
一緒に読書/『懐かしい未来』を一緒に読んで、世界を広げる

できること
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07YJCVBW3
でKindle版を購入いただくか、
PDF版をhttps://00m.in/nostalgicfuture からダウンロードいただく。
1項目(およそ1ページ)を1回の題材として、朗読と、対話をします。
1か月に4回実施。
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
伊勢神宮のおひざ元、三重県伊勢市に生まれ,小学校よりモノづくりの街名古屋で町工場を経営する家庭で育ちました.早稲田大学に入学するために,東京に出てきました.舞台照明のプログラミングでコンピューターを独学しました。日立製作所でシステムエンジニアとなり,以来,横浜に住んでいます.その後,大学院で米国のモノづくりの街、セントルイスに住み,ロサンゼルスでもひと夏。
サプライ・チェーン・マネジメントが本職でしたが,サプライ・チェーンのシステムに関する特許を書きはじめたころより,知的財産権の世界に入っていきました『ビジネスモデル特許戦略』と『オフバランス経営革命』は,当時としては,かなり影響があったと思います.
これらの本に関心を持った人たちが集まる場として朝食会を開催しています.朝食会に集まった人がアイディアを持ち寄って事業を立ち上げられるとよいと思っています.この朝食会のことが『「いつもの朝」を変える技術』という本になりました.
それらの活動が知られるようになり,東京大学の非常勤講師や日本知財学会の創設期の理事などを拝命しました。こうした会社員と企業の外の活動を行なうことについて,まとめたものが、『お先に失礼!する技術』、『会社の外で稼ぐ術』、『あたらしい社員の教科書』です.
東京大学での非常勤講師の延長線として,ボランティアの事業計画講座を毎年開催しています.その講座のことをまとめたのが『アントンプレナーシップ─みんな心に起業家精神─』です.
日立製作所退職後、3年間三県産業支援センターにて中小企業のIoT推進に従事、地元の製造業を40社回り、地方製造業の実体に深くかかわりました。
現在は、知己のある上場創業者のプライベートカンパニーで経営企画として持ち込まれる事業承継、M&A事案を多数指揮(建設資材、スポーツ、温浴施設、照明、電子部品など)。最近は日本の職人を,海外に紹介するプロジェクトやバリアフリー楽器の開発、微生物によるエネルギー生産。民謡のグローバルストリーミング等に取り組んでいます。
サプライ・チェーン・マネジメントが本職でしたが,サプライ・チェーンのシステムに関する特許を書きはじめたころより,知的財産権の世界に入っていきました『ビジネスモデル特許戦略』と『オフバランス経営革命』は,当時としては,かなり影響があったと思います.
これらの本に関心を持った人たちが集まる場として朝食会を開催しています.朝食会に集まった人がアイディアを持ち寄って事業を立ち上げられるとよいと思っています.この朝食会のことが『「いつもの朝」を変える技術』という本になりました.
それらの活動が知られるようになり,東京大学の非常勤講師や日本知財学会の創設期の理事などを拝命しました。こうした会社員と企業の外の活動を行なうことについて,まとめたものが、『お先に失礼!する技術』、『会社の外で稼ぐ術』、『あたらしい社員の教科書』です.
東京大学での非常勤講師の延長線として,ボランティアの事業計画講座を毎年開催しています.その講座のことをまとめたのが『アントンプレナーシップ─みんな心に起業家精神─』です.
