
Ruby Python RubyonRails React.js
Web系の開発歴7年以上のプロが教える:プログラミングの開発サポート
できること
Web系の開発歴7年以上のプロが教える:プログラミングの開発サポート
「エラーの解決方法がわからない」
「Progateやったけど、その後何したらよいのかわからない」
「そもそも学習の方法がわからない」
「現在すでに開発経験あるが、Web系の会社で働けるようにステップアップしたい」
そんな方を対象としています。
そんな方に、どうやってプログラミングを学べばよいのか、
プログラミングを開発したら良いのか。プログラミングでのデバック方法。などをお教えします。
対象となる開発
- Webアプリケーションの開発(サーバー構築から、Webアプリケーションの作成)
- 機械学習のプログラミング(特徴量抽出から分類器の作成)
- スクリプト
対象プログラミング言語
- ruby
- python
- javascript
- C言語
- Pascal
- Lisp
- swift
主に対象となるフレームワーク・ライブラリ
- Ruby on Rails, Flask, Django
- anaconda, pandas, numpy, scipy, scikit-learn, matplotlib
- jQuery, Vue, React
経歴
株式会社クックパッドにてクックパッドのWebアプリケーションの開発で長年従事していきました。
そこでは、本体サイトのWebアプリケーションの開発、データ分析、研究開発に携わってきました。
そのため、ruby、Ruby on Rails、javascriptそして、データ分析、機械学習で使えるpython,統計に関する知識、pandasによるデータ分析、scikit-learnを使った予測のためのモデル構築(機械学習)などWebアプリケーション、分析に関しての知識と実践に必要なスキルを兼ね備えています。
プランメニュー
単発プラン
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
エラーの解決方法がわからない、Railsのチュートリアルやってできるんだけど、
その後何やったら良いのかわからない。あるいは、そもそもプログラミングってどうやって学べばよいのという方は
一度相談してみてください。
私自身、最初は独学でプログラミングを勉強してからのスタートでした。(今は、エンジニアリング歴7年以上)
そのため、プログラミングに関するあらゆるなぜをわかりやすく説明するできるのと、
勉強方法もお伝えすることができます。そうすることで自立し、どこでも活躍できるエンジニアになることをサポートできます。
スキル
経歴・実績
そこでは、本体サイトのWebアプリケーションの開発、データ分析、研究開発に携わってきました。
そのため、ruby、Ruby on Rails、javascriptそして、データ分析、機械学習で使えるpython,統計に関する知識、pandasによるデータ分析、scikit-learnを使った予測のためのモデル構築(機械学習)などWebアプリケーション、分析に関しての知識と実践に必要なスキルを兼ね備えています。
投稿
レビュー

勉強になりました。ありがとうございます。

実務に精通しておられ大変参考になりました。ありがとうございました。

本当にrailsのレビュー、開発の進め方教えていただき、助かりました。
本当にありがとうございました。
みんせつエンジニア一同
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。