学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

Ryuto.I

エンジニアとして転職してリモートワークできる能力を身に着けることが最終目標です なんとなく何かを真似て、ありきたりなポートフォリオを作るのではなく 身近な何かを解決したり便利にできるなにかを作ろとしたとき思い浮かんだことが 最近始めた、家庭菜園をサポートするためにアプリケーションを作ることです 10種類以上の野菜栽培をを挑戦していることから、....
プロフィールをもっとみる

--

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア

※ この募集は締め切られました。

プログラミング エンジニア転職 転職相談 インフラエンジニア

転職先の選定の相談

2022年6月8日
単発
予算
2,000円 〜 2,000円
提案数
10人が提案中
応募期限
終了

現在、2件のインフラエンジニアの内定をいただいています

①名前のある会社の孫会社の派遣
交通システムの監視業務
正社員の可能性あり、実務によるスキルアップ弱め

②大手システム会社への派遣
インフラの開発、ソリューション
スキルアップ強め

通勤距離、時給ほぼ同じです

名前のある企業に一応入る か 実務経験をしっかり積みに行くか
迷っています

ご意見いただける方、探しています
できるだけ急募でお願いします
複数と相談したいので、是非お願いします

Ryuto.I

プロフィール

エンジニアとして転職してリモートワークできる能力を身に着けることが最終目標です

なんとなく何かを真似て、ありきたりなポートフォリオを作るのではなく
身近な何かを解決したり便利にできるなにかを作ろとしたとき思い浮かんだことが
最近始めた、家庭菜園をサポートするためにアプリケーションを作ることです

10種類以上の野菜栽培をを挑戦していることから、
他のひとにはない熱意をより具体的に表現できるのでないかと思い
開発してみようと思いました

progateとスッキリわかるjava入門を読んで見ましたが
作りたいものにどうつながって行くのかが
納得というが、ただ集中なできなくて、なんとなく疲れたといった感じでで行き詰ってます

わからないことはわかる人に聞いたほうが早いのではないかということでメンターを募集してみます

プログラムの理屈や法則がなんとなく理解しつつありますが
アプリケーションが具体的にどうできていくか
まったくイメージや把握ができていません

個人的には簡単なアプリケーションのコードや構造を複数、手に取ってみて
そのなかの構造やシステムをいいとこ取り自分のイメージに構築していって
自分だけのアプリケーションを作ってみたいです

サーバーサイドかフロントエンドかは特にはこだわりはありません

言語がjavaである理由はスマホでアプリを開いてみたくて
私が使っているスマホがandroidだからです

zoom、スカイプ使用可能です

稚拙な表現で,理解しづらい言い回しが多々あるかと思いますが
アドバイス等々、よろしくお願いします

--

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア