
電気回路、電子工作(IoTモジュールの開発)、オートメーション技術サポート
できること
元々ハードウェアエンジニアとして回路/組み込み設計をしておりましたが、現在はオートメーションエンジニアとして自動化装置の設計(コントローラ(PLC)のプログラミングや電気配線設計)やメンテナンスをしています。できることは以下の通りです。
-
電気回路設計
電気回路の動作説明や設計サポート -
電子工作(Arduino (ESP32等) を使用したIoTモジュール開発 等)
電子工作サポート(作成したいモジュールの制作サポート、簡易IoTモジュールの制作セミナー 等) -
自動化を実現するための技術開発サポート
自動化制御を実現するためのコア技術(PLC,センサ, サーボ制御, フィールド(産業用)ネットワーク等)についてののご説明やラダー、STL、FBDを用いたPLC(特にSiemens)のプログラミングサポート
月額プラン(2件)
単発プラン(1件)
メンターに教えてほしいことを相談してみましょう!
プロフィール
はじめまして。
私は大学を卒業して電気のエンジニアとして22年の経験がございます。ハードウェアエンジニア(主に、回路、組込設計)として12年。主に開発に関わった製品は、制御基板(自動車ECUと産業用コントローラーPLC)です。またオートメーションエンジニアとして10年。主に自動化装置設計(PLCプログラミング)及び機械メンテナンス業務の経験を積んております。
現在は外資系企業で技術サポート業務をしております。
私は大学を卒業して電気のエンジニアとして22年の経験がございます。ハードウェアエンジニア(主に、回路、組込設計)として12年。主に開発に関わった製品は、制御基板(自動車ECUと産業用コントローラーPLC)です。またオートメーションエンジニアとして10年。主に自動化装置設計(PLCプログラミング)及び機械メンテナンス業務の経験を積んております。
現在は外資系企業で技術サポート業務をしております。
スキル
英語
〜5年
ハードウェア
5年〜
組み込み
5年〜
経歴・実績
1999
年4月
〜 2002
年9月
カーオーディオ制御基板設計
2002
年11月
〜 2007
年4月
ハイブリッド車インバータ制御基板設計
2007
年5月
〜 2011
年12月
産業用コントローラーPLC 制御基板設計
2012
年1月
〜 2016
年3月
自動化装置の電気制御及び配線設計
2016
年4月
外資系自動化装置の自動化装置設計、メンテナンス対応
レビュー

masamasa
ありがとうございました。
本物の電気エンジニアさんです。
すごく知識が豊富で色々教えて頂きました。
契約して損はないと思います。
また機会があればお願いしたいです。
レビューありがとうございます。前向きに好奇心を持って自己啓発されており、コミュニケーションにも長けた方と感じました。近い将来電気エンジニアとしても広くご活躍される方だと思います。心より応援しております。この度はありがとうございました。

katono
自分は初心者なので電子回路の入り口(常識的なこと)で戸惑っていましたが、察してくださり、判りやすく説明して頂いて解決しました。ありがとうございました。
レビューありがとうございます!解決できて何よりです。電子回路の知識をご自分が消化できるまで柔軟に考え続ける力がある方だと思いました。是非ご継続頂ければと思います。また機会がございましたら、何卒よろしくお願い致します。