
稼ぎながら学ぶWordPressエンジニアになるためのサロン



できること
実践と実戦を通してWordPressエンジニアとしてご飯を食べていけるようになるまでサポートします。
■やること
1)HTML・CSS、PHPの基本
2)WordPressテーマ開発
3)配布用WordPressテーマ共同開発
4)サロンサイトの共同制作
5)受託案件の部分委託
上記の内容をベースに実践を通して学んでもらいます。
1人のフリーランスとして扱いますので手取り足取りは期待しないで下さい。
GitやSassなど実際に現場で使われているツールを使用しますので現場で使える技術の習得が出来ます。
ある程度技術を習得したらサロンで獲得した案件の部分委託をします。
実際に報酬を貰って技術を学ぶことが出来ます。
また、営業寄りの人は自分で営業した案件をサロンで請けることも可能です。
経験がないから営業して案件を取れてしまうのが怖いって事もあると思いますが営業からディレクションなどもサポートしますので安心してください。
バズ部の初代「Xeory」の開発者です。
SEOの知識もありますのでいわゆるコンテンツマーケティングもサポートします。
プランメニュー
単発プラン
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
黎明期よりWordPress専門のWeb制作会社として数多くのWordPress案件に携わりました。
WordPressのおかげでフリーランスとしてご飯を食べてこれたので感謝の意も含め、これからWordPressを覚えたい、フリーランスでご飯を食べていきたいという方の支援をさせてもらいたいと思っています。
「Xeory」や「賢威」など、SEOに強いと言われているテーマ開発にも携わっておりましたので、SEOを意識したコーディングも得意です。
WordPressのおかげでフリーランスとしてご飯を食べてこれたので感謝の意も含め、これからWordPressを覚えたい、フリーランスでご飯を食べていきたいという方の支援をさせてもらいたいと思っています。
「Xeory」や「賢威」など、SEOに強いと言われているテーマ開発にも携わっておりましたので、SEOを意識したコーディングも得意です。
経歴・実績
2010
年8月
個人事業主としてA3Create.を創業
2014
年2月
個人事業を法人化しA3Create合同会社を設立
2014
年1月
〜 2016
年9月
Webメディア「バズ部」を運営する株式会社ルーシーへ技術顧問として参画。WordPressテーマ「Xeory」の開発に従事。
あなたにおすすめの人気メンター
投稿
2021年2月26日
2021年1月19日
レビュー
レビューは投稿されていません。