
文系未経験でも自社開発エンジニアになれた!

できること
文系未経験、しかも前職はフォークリフト乗りでごりごり肉体系の仕事でしたが自社開発企業にエンジニアとして就職できました!
この経験を皆さんにシェアします!
できること
html,css,js,php,ruby,rails,sql,git
ポートフォリオを作成したいよーという方はメッセージにてお声かけください。
よろしくお願いします👍🏻
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
いまはフレームワークの勉強を主にしています。
倉庫で肉体労働、フォークリフトなどに従事してゴリゴリの文系出身です。1年間海外で遊び倒してから手に職をと一念発起。未経験からWeb系エンジニアへ転職。
スキル
レビュー

大変良い方でした!迅速にご対応いただき、こっちの不手際があったにも関わらず、真摯にご対応して頂きました!ありがとうございました!

この度はありがとうございました。
文系からのエンジニア就職やポートフォリオ作りに関して、ご自身の経験を元にアドバイスしていただき、今後自分がどのようなアクションを取れば良いかのヒントになりました。また実務に関してもお話ししていただき、エンジニアとしてのキャリアがどのような物なのかも見えてきて、大変有意義でした。
また機会あればよろしくお願いします!

現在CaringtonSt118さんと契約している者です
この方と契約する時の注意点がいくつかあるので、契約される際は一度見て頂けたら幸いです
①月契約はしない方がよい
単発であれば問題ないメンターさんかな?と思います
最初は良いメンターさんなのですが、
月契約だと、だんだん返信率が下がります
メンターさんは副業で教えてる方がほとんどです。なので、お仕事優先で空いた時間で教えてもらえれば良いのですが、このメンターさんは会社が忙しいとの理由で、私が15時間返信を待っている間、ガンガン他の方の契約を取られていました!
②他のメンターさんよりrailsの技術力が不安定
なかなか連絡が繋がりにくくなってきたこともあり、他のメンターさんに助けてもらうことがありました。
その時に感じたことが、技術力が高い方が多く、色々なメンターさんを見てみるものだな。と感じました
③月契約の話で単発の契約をしないこと
「月契約をすると、自動的に来月までお金が取られるから、
単発という形で月契約の専門プランを作成しますね!」
と言われ、お願いしたのですが、
このような形で契約してしまうとメンターの運営さんから返金保証などがされにくいと考えています。
④最初の話し合いで決めた内容と違う
専門プランを見てもらえればわかるのですが、zoom
slackでのやり取りと決めていました
しかし、zoomを使用したのは最初の一回のみ
あとは、私が予約をお願いすると、その日はだいたいお仕事か出張になります。
このあたりの注意事項をしっかり見てもらった上でメンターをお願いされると、満足いく契約になると思いました*\(^o^)/*
この度は私の不徳の致すところで気分を害してしまいましたことをお詫び致します。
zoomに関しては技術力の至らぬところで調査が必要な内容もあるため、パッと見では解決に至らないことがあります。ですので、いたずらに時間を取らせてしまうことを懸念しエラーログやソースを見させて頂くことを優先しました。この時期から年末にかけては忙しくなりまして出張が重なったこともお詫びいたします。
今回のプランでは当初の約束通り単発の契約に設定しておりますので自動的に引き落とされる心配はございませんのでご安心ください。
何かありましたらご連絡頂ければと思います。
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。