経営コンサルタント キャリアコンサルタント MBA 経営学 経営戦略
【経営やキャリアに関する「意思決定」のお悩み、専門家が後押しします】

できること
【主な相談者様】
- ベンチャー・スタートアップの起業家の方
- フリーランス・個人事業主の方
- 起業・独立を検討中のビジネスパーソン
- 現在のキャリアや働き方にお悩みの方
- 将来の進路やキャリアに不安を感じている学生の方
【よくある個別メンタリング事例:10選】
- 起業・独立に対して不安感がある
- 起業を目指してるが時間だけが過ぎている
- 事業コンセプトの決め方がわからない
- 事業計画やビジネスモデルがまとまらない
- 売り上げが安定しない
- 経営を戦略的に進められていない
- 人材が定着しない
- 今のキャリアや仕事に不安を感じている
- 今の仕事や職場での居場所に悩んでいる
- 将来の働き方やキャリアの方向性に迷いがある
【支援事例】(カテゴリー別)
■ 起業・独立 初期段階(構想~準備)
- 事業アイデアの整理・言語化
- やりたいことの棚卸しと収益化可能性
- 「強み」や「提供価値」の明確化
- 起業と転職のどちらが合っているかの思考整理
- ミッション・ビジョンの構築
- 起業準備の優先順位
- 資金計画や資金調達(融資/出資)に関するアドバイス
- スモールスタート設計(副業との両立方法含む)
■ ビジネスモデル・事業設計
- ビジネスモデルの整理
- 価値提供と収益構造の見直し
- 商品・サービスの磨き込みと価格設計
- 競合との差別化ポイントの明確化
- 顧客ターゲットの絞り込みとペルソナ設定
- 顧客体験(UX)の設計と導線改善
■ 市場・業界分析
- 業界への参入判断
- 市場の成長性や変化の読み解き
- 競合・ベンチマーク設計
- 顧客ニーズの仮説検証方法の検討
- マーケティング戦略の検討
■ 経営戦略・中長期方針
- 経営戦略の立て直しと方向性の検討
- ミッション・ビジョン・バリューの整理
- 中長期での事業ポートフォリオ戦略の相談
- KPI・マイルストーンの設定
- 売上目標と行動戦略のリンク設計
- ピボット(方向転換)すべきかの意思決定
■ 日々の経営・実務サポート
- スケジュール・タスクの優先順位設計
- タイムマネジメントの見直し
- チーム・パートナーとの関係整理
- 外注/業務委託の活用方法
- 人材採用・育成に関する相談
- 顧客対応・営業トークの整理(価値訴求の言語化)
■ キャリア・人生軸との統合
- 自分のキャリアとビジネスの両立設計
- キャリアの方向性と独立後の人生設計
- 「やりたいこと」と「稼げること」のバランス検討
- 自己肯定感・自信の再構築(思考整理)
メンタープロフィール
レビュー
相談できます
スケジュール
【ご挨拶】
初めまして、古田直也と申します。
経営やキャリアの悩みは、そう簡単に口にできるものではありません。それは、専門家として多くの現場に関わってきた経験、そして経営者家系で育った実感から、はっきりと言えることです。
「自分で決めて、自分で乗り越える。それが信念」そう考える方も少なくありません。しかし、誰にも言えない悩みを一度整理するだけで、驚くほど道が拓けることもあります。「相談」とは、弱さではなく「意思決定の質を高めるための手段」だと考えています。
私の祖父は一代で年商300億円、従業員数250名規模の中堅菓子メーカーを築き上げた起業家、そして経営者でした。その功績に対して、周囲から多くの称賛を得ていたといいます。
しかし裸一貫での起業から会社や事業を成長させた華々しい過程の裏側では、経営トップが持つ「強い責任感」ゆえに事業の方向性やビジネスアイデアなど、経営の悩みや将来への不安を誰にも打ち明けられず相談することもできず長年、一人孤独に悩み苦しみ続けていたといいます。
祖父の悩みや苦しみを知ったとき、「もし身近に会社と利害関係を持たない気軽に相談できる場があったら、祖父はこんなに苦しい思いをせずに済んだのではないか」そう強く感じた原体験が、メンタリングに従事する一番の原動力となりました。
相談者様にとっての「かかりつけ相談役」としての役割を担い、経営の定石や型、仕組みといった専門的な知見と、戦略的な視点をもとに、相談者様が納得できるフィードバックをお届けできればと考えております。
起業・独立をお考えの方、事業の壁に悩まれている方、これからのキャリアに不安を感じている方、どうぞお気軽にご相談ください。