初心者歓迎。プログラミングや転職相談。どんな質問にもお答えします。未経験者をエンジニア職として就職させた実績あり。CrowdWorksエンジニア部門で1位。
できること
システム開発経験が豊富な、フリーランスでプロのプログラミング講師です。
CrowdWorksのエンジニア部門で1位になり「TOPプロクラウドワーカー」ということでTOPclass名鑑に載っています。
https://crowdworks.jp/lp/procrowdworker/top-class
プログラミング教育の実績
- 未経験者をエンジニア職として就職させた実績あり。
- エンジニア向けセミナーでの登壇、多数。
- 小学校でのプログラミング授業:500人以上の生徒へ2年間。
- 大学生へのプログラミング授業:200人以上の学生へ3年間。
- その他、教員向けのプログラミング教育セミナーや子ども向けのプログラミング体験会などで合計1000人以上の受講者を排出。
システム開発歴20年
- 正社員としてのチーム開発も、個人事業主として契約から納品までの一気通貫も経験あり。
- Windowsアプリ・Webシステム・Excel・Visioなど。
- 一般的なエンジニアの数倍のスピードでモノづくりができます。
- paizaでは数万人のチャレンジ者の中で一位を取得した問題が多数。
どんな疑問でもお答えします
- プログラミングの学習で躓いた。
- エラーが解消できない。
- どうやればよいか分からない。
- どういう意味か分からない。
- もっとよい設計はないか。
スキル・得意分野
- Windowsアプリ開発(独自アプリ・Excel・Visio)
- Webシステム構築(Java・ASP.NETなど)
- プログラミング教育
資格
- 国家資格の「応用情報技術者」
- 厚生労働省認定の「ITマスター」
- Microsoft MVP(2011~2018)
- 教員免許(数学)
連絡手段
- 平日・土日とも可能。
- 基本はMENTAのメッセージ。Zoomも可。
- 必要に応じて対面も可能。
プロフィール
CrowdWorksのエンジニア部門で1位になり「TOPプロクラウドワーカー」ということでTOPclass名鑑に載っています。
https://crowdworks.jp/lp/procrowdworker/top-class
プログラミング教育の実績:
* 未経験者をエンジニア職として就職させた実績あり。
* エンジニア向けセミナーでの登壇、多数。
* 小学校でのプログラミング授業:500人以上の生徒へ2年間。
* 大学生へのプログラミング授業:200人以上の学生へ3年間。
* その他、教員向けのプログラミング教育セミナーや子ども向けのプログラミング体験会などで合計1000人以上の受講者を排出。
システム開発歴20年:
* 正社員としてのチーム開発も、個人事業主として契約から納品までの一気通貫も経験あり。
* Windowsアプリ・Webシステム・Excel・Visioなど。
* 一般的なエンジニアの数倍のスピードでモノづくりができます。
* paizaでは数万人のチャレンジ者の中で一位を取得した問題が多数。
どんな疑問でもお答えします:
* プログラミングの学習で躓いた。
* エラーが解消できない。
* どうやればよいか分からない。
* どういう意味か分からない。
* もっとよい設計はないか。
▼スキル・得意分野
* Windowsアプリ開発(独自アプリ・Excel・Visio)
* Webシステム構築(Java・ASP.NETなど)
* プログラミング教育
* CrowdWorksランサーズでの実績を踏まえた案件獲得指導・サポート
▼資格
* 国家資格の「応用情報技術者」
* 厚生労働省認定の「ITマスター」
* Microsoft MVP(2011~2018)
* 教員免許(数学)
▼連絡手段
* 平日・土日とも可能。
* 基本はMENTAのメッセージ。Zoomも可。
* 必要に応じて対面も可能。
スキル
経歴・実績
■ プロジェクトの目的
プログラマを目指す学生が通っている機関で、学生のプログラミングスキルを養成。
■ 体制・人数
1クラスあたり数十人の学生。数クラス。
毎週数コマを通年で実施。
■ 自分のポジション・役割
個人事業主として、通年で講師。
■ 目的を達成する上での課題
対象者が「プログラミング初心者」「社会人経験の無い学生」「業務としての義務があるわけではない」という状況で、分かりやすく教えることはもちろんのこと、いかにモチベーションを維持するかという点が難しい。
■ 課題に対して取り組んだこと
学生の興味を把握し、それに紐付いた例や課題を用いる。
本題に入る前に、何に役立つのかという点をよく説明する。
学生の理解度を把握し、適切な難易度での授業内容・課題内容に常に調整し続ける。
■ ビジネス上の成果
学生から「この授業が一番好き」「他の授業にも役立つ」などのコメントをもらっており、大半の学生は一定のプログラミングスキルを身につけられている。
■ プロジェクトの目的
転職支援サイトの継続開発。
新機能の追加。
ユーザからの問い合わせ対応として、調査などの運用・保守。
■ 体制・人数
エンジニア数名。
■ 自分のポジション・役割
顧客との折衝。
プロジェクト管理。
開発リーダーとして他メンバーの育成・指導。
他チームとの折衝。
新規技術の調査・導入。
設計・実装・テスト。
プラン
レビュー(18) 3.6

