
【初心者向け/未経験OK】現役SEが実践で役立つVSCode×Gitの使い方をサポートします
できること
現役SEが実業務で使えるVSCodを用いたGitの使い方をサポートします。
対象:未経験~Gitをブランチを分けずに運用している方、チーム開発経験のない方
ソース管理はどんなプロジェクトに参加してもつきもので、まずはご気軽に相談ください。
内容
ZoomにてVSCodeを用いたGitの使い方をレクチャーします。
GUIを用いた方法でわかりやすくお教えするので、CUIが苦手な方でも入りやすいと思います。
具体的には以下を基本とし、スキルレベルに応じて対応したいと思います。
- リポジトリの作成
- コミット/プッシュ
- ブランチの作成
- スタッシュ
- マージ
概要
- 最初にハンズオンの内容を決めるため、問い合わせに応じてヒアリングさせて頂きます
- Zoomにて1H程度1on1でレクチャーしながらハンズオンを実施していただきます。
- 当月中の質問は無制限です。(基本的に24H以内にご回答します。)
コミュニケーションツールはSlack、Zoomを想定しています。
AWS、Docker、Java、Django、HTML、JavaScript等もアドバイスできます。
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
小規模から30名程度のチームでのGitの運用経験があり、
git-flowなどのブランチモデルをチームに合わせてカスタマイズして提案実績あります。
SVNからの移行やSVNしか知らないメンバーへの教育についても経験があります。
Dockerを用いた開発や本番環境にAWSを用いたモダンな技術もキャッチアップしています。
AWSソリューションアーキテクトアソシエイト取得
AWSでの大手小売業企業の顧客管理システムのインフラ設計実績あります。
・AWSでマイクラ統合版サーバー運用中
・AWSでAmongUSのDiscord bot “AutoMuteUs”運用中
・ラズベリーパイ4でNAS運用中
PCの自作やパーツ選び、PC選び、MacとWindows、仮想環境にも強いのでご相談ください。
スキル
経歴・実績
NodeJS, PostgreSQL, Java, Git
MySQL, Java, Git, Docker
レビュー

とてもわかり易く、丁寧な対応をしていただきました。
また、何かありましたらお願いしたいと思います。
ありがとうございました。

GitHubのフォローをしていただきました。ローカル側とリモート側の整合性が取れなくなり、現状の説明と復旧をお願いしました。一部の操作はZOOMからリモート制御で行ってもらいました。VSCodeの操作説明は一方的な説明ではなく、質問や確認をしていただきながら非常にわかりやすかったです。ありがとうございました。
最初にご質問いただいたよりも複雑で、もともと想定していた作業とはちょっと異なるアプローチとなりましたが、ご満足いただけて良かったです。VSCodeでの操作についてもすでに一部Gitコマンドで学習されてあったので、理解が早くスムーズに進めることができました。
また何かございましたらお声掛けください。

レビューが遅くなりましてすみません。
仕事で急遽Githubを使用する必要が出てきてしまい、ハンズオンを3日間お願いしました。
私の場合は現状躓いている点を事前共有し、そこから学習計画を提案していただきました。
結果、とても分かりやすく説明していただき大変満足しています。
テンポ良く進めていただいたので、その日のうちに理解しきれなかったことは
次回また改めて質問する場を作ってくださったのも有り難かったです。
今までターミナルを使用して勉強していましたが、GUIの便利さと分かりやすさも知ることができ
本当に受けて良かったと思いました。
また、学習とは別にvs codeで一部おかしく設定してしまっており、
そこも気づいて直していただけたことも感動しました(自分ではどうにもできなかったので・・^^;)
この度は本当にありがとうございました。
また、何かありましたら是非お願いしたいです!
ご提案した3日間の短期集中プランご満足いただけて良かったです。
GUIでの操作でGitの操作イメージはかなり湧いたと思います!
もう少し継続して学習されると身になって忘れない知識になると思います。
VSCodeの設定は未知だったので少し時間がかかりましたが、解決できてほっとしてました笑
また何かありましたら是非お声掛けください。
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。