
PHP キャリア フリーランス リモートワーク キャリアカウンセリング
40代~エンジニア向け、フリーランスってホントのトコどうよ?の相談に乗ります
できること
43歳でフリーランスエンジニアに。
フリーランスエンジニアってどうなの?の質問にお答えします。(Zoom等を利用したオンラインミーティングです。)
特に家族がいらっしゃる方には、(今のお仕事に不満があるとしても)いきなりフリーランスになるのはリスクが大きいと思います。
SIer勤務から43歳でフリーランスに転向。丸7年が経過して、現在は8年目です。そんな自分の経験がお役に立てれば幸いです。
客先常駐からフルリモートになれた理由
エンジニアの経験が数年以上あれば、おそらくフリーランスになっても困ることはありません。
なぜなら、他の業種の方が独立するときに一番大変な「営業して仕事を取ってくる」という部分が不要だからです。
幸いなことに、現在は完全にエンジニア不足の状況なので、PE-BANKさんやレバテックさんなど、エージェントと呼ばれる会社に登録すれば、希望する仕事とマッチングしてもらえます。
が、特に地方では、こういったエージェントさん経由だと客先常駐の案件がほとんど。
僕自身も、このエージェントさん100%依存の状態が5年以上続いていました。
当時はJavaとC#メインでしたが、現在は PHP(Laravel) + JavaScript(Vue.js) という、いわゆるWeb系のスキルに方向転換しています。
仕事の獲得についてもエージェントさんに頼ることなく、Twitter経由でお声がけ頂き、直請けの案件に入っています。
どうやってこの状況に持って行ったか、といったお話もお伝えできたらと思います。
フリーランスへの転向や今後のキャリアについてご相談いただいた時に気をつけていること
- 上から目線にならないよう、気を付けます。
- 性格的には、後輩を敬語つけて呼ぶタイプなので、Mっ気の強い方には満足いただけないかも。
- フリーランスへの転向は一つの手段でしかないので、下手にフリーランスを勧めることはしません。
- その方の「将来どうなりたいか?」を重視して回答するように心がけています。
ご注意いただきたいこと
- あくまでも自分の経験に照らし合わせ「自分だったらこうすると思います」といったアドバイスを提供します。
- フリーランスになれる、エンジニアになれる、といった何かしらの成果を保証するものではありません。
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
フルリモート、週休3日で楽しく開発してます(^_^)。
IT技術者としてキャリアは積んできたけれど、いつしかマネジメントがメインになり、触っているのはExcelとガントチャート。協力会社の人員調整や客先折衝でストレスも増えて…。
今振り返ると、「自分に合わない仕事をしていたなぁ…」と思います。
そんな自分も、現在はフリーランスのエンジニア。
エージェントに依存せず、声をかけてもらえるようになりましたので、希望金額を提示しつつ「平日1日は個人開発に使いたいので、週4日のみ稼働で!」なんてわがままも聞いてもらえています。
おそらく、同じ業界で同年代の方から見れば、「その年になって末端のプログラマーですか…大変ですねw」って哀れに思われるんだろうなー、なんて思いますが、自分にはめちゃめちゃ合っている働き方だと思ってます。
興味をお持ちいただけましたら、お気軽にお声がけくださいー!
1970年、愛知県生まれ。妻と娘二人。
・20代:10名規模のソフトハウス
・30代:150名規模のSIerで客先常駐(月の残業MAX170時間)
・38歳:家族で岐阜のド田舎に引っ越して暗黒期
・43歳:フリーランスエンジニアに転向。エージェントに100%依存。主にJavaやC#で客先常駐SES。
・48歳:Web系(PHP+JavaScript)にスキル転向。Twitter経由で声がかかるようになり、フルリモート。
平日は名古屋近辺、週末は家族の住む岐阜の山奥(鹿が出るド田舎)で多拠点生活。
Tech系ニュースPodcast配信中📢 http://bit.ly/TechFreePodcast
スキル
経歴・実績
レビュー

エンジニアとしての今後のキャリアについて相談をさせていただきました。
疑問に思っていることや今後のことについて丁寧にお答えしていただき、
大変勉強になりました。
エンジニアとしての経験が豊富な方なので、エンジニアになりたい
と思っている方や、エンジニアとしてのキャリアで悩まれている方
はお勧めです。
未経験からエンジニアへのキャリアチェンジをすでに実現されていらっしゃるので、あとは地道に経験を積みながら
・現在のお仕事で「こんな分野も興味あってやってみたい!」というのをアピールしつつ、スキルアップを目指す
・メインのお仕事とは別に、個人のプロジェクトとして、進みたい分野の研究や人との出会いを模索する
という二本立てで歩まれると良いのかなと思いました。
とても話しやすく、終始和やかに会話でき、こちらにとっても楽しい時間になりました(^_^)
ありがとうございました!

お試しプランで今後の身の振り様について、相談させていただきました。
自分自身の条件がかなり悪いのでその部分がずっと気になっていたのですが、
エスさんにアドバイスいただいたのは自分がデメリットとと思っていた事とは全く関係ない、
現実的に行動に移せる・改善できることばかりで良い意味でとてもびっくりしました。
お送りしたポートフォリオも目を通してくださっており、
採用側の印象としてどう見えるか、どう変えればいいか等教えていただきありがとうございますm(__)m
相談できる人が身近におらず、色々調べて悩んで頭の中がくるくる回っている感じだったのですが、
具体的な行動がわかったのでほっとしています。
すごく緊張してしまったのですが、落ち着いてゆっくり話してくださるので
伺いたいと思っていた内容以上にいろいろなお話を伺うことができました。
女性の方でも安心してお話できるメンターさんだと思います(当方女性です)。
ものすごく時間がオーバーしてしまってすみません💦たくさん教えてくださって、ありがとうございました!
おほめ頂き恐縮です!
きちんとポートフォリオも作成していらっしゃって、アウトプットもされているので、とても可能性を感じています。
「ポートフォリオとして採用側が”おっ!?”と思うようなもの」を作ろうとすると、かなり時間がかかってしまうかと思います。
ですので、
1)まずは悩んだこと、躓いたことを技術記事として小出しにしていく
2)並行して、どのような仕事を探しているのか、お仕事募集ページを作成しておく
3)Twitter のプロフィールや固定ツィートなどで、お仕事を募集する(2へのリンクをきちんと貼っておく)
といった辺り、やりやすいところから着手されると良いかな、と思っています。
また疑問や聞きたいことなど出てきましたら、お気軽にお声がけ頂ければ幸いです!

キャリアカウンセリングや技術的なアドバイスを頂きました。
とてもお話が上手で初めてでしたが終始楽しく相談できました。
唐突なご相談且つ、あまりまとまりのない質問に対しても真摯にご回答頂き、
エスさんの豊富なキャリアを積んでこられた視点からアドバイス頂けたので
契約させていただいてよかったと思っております。
こちらも負けずにキャリアを積んでいきますので
また機会がありましたら、よろしくお願いします!
とても共感できるお悩みでしたし、エンジニア同士ということもあって、ついいろいろと話しすぎてしまったかも…。
とても楽しくお話ができ、こちらこそ感謝しております!
また状況変わったりがありましたら、お知らせ頂けたら嬉しいです!
今回に限らず、また今後ともよろしくお願いいたしますっ🙏
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。