【初学者から中級者まで歓迎】AWSの構成・設計・運用のご相談に乗ります!教科書はありません!一人ひとりに合わせた現場で使える実践的プラン!

できること
⚠️⚠️⚠️ 未経験から一発逆転年収1000万とかいう甘い夢を見たい人は別のメンターに行ってください。現実的なキャリアプランの提案のみしております ⚠️⚠️⚠️
AWS関係で悩んでいませんか?
- 初めてだからAWSの何のサービスを使えばいいかわからない…
- 実際にAWS組んでみたけどエラーが出てわからない…
- GithubからCI/CD組んで自動でデプロイしてみたい…
- 今組んでる構成から最適化してみたい!
- もっとイケてる運用してみたい!
などなど様々なフェーズにお答えさせていただきます!
現状カリキュラムは用意しません。メンティーさんに合った、目標設定ややるべきことを適時考えていきましょう!
コードも学んでいただきます
現代のインフラエンジニアには infrastructure as a code
という考えが普及しています。
これはインフラをコードで管理することによって再利用性を高め、変更を容易にし、ヒューマンエラーを激減させる考え方で、スタートアップはもちろん大手企業でもデファクトスタンダードとなっています。
私のレッスンでは、初学者の方はまずコンソール画面からAWSに慣れていただき、その後IaCに挑戦していただき実際の現場でも十分活躍できるようフェイズを踏んでいただきます。
他にもchat opsで必要なPythonやGolang、RDSについてなど運用上必要なものと判断した場合、適時ご提案させていただきます。
「え…でもコード書いたこと無い…」
大丈夫です。使用する言語・構成管理ツールから開発環境構築まで一緒に一歩ずつ歩んで行きましょう。
中級者の方へ
私のレッスンでは中級者の方を「AWS ソリューションアーキテクチャアソシエイト」程度の知識レベルと定義しています。
このレベルですと、AWSのサービスをある程度把握しており、実際にAWSのサービスを動かしている方が多いと思いますので、実際のエラーや構成の最適化、運用の自動化、監視など次のステップへ進むためのお手伝いをさせていただきます。
ただ、1点注意していただきたいのは私はAWS所属の人間では無いので、業務サポートの一部としてご利用を想定されることは推奨しませんし、品質保証はしません。そういった品質保証を受けたい方は、AWSサポートやクラスメソッド様などとご契約をお願いします。
品質保証はできかねますが、構成、目標設定、優先度の ご相談 だけでしたら承らせていただきます。
プラン契約後
専用のSlackをご招待させていただきます。「大人数いると質問しづらい…」首がもぎ取れるほど同意します。僕自身もそういうタイプです。
なので専用の1on1のSlackをご用意させていただきます!
頂いた質問は基本的には24時間以内。多忙時でも2、3日以内で返信します。
多忙時はロッキンとかアニサマとかCDJとかゲームの発売日とかそういう感じです。
初回の方へ
次章にも書かせていだきますが、対応できるサービスなどに制限がございますのでまずは初回に軽く通話をさせていだき考えているプランや運用計画などお話させていだき、私が対応可能でしたら予算に合わせたプランをお選びください。
「メッセージで相談」でも可能です。が、そこで上手く言語化できているのであれば私がご相談に乗る前に自己解決するのでは?と思ってしまいすが笑
できないこと
先程も申し上げた品質保証、ここでは「私のアドバイスによりサービスの停止などSLOの低下につながる行為による損害請求」は決して結べません。私も人間ですのでミスをします。
Amazon Managed Blockchain・AWS Outpostsなど一部マネージドサービスついてのご相談は承っておりません。
これは実践ベースでのご相談・ご提案をさせていだくため、私自信が触っていないプロダクトに関してはできかねるという理由です。逆を言えばご相談・ご提案させていだたくものは基本的には実践ベースに基づくものと捉えて頂ければと思います。
私自信の性格もあり、あやふやなことはお答えしません。できないことはできない。できることはできる。と誠実を心がけています。
もう一点、個別案件への斡旋はしません。理由は単純明快で、そういった行為が嫌いだからです。そういった中抜き行為がIT業界を疲弊させている諸悪の根源ですよね。
ただ、「こういった案件があるんだけど受けるべきか不安」「案件を受けたけどどういった構成で構築すればいいかわからない」などのご相談は受けます。
上級者の方へ
ここの部分で躓いているという実例ケースでのご相談となると思いますが、プラン契約の前にかならずご相談ください。
対応可能であれば単発で解決までお手伝いさせていただきます。ただ、より専門的なケースになると思いますので料金の方は初学者の方と比べてやや高めに設定させていただきます。
プラン
作成されたプランはありません
作成されたプランはありません
プロフィール
小学生の頃からPCを初めてネトゲにハマり中学生・高校生はプロゲーマーというネトゲ廃人を経て、大学では学部はセキュリティを専攻、大学院では機械学習と画像圧縮を専攻していました。
GCPはG社より招待制のトレーニングを受けて一通りの機能は動かせます。
登壇や執筆活動をしており、複数のカンファレンスのコアスタッフとしても活動しています。
https://jawsug.connpass.com/event/206028/
https://ascii.jp/elem/000/001/896/1896537/
https://thinkit.co.jp/author/17877
https://gihyo.jp/magazine/wdpress/archive/2019/vol113
スキル
経歴・実績
Laravel+Vueのアプリケーションを開発、SREのテックリードとしてAWSの設計や運用に携わる。
要はインフラ寄りのフルスタックです。よく「傭兵」と比喩されていました。
在籍中にAWS SAAを一夜漬けで取得
一人でAWSやGCPの設計・運用を行う。「守護神」と呼ばれる。
Googleの招待制トレーニングの第二期生としてGCPを深く学ぶ。