学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

ビデオ通話30分

5,000円  単発
  • 一度の契約合計30分までのビデオ通話ができます。
  • 相談内容は事前にチャットメッセージをお寄せいただけます
  • ビデオ通話は予約制となります。
  • 契約成立後、TimeRex の日程調整用URLをメンターから送ります(向こう14日分)
  • 向こう14日で日程が合わない場合はご相談ください。

メンタープロフィール

大森翔吾 | 株式会社CAEN 代表

最終ログイン:--
評価:-

相談できます

大森翔吾 | 株式会社CAEN 代表

--

評価
-

スケジュール

<経歴>
東京農工大学 工学部 情報工学科卒業
大学院進学後に休学。
独学でWEB制作を学び最低限の実力をつけた後に、アルバイトとしてWEB制作会社にジョイン。
1年半ほど働き、実務を通してWEBデザインとなんちゃってフロントエンド(htmlとcss、簡単なjs程度)の技能を身につけました。
その後、独立してフリーランスとして活動を行い、営業, デザイン, 実装までを一人で行いWEB制作を行いました。(そして、ある程度勝ち筋が見えたので大学院を中退しました。)

その中で、投げ銭のできる質問募集WEBサービス「相談箱」の構想を思いつき、開発。
その道中で法人「株式会社 相談箱」を立ち上げました。
リリース後もサービス成長のためにインフルエンサーを対象に営業活動を行い、インフルエンサーを招いたオフラインイベントを3回開催。関連書籍も出版されました。

その後、ChatGPT3.5が登場し、日々最新のAI技術を体験しながら追いかけました。
その中で、AIが全ての投稿を検閲して誹謗中傷があればマイルドな表現に言い換えるSNSアプリ「DYSTOPIA」をリリース。Twitterで大きくバズりリリース3日で5万ダウンロード、めざましテレビにも出演しました。

chatGPT3.5が登場してから今に至るまで、「AIをフル活用した開発メソッド」を追い続けており、その結果、元々はWEBデザインとなんちゃってフロントエンドで、プログラミングに挫折をしてきた私が、一人でWEBサービスやモバイルアプリを開発できるようになりました。

また、盛りなしで平均して一日3~4時間は少なくともAIと会話をし続けてきています。
プログラミングの相談から調べ物、データ処理、アイデア出し、人生相談など。
なので、AIが何が得意で何が出来ないか、AIにどのような言い方(プロンプト)をすれば良い結果が得られるかなど、肌感覚で鍛えられています。

返信スピード

24時間以内

※あくまでも目安となります

スキル
Webデザイン 〜5年
AI 〜3年
NuxtJS/NextJS 〜1年
HTML/CSS 〜5年
ChatGPT 〜3年
すべて見る
このプランをシェアしよう!

\期間限定クーポンでお得に契約!/

契約に進む