日立製作所退職後、3年間三県産業支援センターにて中小企業のIoT推進に従事、地元の製造業を40社回り、地方製造業の実体に深くかかわりました。
現在は、知己のある上場創業者のプライベートカンパニーで経営企画として持ち込まれる事業承継、M&A事案を多数指揮(建設資材、スポーツ、温浴施設、照明、電子部品など)。最近は日本の職人を,海外に紹介するプロジェクトやバリアフリー楽器の開発、微生物によるエネルギー生産。民謡のグローバルストリーミング等に取り組んでいます。
スキル
メンタリング
5年〜
経歴・実績
2016
年6月
◆インディペンデント・アドバイザー
2017年1月以降現在まで 資産家、事業家のプライベート顧問
・ものづくり補助金獲得
・電動モビリティシェア事業事業立ち上げ
・高級日本酒企業のインターネットマーケティング
・株の損失の処理対応
・出資依頼目論見書の作成
・高齢社長の会社の買収
・資金繰りに窮した上場企業の救済
・非上場の企業を買収したい上場企業のシナリオ作り
・ジリ貧上場企業の救済
・上場会社合併
・家賃の値上げ対応
・小規模企業同士の合併仲介
・社外取締役就任の斡旋
2017年1月以降現在まで 資産家、事業家のプライベート顧問
・ものづくり補助金獲得
・電動モビリティシェア事業事業立ち上げ
・高級日本酒企業のインターネットマーケティング
・株の損失の処理対応
・出資依頼目論見書の作成
・高齢社長の会社の買収
・資金繰りに窮した上場企業の救済
・非上場の企業を買収したい上場企業のシナリオ作り
・ジリ貧上場企業の救済
・上場会社合併
・家賃の値上げ対応
・小規模企業同士の合併仲介
・社外取締役就任の斡旋
1992
年4月
〜 2016
年6月
◆システムエンジニア
1992年4月ー2016年6月 日立製作所にて、
・経営企画室に在籍し、買収企業の統合、ワークスタイル改革、エレクトリックコマースの導入、クラウド事業等
・システムエンジニアリング部門に在籍し、生産管理システムの要件定義と設計
・特許出願、査定獲得
1992年4月ー2016年6月 日立製作所にて、
・経営企画室に在籍し、買収企業の統合、ワークスタイル改革、エレクトリックコマースの導入、クラウド事業等
・システムエンジニアリング部門に在籍し、生産管理システムの要件定義と設計
・特許出願、査定獲得
2002
年4月
◆創業支援家
2002年4月以降現在まで アントレプレナーシップ論オープンスクールにて、
・東京大学の講座を前身とする企業スクール
・理系学生の創業支援
・卒業生350人、起業50社"
2002年4月以降現在まで アントレプレナーシップ論オープンスクールにて、
・東京大学の講座を前身とする企業スクール
・理系学生の創業支援
・卒業生350人、起業50社"
2016
年9月
〜 2019
年1月
◆改善指導改善アドバイザー
2016年9月ー2019年3月
三重県産業支援センター戦略雇用創造プロジェクトにてIoTアドバイザーに就任し、
・中小、中堅モノづくり企業に改善提案40社
・モノづくり、IoTに関するシンクタンク
2016年9月ー2019年3月
三重県産業支援センター戦略雇用創造プロジェクトにてIoTアドバイザーに就任し、
・中小、中堅モノづくり企業に改善提案40社
・モノづくり、IoTに関するシンクタンク
1999
年
◆著書多数
Business Model Focus
バリュー・インテグレーション
(東洋経済新報社)
ビジネスモデル特許戦略
(東洋経済新報社)
※大きな話題となり民間知財研究団体
「ビジネスIPR」が創設される
オフ・バランス経営革命
(東洋経済新報社)
理系人間のための経営戦略入門
(実業之日本社)
Work-Style Focus
会社というおかしな場所で生きる術
(実業之日本社)
オフィスからパソコンがなくなる日
(東洋経済新報社)
『お先に失礼!』する技術
(WAVE出版)
※話題となり週刊誌、月刊誌に
多数取り上げられた
『いつもの朝』を変える技術
(WAVE出版)
※朝活ブームの走りとなった
「これやっといて」で
部下が動いてくれる技術
(すばる舎)
Income Focus
金になる人脈(幻冬社新書)
年収2000万の仕事術(三笠書房)
会社の外で稼ぐ術(朝日新書)
Work-Style Focus II
33歳からの時間のルール
(明日香出版)
新しい社員の教科書(中経出版)
Specialty Focus
「クラウド化」と「ビッグデータ活用」
はなぜ進まないか(東洋経済新報社)
アントレプレナーシップ論
(日刊工業新聞社)
匠のものづくりとインダストリー4.0
(大河出版)
0次産業革命(Kindle)
Business Model Focus
バリュー・インテグレーション
(東洋経済新報社)
ビジネスモデル特許戦略
(東洋経済新報社)
※大きな話題となり民間知財研究団体
「ビジネスIPR」が創設される
オフ・バランス経営革命
(東洋経済新報社)
理系人間のための経営戦略入門
(実業之日本社)
Work-Style Focus
会社というおかしな場所で生きる術
(実業之日本社)
オフィスからパソコンがなくなる日
(東洋経済新報社)
『お先に失礼!』する技術
(WAVE出版)
※話題となり週刊誌、月刊誌に
多数取り上げられた
『いつもの朝』を変える技術
(WAVE出版)
※朝活ブームの走りとなった
「これやっといて」で
部下が動いてくれる技術
(すばる舎)
Income Focus
金になる人脈(幻冬社新書)
年収2000万の仕事術(三笠書房)
会社の外で稼ぐ術(朝日新書)
Work-Style Focus II
33歳からの時間のルール
(明日香出版)
新しい社員の教科書(中経出版)
Specialty Focus
「クラウド化」と「ビッグデータ活用」
はなぜ進まないか(東洋経済新報社)
アントレプレナーシップ論
(日刊工業新聞社)
匠のものづくりとインダストリー4.0
(大河出版)
0次産業革命(Kindle)
あなたにおすすめの人気メンター
投稿
2020年8月7日
レビュー
レビューは投稿されていません。