ベテランの方でも解決しない事はあると思うので仕方ないのですが解決しなかったので15000円はかなり自分的には高かったです。

お疲れ様です。

他言語では仕事を請けられる程度にプログラミングを理解していますが、Pythonの学習でどうしても詰まってしまった部分があり、詳しい方に聞いて時短になればと初めてMENTAを利用しました。
あらかじめ
・実装できていること
・分からなくて教えてほしいこと3つ
を伝えて、どれくらいの料金で実装までサポート可能か上村様に確認を取った上で、上村様から提示のあった20分5,000円の契約をさせていただきました。
しかし実際契約すると「それは仕様なので確認する必要がありますね」という回答だけで
「ここまでで20分となりました。
追加のサポートが必要でしたらご依頼くださいませ。」
「追加、3時間分のご契約でいかがでしょうか?」
との申告があり、最後までサポートするには元々提示していた額の9倍の追加契約が必要と求められました。
元々約束していた3つの相談の一つも有効回答が得られず、さすがに納得いかずキャンセル申請をしましたが、却下されました。
上村様がいうには
「整理されていない貴方からのメッセージとソースコードを突き合わせながら理解するのに時間がかかりました。」
とのことです。
そんな特殊な処理をしていたわけではないし、質問にあたって読みやすいよう処理を関数にまとめたりして臨んだのですが。
質問したいことを明確に挙げてやり取りをしていても上記の対応で、正直どのような準備をして臨めば20分でしっかりした回答を得られたのか分かりません。

遠回りしましたがやりたいことがやれました。ありがとうございました。

この度はありがとうございました。
感想を言うと、2000円支払って、8分間の解説をしてくれるとの事でしたのでお願いしたところ、少し理解しづらく、これなら他の方に頼んだ方が良かったかなぁと思いました。
理解できない僕が悪いと言えばそれで終わりですが、もう少し分かりやすい解説が出来たんじゃないかと思います。
しかしその後、解説内容も参考にしつつ、自分で調べていくうちに疑問だった箇所を理解出来るようになったので全く役に立たなかったというわけでもありませんでした。
補足しておくと、知識は確かにおありの方かと思いますので、僕には合わなかったというだけであり、満足される方も当然いらっしゃるかと思います。
ちなみに大満足とはいきませんでしたが、理解の手助けになったことは間違い無いので星は5つにさせて頂きました。笑

