチング」に興味が湧いており、それを仕事に出来たら楽しいだろうな、と考えております。
ただ、「コーチング」と言っても幅広く、自身がしっくりくるのものが見つけられていないのが現状です。
私は、飲食店での店長経験や、現職の携帯ショップ副店長経験などから、「モヤモヤしている人の悩みを明確にして前向きにさせる」ことを自然とやっており、やっていて楽しいということに最近気づきました。
そのため、その「興味」や「スキル」に準ずる仕事が出来ればもっと楽しいのにな、と考えているところです。
何かしらアドバイスがいただけると嬉しいと思い登録しました。
よろしくお願いいたします。
【希望相談スタイル】
チャット, ビデオ通話,
【目安予算】
10000円
プロフィール
【あなたの「本当にやりたいこと」を見つけませんか?】
私は、9年間程、飲食業界にて人材育成・店舗マネージメントを経験してきました。
その間、人材育成として300名ほどの部下やアルバイトに携わりました。
その中で最も重要なことを見つけました。
それが「ティーチングでは相手の成長を促すのは難しいが、コーチングなら可能である」ということです。
ティーチングは答えをこちらからすぐに伝えて動いてもらうことで、コーチングは相手の話を聞きながら相手に考えてもらい、相手に答えを出してもらうことです。
私の実体験として、飲食店でランチタイム、ディナータイムなどのピークタイムに時間をかけて相手と向き合うことはかなり難しく、やれたとしても「ティーチング」止まりでした。
そこで、「どうやったら1人1人と向き合っていけるだろう」と考えた結果、導き出された答えが「コーチング」でした。
1:1で相手の考えや価値観を知ることで、店舗を運営していくうえでよりコミュニケーションが円滑になりましたし、自分のビジョンを定期的に伝えることが出来るため、組織としての成長速度も加速しました。
ティーチングのみだと、教える人が常に横にいないと問題が発生しやすくなりますが、コーチングによって「自分の頭で考えて行動できる」状態になれば、独り立ちすることが出来ます。
現場で実際に培った「コーチング」の経験から、あなたのモヤモヤを晴らし、前を向いて生きていくことができる「頭の整理」には自信があります!
そして、そこから導き出される「本当にやりたいこと」を見つけてワクワクする人生を手に入れましょう!
お気軽にお問合せ、お申込みお待ちしております!
--