
【採用担当/求職者歓迎】現役エンジニアの中途採用面談担当として情報交換、アドバイスなどできます◎Webプログラミングも◎【100名以上面談してきました】

できること
はじめに
主に以下の経験を元に、お力になれないかと考えています🙇♂️
☑️エンジニア採用、面談について
2017年~ エンジニア中途採用担当としてこれまで100名以上のエンジニアの方と面談させていただきました。
近年のエンジニア中途採用の成功にはこれまでの人事観点に加えて、エンジニア観点、マーケティング観点が必要になってきており、採用担当に求められるスキルや解決すべき課題が多様化してきています。
・採用広報
・効果的な"ダイレクトリクルーティング"
・"魅了と見極め"ができる面談のコツ
・効率的かつミスマッチをなくす"採用フロー"
・入社後の"メンタリング及びオンボーディング"
ザッと挙げただけでもこれらの課題があるのではないでしょうか。
現職初の人事担当エンジニアとしての成功(+失敗)の経験からアドバイスや事例紹介などさせていただきたいと思っています。
また、現在転職活動中の方やエンジニアへのキャリアチェンジを検討している方に、採用担当エンジニアとしてアドバイスさせていただきたいと思っています👍
☑️Webアプリケーション開発(Java, PHP, Javascript)
2011年~ Webエンジニアとして生計を立ています。
これまでフロントエンド、サーバサイド、インフラまで一通り経験があります。
(小~中規模のベンチャーや事業会社での経験が主です)
JavaScript(Vue.js, jQuery, React)
PHP(Laravel, FuelPHP, Smarty)
Java(Spring Boot)
AWS(EC2, S3, RDS, Lambda etc..)
これらの技術を使ったWebアプリケーションの開発の相談またはペアプログラミングなどでお力になれると思います。
また、Gitの使い方、スクラムの相談、Webアプリケーションの技術選定なども◎
※業務外で他の言語やプラットフォームの開発も行ってますので気軽にご相談ください🙇♂️
また、プログラミング未経験の方で「まず何をすれば良いのかわからない」、「次に学習するものは何がいいか」といったお悩み相談にも乗ることができると思います👍
こんな方にオススメ!
エンジニア採用に悩める採用担当者様、面談担当者様
プログラミング学習を効率的に行いたい方
新人エンジニアの教育、コーチングについて相談をしたい方
キャリア相談や具体的な面談対策をしたい転職活動中の方
エンジニアへキャリアチェンジを考えている方
これまでの経験を元になにか力になれるのではないかと思っています!
不明な点などありましたら気軽にご相談ください!
単発プラン


月額プラン

メンターに質問・相談してみましょう!
プロフィール
父親として4年目。
エンジニアになる前は音楽で生計をたてていました。
当時ろくに働かずに日銭を稼ぐ為に個人で請け負っていたHP制作からエンジニアへ転向し今日に至ります。
いつのまにか音楽が仕事から趣味に、エンジニアリングが趣味から仕事へと変化した、人生紆余曲折型エンジニアです。
キャリアのほとんどはWebアプリケーション開発をやっていますが、少数チームの時にはユーザーのサポートやサービスの中長期のロードマップを引いたりとできることはなんでもやっていました。
大きい企業で働くことも、フリーランスでサバイブしていくことも経験しました。
現在はWebアプリケーションを提供するベンチャーにてVPoEとして人員計画や採用、1on1やコーチングといった人にまつわる業務も行っています。人が足りないところにはフットワーク自分が入ってエンジニア業務も現場でガンガンやってます⭐️
やりたいことは色々ありますが、根底にあるのはテクノロジーで世の中と身近な人を幸せにしたいと考えています。
趣味は筋トレと読書。
好きな本は情熱プログラマーです🔥
スキル
経歴・実績
チームビルディング、戦略の立案や実施、教育、エンジニア採用+開発をやってきました。
レビュー

【単発となります】お試し3日間プラン🙂を利用させていただきました。
転職についての相談をさせていただき、深い回答をいただけたと思います。
プロフィールにも記載があるように、
現在は長期の契約プランをやっていないため、お試しで”いいな!”と思っても、
長期で面倒を見ていただく事はできないのでそこは注意が必要です。

履歴書、業務経歴書、面接の想定問答リストを添削していただき、
的確なフィードバックをいただきました。
短い期間でしたが、ありがとうございました。

職務経歴書、ポートフォリオについて相談させていただきました。。
採用者側からの視点でどのように記載すればいいか具体的にアドバイスをしていただき、理解しやすかったです。
またポートフォリオを作成にあたりどの分野の学習をしていくか相談できたことは良かったです。
こちらの都合で辞めることになってしまいましたが、とても信頼できる方だと思いました。
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。