未経験 Webエンジニア キャリアカウンセリング ライフプランニング
【Webアプリ開発】現役エンジニアと一緒に1年以内にエンジニア転職を目指そう!
できること
現在は長期プランの受付を中止しております。申し訳ございません。
どうしても僕にお願いしたいという方がいましたら、メッセージにてご相談ください。
未経験からWebエンジニアを目指す人を応援します!
①スケジュール、ロードマップ作成
- 3〜6ヶ月程度のスケジュールを一緒に考えます。
- 具体的なアクションが起こせるレベルまで計画を練ります。
②マンツーマン面談(毎週Zoomにて実施)
- 皆さんの学習状況に合わせてアドバイスし、最適なアクションが取れるようにします。
③Slackコミュニティ「ゆるっと生きるサロン」へ招待
- チャットでの相談/質問(プログラミング学習、キャリア相談)ができます。
- 他のメンティーと交流できます。
④ポートフォリオ作成支援
何を作るか一緒に考えたり、GitHubによるコードレビューを実施します。
⑤就職サポート
- 未経験ならではの営業方法/姿勢について教えます。
- 経歴書添削をします。
- 面接対策(模擬面接の実施)をします。
こんな方にオススメです
︎︎︎︎✅人生を良くするために、手段として「エンジニア転職」を成功させたい方
✅自分のやりたいことを実現していきたい方
✅毎週、着実に成果を出すための環境が欲しい方
扱う技術範囲(2022/11/01 時点)
- フロントエンド:HTML, CSS, JavaScript, TypeScript, React, Vue.js, Flutter
- バックエンド:C, Java, PHP, Ruby on Rails
- インフラ:AWS, Docker, Node.js, Firebase, nginx
- DB:Oracle DB, MySQL(MariaDB), PostgreSQL, SQLite, H2DB, Redis, MongoDB
- その他:Git, GitHub, GitHub Actions, Slack, Zoom, Trello, CircleCI, Figma
契約までの流れ
①ヒアリングシート内容に沿って、メッセージを送付していただく
②メッセージにて、サービス内容について双方の合意
③「契約リクエスト」を送っていただき、こちらにて承認
④ご希望のプランを契約していただく
⑤契約完了のメッセージをこちらにて送付
事前に準備していただきたいもの
-
学習時間を確保できる環境
土日の片方は学習に費やせるくらいの余裕があると良いかと!
(1日あたりの学習時間は6〜8時間を想定しています) -
PC
どこでも作業できるノートPC(MacBook Proがオススメ)です。
メモリは8〜16GB, SSDは128〜256GBが推奨値です。 -
外付けディスプレイ(23〜30インチくらい)と外付けキーボード
ネット検索した結果を参照しながらプログラミングができるので快適です。
Macのクラムシェルモードを利用してみてください。 -
インターネット環境
Zoom面談に耐えうる回線速度(推奨値:20Mbps以上)があると良いでしょう。 -
マイク / イヤホン(Bluetoothがオススメ!)
サポート体制について
メンティーのみなさんにフルコミットするため、同時契約人数は3人程度で考えています。
どうしても受けたい!という方がいらっしゃいましたら、メッセージにてご相談ください。
プランに対するレビュー掲載について
基本的に3ヶ月以上サービスを継続された方のみ掲載しております。
プラン申し込み前のご参考として下さい。
メンタープロフィール
コースメニュー
投稿
レビュー

メンティーの方の人生を真剣に考えてくれるメンターです。
人生の目的や自分自身がどういった姿で在りたいのか。そういった観点からメンタリングを始めてくれます。
何をするにもそうだと思いますが、自分自身の目指したい姿がないと人は頑張れません。
それはプログラミングでも同じことだと言えます。tobetchさんは現にフリーのエンジニアとして働かれていて、
ご自身の在りたいとしている姿を自ら体現し、その姿をメンティーにも見せてくれることでとても刺激になりました。
何か課題を出される形式ではなく、人生そのもののコンサルティングをしてもらっていたような感じでした。
やりたいことの方向修正や、tobetchさんのこれまでの人生から得た教訓などを
zoomでの面談やチャットなどで教えていただきました。
「自分に明確な軸がない。」
「プログラマーになりたいと思ったけど、将来どういったプログラマーになりたいかがぼんやりとしている。」といった方は、
tobetchさんのメンタリングを受けることをオススメいたします。
きっと、メンタリングを通して、あなたの在りたい姿を定義でき、それに向かって日々努力を積み重ねて行けるかと思います。
逆に、HTMLの構文が分からない。RubyやJavaの構文が分からない。といった方は
「自分自身でまずググれ。」というスタイル(プログラマーになるなら当然求められる姿ですが。)ですので、
他のメンターさんから教えてもらった後、tobetchさんにメンターをしてもらうと成長スピードがグンと上がると思います。

●受講しているコース名
長期的に活躍できるエンジニアを目指すコース
●メンタリングを受ける目的、内容、および達成率
目的:未経験からITエンジニアへ就職するためのサポートを受けるため
内容
申込み当初はプログラミングを一通り学んだだけの状態で、エンジニア転職の具体的な道のりがわかりませんでした。どのようなことに気をつけて行動すればいいのか、具体的なアドバイスをいただくためにこのコースを受講しました。
tobetchさんの魅力は、『受講生の人生をより良くすること』を一番に考えていらっしゃることです。
受講目的であった就職サポートにとらわれず、「ITエンジニアとしていい人生を歩む」という将来のことを一緒に考えてくださいました。
●(サービス継続中であれば)これからの意気込み
今までの恩返しとして、tobetchさんのSlackグループ「ゆるっと系エンジニアサロン」で情報提供の活動をする予定です。未経験から就職するまでの体験談やRuby on Railsの勉強法、プログラミングの技術サポートなど、量も質も高いアウトプットをしていきたいと考えています。
● ご検討中の方へ
tobetchさんと出会って、本当に人生が変わりました。プログラミング、そしてtobetchさんに出会って人生の充実度が何倍にも跳ね上がりました。メンティーの皆でサポートしますので、是非皆様も人生を跳ね上げましょう!!

受講しているコース : 長期的に活躍できるエンジニアを目指すコース
周りに相談できるエンジニアの人がおらずわからないことを聞けるひとが欲しいなと思いお願いしました。
私はエンジニアではないのですがエンジニアとして就職することを目標に頑張っています。
自分でやることを決めて自学自習できるやるきのある人にはおすすめです。
話したいこと、相談したいことについてサポートしてもらうという感じです。
Slackのグループでは他のメンティーさん達と交流もあり、頑張っている人たちと高め合うことができると思います。
毎週の面談ではとてもやる気があがります。
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。