
このプランをシェアしよう!
【初心者歓迎】あなたの聞く力をUPします!

できること
聞く力 は誰もが身に付けられるスキルです。
みなさんは傾聴という言葉を知っていますか。ビジネス書でも、話し方だけでなく、聞く力をテーマにした本が増えています。
ビジネスでは「話し方」が注目を集めます。上手なプレゼンの仕方などはその最たるものです。でもコミュニケーションの現場では話す力だけでなく、聞く力も大事です。わたしはこの二つを、裏表の関係だと思っています。聞く力が身に付けば、話し方も当然身に付いてきます。
ですが、聞く力について分かりやすく教えてくれるところは少ないです。専門的な勉強を目指す方向けばかりで、気軽に、手軽に勉強できる先や情報が、もっともっと必要だと思っています。
でも聞く力は、学べば確実に身に付きます。そのために必要にはコツを知り、そしてそれを繰り返し使っていくことです。人によって時間はかかるかもしれません※。でも繰り返していくで、聞く力は確実に身に付いていきます。
そして聞く力を身に付けることが出来れば、さまざまな効果を得られます。
話し手から信頼を得られる
この人は自分の話を聴いてくれている。受け止めてくれていると感じることは、聞き手への信頼や信用に繋がります。
話し手のニーズにより迫れる
聞く力を上手に使っていくことで、話し手が求めているもの。真のニーズに迫っていくことが出来ます。
聞くだけでなく、話すを含めたコミュニケーション力がアップする
聞くことは同時に、自分が話す、伝えることへの意識改革にもつながります。しっかりと聞き、その内容を基にしっかりと伝えていくことを通じてコミュニケーション力をアップさせることに繋がります。
最後に
メンターとして、みなさんの聞く力をUPし。信頼を得られるより良いコミュニケーションのお役に立てたら嬉しいです。
※身に付くまでの期間については、勉強時間や実践の回数、またその方の性格や特徴などにより個人差が生じます。
プラン
作成されたプランはありません
作成されたプランはありません
メンターに教えてほしいことを相談してみましょう!
プロフィール
みなさんはじめまして。
精神保健福祉士、そして産業カウンセラーの Nakafuji と申します。主に「聞く(聴く)」ことに特化した個人事業を行っています。
わたしが話を聞く(聴く)ことに関心を持ったのは、東日本大震災でのボランティア活動でした。それをきっかに、自分も聞く力を身に付けたいと思い、2014年に産業カウンセラーの資格を取りました。
聞く力を身に付けることは一見すると難しそうですが、意識し、努力を重ねれば、誰でも身に付けることが出来ることが勉強を通じて分かりました。ですがそれを実際に学ぼうとすると、お金や時間がかかるだけでなく。そのための情報を得るのも簡単ではありません。
また、本を読めば身に付くかといえばそうでもなく。わたしも自信を持って勧めることが出来る勉強先がなかなか無いのが現実です。
それであれば、自分が伝えていこうと思い、今回 MENTA にも登録をしました。まだまだ MENTA での実績はありませんが、聞く力が決して特別な能力では無いことを、みなさんにお伝えしていければと思っています。
よろしくお願いします。
〇免許・資格
産業カウンセラー / 精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)
〇得意分野
グリーフ(死別・離別の)ケア・サポート(5年~)
困難を抱える若者の相談支援(3年~)
〇教えた経験
2018~2019年にかけて、KLASS まちの教室さん(https://klass.co.jp/)にて「聴く教室」を開講
精神保健福祉士、そして産業カウンセラーの Nakafuji と申します。主に「聞く(聴く)」ことに特化した個人事業を行っています。
わたしが話を聞く(聴く)ことに関心を持ったのは、東日本大震災でのボランティア活動でした。それをきっかに、自分も聞く力を身に付けたいと思い、2014年に産業カウンセラーの資格を取りました。
聞く力を身に付けることは一見すると難しそうですが、意識し、努力を重ねれば、誰でも身に付けることが出来ることが勉強を通じて分かりました。ですがそれを実際に学ぼうとすると、お金や時間がかかるだけでなく。そのための情報を得るのも簡単ではありません。
また、本を読めば身に付くかといえばそうでもなく。わたしも自信を持って勧めることが出来る勉強先がなかなか無いのが現実です。
それであれば、自分が伝えていこうと思い、今回 MENTA にも登録をしました。まだまだ MENTA での実績はありませんが、聞く力が決して特別な能力では無いことを、みなさんにお伝えしていければと思っています。
よろしくお願いします。
〇免許・資格
産業カウンセラー / 精神保健福祉士(ソーシャルワーカー)
〇得意分野
グリーフ(死別・離別の)ケア・サポート(5年~)
困難を抱える若者の相談支援(3年~)
〇教えた経験
2018~2019年にかけて、KLASS まちの教室さん(https://klass.co.jp/)にて「聴く教室」を開講
スキル
カウンセラー
5年〜
ソーシャルワーカー
〜3年
グリーフケア
5年〜
経歴・実績
2016
年5月
NPO にて若者とその保護やの相談業務時に従事しています。
このプランをシェアしよう!
レビュー
レビューは投稿されていません。