
英会話、カナダワーホリに関する質問・相談、乗ります!

できること
はじめまして。ちぷです。現在ワーホリでカナダ在住です!
実際にカナダに行ってみないとわからないことやわたしの実際の経験を通してカナダワーホリを今後予定している方に
アドバイスできたらなと思い、このプランを作成しました^^
また、英会話のレッスンも承っております^^
【お手伝いできるコト】
①カナダワーホリに関するコンサルタント
・カナダワーホリの費用を安く抑える方法について
・ジョブオファーを取得する方法について
・カナダ現地の情報について
(日本の物はどんなものが買える?持っていくべきものは?治安や気候、コロナに関する情報など)
・ワーホリに来る前に事前に準備しておくことについて
・持っていくべきもの、いらないものについて
・ワーホリVISAの申請方法について
・隔離先ホテルの予約方法について
・航空券を安く購入する方法について
・部屋の探し方
・仕事の探し方
・交通手段について
・生活費について
・英語に関する悩みについて
などなど
②英会話レッスン
英語で日常会話ができるようになりたい人向けの英会話レッスンも承っております。
カナダで培った発音での英会話になりますので、本場の英会話が学べます。
また、コロナがおさまってから海外旅行を考えている方向けに、旅行中に使える英会話のコースもご用意しております。
【経歴】
もともとシステムエンジニアとして7年働いていましたが、昔から英語が好きだったので「英語を使った仕事がしたい」、そして「世界を旅したい」という気持ちが高まり、プロジェクトが一段落したところで退職しました。
退職後はバックパッカーとして世界を旅しました。訪問国は全部で17カ国(韓国、中国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオス、フィリピン、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、クロアチア、ギリシャ、トルコ)です。
海外を旅した後、3ヶ月フィリピン留学をしました。留学後、カナダにワーキングホリデーに行く予定でしたが、コロナのために断念。独学でTOEIC公開テスト(Listening&Readining)の勉強をし、スコア850を取得しました。その後、無事にジョブオファーを獲得し、2021年6月15日からカナダでのワーキングホリデーを開始しました。目標はカナダでの永住権取得です!
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
【お手伝いできるコト】
①英会話レッスン
・カナダ在住の講師が本場で培った英語の発音で英会話レッスンいたします!
・コロナが収まってから海外旅行を考えている方向けに海外旅行で使える英会話レッスンもできます!
・そのほかご要望がございましたら個別に対応させていただきます!
②カナダワーホリコンサル
・カナダワーホリの費用を抑える方法
・カナダの現地の情報収集
・留学エージェントを使わずにカナダワーホリを実現させる方法を伝授いたします!
③TOEIC対策講師
TOEIC公開テスト(Listening&Readining)スコア850取得。
独学でもともとのスコア【610】から【850】にアップさせました。特にリスニングが得意で、スコア【335】から【460】にアップさせました。TOEIC対策にはコツがあります。そのコツさえ押さえればだれでも高いスコアを取得することが可能です。TOEICのスコアを少しでも伸ばしたいという方、精一杯サポートさせていただきます。
④旅に関するアドバイザー
コロナ終息後、海外旅行を考えている方に、交通手段やホテル代を少しでも安くする裏ワザを伝授できます。ちなみに1ヶ月弱の間ヨーロッパをまわったときは宿泊費や交通費諸々合わせて40万円以内に収まりました。一生に一度は訪れたいと思っている絶景をできるだけコストをかけずに見てみませんか?全力でお手伝いします。
その他、上記以外のサポートのご依頼も承りますので気軽にご連絡ください。
【経歴】
もともとシステムエンジニアとして7年働いていましたが、昔から英語が好きだったので「英語を使った仕事がしたい」、そして「世界を旅したい」という気持ちが高まり、プロジェクトが一段落したところで退職しました。
退職後はバックパッカーとして世界を旅しました。訪問国は全部で17カ国(韓国、中国、台湾、香港、マカオ、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオス、フィリピン、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、クロアチア、ギリシャ、トルコ)です。
海外を旅した後、3ヶ月フィリピン留学をしました。留学後、カナダにワーキングホリデーに行く予定でしたが、コロナのために断念。独学でTOEIC公開テスト(Listening&Readining)の勉強をし、スコア860を取得しました。
スキル
経歴・実績
ちなみにわたしのワーホリ準備に関するモットーは「できる限り安く、安心に」だったので、このモットーに共感してくださる方のお役に立てるかと思います。
YouTubeでもカナダワーホリに関する情報を発信しているのでよかったらのぞいてみてください(^^)