気になるスキルで検索したところ、この方が上位で上がってきたので契約をしてしまいました。
何事にもリプだけは早い方です。
その点は長けていらっしゃいます。
ただこちらが低姿勢+初心者だとお分かりなのでしょうか?
私はWEB制作に関してシンプルなコーディングは出来るスキルがあります。
今回はクラウドワークス等で初案件を獲得したくて登録したのですが、分からないから月に2万円お支払いしているにも関わらず
「●●は調べてみましょう」の1点張りです(笑)
そんなこと誰かに聞かなくても調べて解決できるならお金払って登録しないでしょ。
と正論を訴えると違うやり口で、専門用語をツラツラ並べて発言をさせない流れに持っていきます
契約して7日間、無駄な会話のやり取りだけで何も身につかないので契約解除(一部返金も可)と提案しましたが、返金には一切応じないとのことです
一番恐ろしかったのは、この方が勉強にもなるのでやり取りはスラックで!と頑なにおっしゃるので不慣れな中対応しておりました(本当はメールが希望)
ところが、このもめ事が起きたとたんに、スラックにログインできなくなりやり取りの全てを抹消(偶然なの?)
私はこんなこともあろうかと、重要なやり取りはスクショしておいたのですが、なんだか悲しいですね
おそらくここの口コミに対しても徹底的に
私の能力不足とコミュ不足が原因でご本人はやるべきことは果たした…残念だ。みたいな、お返事コメをされるでしょう
どちらが真実を訴えているかは、これからこの方と契約をしようと考えている皆様の判断にお任せします
調べ方や考え方について指導しながら、それでも分からないことがあればサポート差し上げるようにしていたのですが、ご自身では何もしようとせず当初から「何を教えてくれるのですか?」などと終始一貫して人任せの状態でした。
それでいて「○○してみましょう。」というアドバイスには対応していただけませんでした。
メールが希望ということはやりとり中には一切おっしゃることがなかったにも関わらず、なぜ今になって言い出したのか理解に苦しみます。
また、Slackでやりとりしているにも関わらず「○○(ご自身のお名前)のLINE IDはこれです♪」などと伝えてきて、恐怖感すら感じました。
やりとりを開始したばかりの相手(私)に対してご自身のことを名前で呼んだり「○○でちゅ。」などといった発言があったりということにも強い違和感を感じました。
通話のお約束をした時間にかけたのですが、お出にならず「食事中だからまた別の日に」と勝手な都合で一方的に日程変更されたこともありました。
お金さえ払えば努力も礼儀も要らないといった態度で、社会人としての基本的な振る舞いが著しく欠如しているように感じられました。
なお、Slackについては通常は契約終了後もアクセスできる状態にしておりますが「スクショを撮った。全部公開する。」などと言われたためやむを得ずアクセス権を解除させていただきました。
(個別指導の内容は私のメシのタネでもあり、無許可で全てを一般に公開されるような性質のものではありません)

単発での契約でしたが、本当に助かりました!
今回はEclipse本体に関するエラーの解決のサポートをお願いしました。
契約前に自分で検索したりしてエラーの解決方法を探しましたが、1日以上かけてもなかなか良い解決方法が見つからず、一人でやるとデータが消えるリスクの高い解決方法しか見いだせず、困り果てていました。
上村さんにはZoomでの対応をお願いしました。
気軽に話してくださり、リラックスしてエラーの解決に取り組むことができました。
そして、リスクの低いやり方でエラーが無事解決しました!
Eclipse本体でのエラーは対処が長時間になることが多いので、時間内に解決できるかがとても不安でしたが、思ったより早く解決できて本当によかったです!
本当に助かりました、ありがとうございます!

APIをつくるというコーディングテストの件でスキル向上のため契約させて頂きました。
コーディングした答えを含め解説してもらい、実際に自分がコーディングしてみて疑問や分からない点を質問という契約をしたはずが、
チャットでやりとりして確認だけで「いま、40分経ちました。」1時間が1万5000円なのでとても内容と金額があってるとは言えません。
チャットでの確認や応答だけでです。
わからないところでの、単語や意味を聞いても初学者に説明するような対応ではなく、わかりやすい説明とは言えませんでした。
そして「何が分かって何が分からないのかを共有いただけるともう少しスムーズに進められるかもしれません。」とおっしゃるので
「〇〇については理解していて、〇〇を教えて頂きたいです」
「〇〇は〜です」と返信あり、まずそこを自分で調べます。
説明のネット記事や、参考文献など教えてくだされば理解しやすいですが、
それの繰り返しですのでどんどんと時間も削られます。
自分は初学者でしたので、このサービス内容になっとくいかず返金キャンセル申請をさせて頂きましたが最初に納得して頂いてるからそれは無理だと言われました。
そもそも自分のスキル不足なのが悪いですが、金額と比較して納得するようなサービスではありませんでした。
時間制かつメッセージでのやりとりということがご不満だったようですが、その点については契約前に説明してありました。
時間内でのサポートが最高ではなかったかもしれませんが、原因はこちらだけの問題ではなかったように感じます。
最終的には、契約時間の大半を消費した状態になっているにも関わらず、キャンセル&返金のご依頼をいただくという残念なご対応を受けました。

今後のキャリアについてのご相談に乗っていただきました。
1時間という時間でしたが、自分の今後のキャリアで、まだ明確に
なっていないところが、お話しさせていただいた中で見えてきました。
エンジニアの視点からお話しいただいたので、今後のキャリアについて
想像しやすかったです。また、質問の内容も的確に答えていただきました。
ありがとうございました。

プラン:zoom1時間でエラーのデバッグ
言語と環境:Java、Android Studio
素早い対応ありがとうございました。
私が初心者で意思疎通がしにくい環境だったにもかかわらず
時間内に修正しきるという感じでプロの対応をしていただきました。
またよろしくお願いいたします。