
このプランをシェアしよう!
最終ログインから30日以上が経過しているメンターです。
【元事業責任者が教える】プログラミング学習サポート・開発相談・IT業界市場、転職ノウハウなどをサポートします!

できること
こんな悩みございませんか?
- 未経験からエンジニアになった人の生の声を聞いてみたい
- プログラミング始めたけど、これでいいのかわからない
- これからプログラミング始めたいけど、何をすればいいのかいまいちわからない
- 転職活動する上で、IT業界を知りたい
- エンジニアになるために、結局何が必要なの?
- ポートフォリオ完成したけど、転職活動の仕方がわからない
- エンジニアとして、面接受けてるけど全敗、この先が不安・・
- ポートフォリオ制作に挑んだものの、早速エラーが解消できず落ち込んでいる
- 受託企業や自社開発企業に入りたいけど、実際入れるの?
- SESって世間的によくないって聞くけど、実際はどうなの?
- エラー解消出来なくて、挫折しそう・・
などなど、悩みをあげるとキリがありません・・
実はこれらは、私がエンジニア転職を目指す際に感じていたことです。
現在私は、自社開発のD2C企業にエンジニア未経験から入社し、自社プロダクトの改修及び追加機能開発に従事しております。
エンジニア経験自体は、1年半ほどではありますが、主にサーバサイドを主軸に経験を積み、ここ最近ではフロントエンド(Vue.js/..)にも触れる機会が増えました。
提供できること
上記の悩みを、私自身が経験/体験したノウハウを用いて、サポート/解消致します。
- プログラミング学習でつまった点なども、もちろん可です
- 技術は、Ruby, Rails, HTML, CSS, SQL, etc..に限る
- 特に「エンジニアを目指す」と決めてから「エンジニア歴1年前後」までの方ですと、より信憑性があるかと思います
単発プラン(1件)
メンターに教えてほしいことを相談してみましょう!
プロフィール
初めまして。Webエンジニアのハチマキと申します。
簡単に自己紹介させてください。
新卒でIT教育事業会社に入社し、営業/事業責任者を経て、2020年1月にエンジニアへ転職しました。
IT教育事業会社では、主にSES事業部で、数百のプロジェクト支援、エンジニアのキャリア構築支援に4年ほど関わり、幅広くIT業界/エンジニアの方々とお仕事をさせて頂いておりました。
以下、補足です。
・エンジニア紹介事業の経験もございます。
・経験者エンジニアに限らず、未経験層やジュニア層のご支援も行っておりました。
いくつかのきっかけでエンジニアに興味を持ち、29歳間近にエンジニアへ転職しました。
当時未経験でのエンジニア転職で、非常に不安も強かったですが、自社開発企業への転職を実現いたしました。
現在は、自社プロダクトの改修及び追加機能開発等に従事し、主にサーバサイドを主軸に経験を積んでおりますが、ここ最近ではフロントエンド(Vue.js/React.js/..)にも触れる機会が増えております。
元々事業責任者を行っていた + 私自身も未経験からエンジニアになった立場ですので、プログラミングに限らず、双方の視点からノウハウ等をお伝えできることが強みかと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
簡単に自己紹介させてください。
新卒でIT教育事業会社に入社し、営業/事業責任者を経て、2020年1月にエンジニアへ転職しました。
IT教育事業会社では、主にSES事業部で、数百のプロジェクト支援、エンジニアのキャリア構築支援に4年ほど関わり、幅広くIT業界/エンジニアの方々とお仕事をさせて頂いておりました。
以下、補足です。
・エンジニア紹介事業の経験もございます。
・経験者エンジニアに限らず、未経験層やジュニア層のご支援も行っておりました。
いくつかのきっかけでエンジニアに興味を持ち、29歳間近にエンジニアへ転職しました。
当時未経験でのエンジニア転職で、非常に不安も強かったですが、自社開発企業への転職を実現いたしました。
現在は、自社プロダクトの改修及び追加機能開発等に従事し、主にサーバサイドを主軸に経験を積んでおりますが、ここ最近ではフロントエンド(Vue.js/React.js/..)にも触れる機会が増えております。
元々事業責任者を行っていた + 私自身も未経験からエンジニアになった立場ですので、プログラミングに限らず、双方の視点からノウハウ等をお伝えできることが強みかと思っております。
どうぞよろしくお願い致します。
スキル
Ruby
〜3年
SQL
〜3年
RubyonRails
〜3年
JavaScript
〜3年
RSpec
〜3年
SES
〜5年
React.js
〜1年
キャリア相談
〜5年
転職支援
〜5年
Git GitHub
〜3年
経歴・実績
2020
年1月
〜 2021
年6月
▼担当業務
自社ECサービス/受注管理システムの開発・保守に従事
▼担当工程
要件定義~実装, テスト(単体/統合)
自社ECサービス/受注管理システムの開発・保守に従事
▼担当工程
要件定義~実装, テスト(単体/統合)
このプランをシェアしよう!
レビュー

ぼんた
「未経験エンジニアの転職の現状」としてお話を伺いました。
もともとハチマキさん自身が未経験の方やジュニア層のエンジニアの転職や派遣の支援をされていたこともあるのと、ご自身もまた未経験からエンジニアへと転職された経験をもとに大変価値のある情報をいただけました。
特に面白いなーと感じた点は「未経験者は有名どころの転職サイトやエージェントを使わないほうが良い」という点でした。転職したいと思ってるみなさん、ぜひ自分で直接行きたい企業の採用情報からコンタクトを取りましょう!
話したい内容についても親切丁寧に教えていただけたのと、なにより事業戦略を考えるお立場での経験から見える論理的かつ数値的な問題提起など、直感・KKD(勘と経験と度胸)で固まったエンジニアの私としてはとても納得のできる伝え方で素晴らしいと感じました。
また、未経験からのエンジニアへの転職とその逆の支援というお立場を経験されているため、どちらの視点も持ち合わせられており相手の立ち位置や現状の立場に合わせて適切なアドバイスができる方だと言えます。
ご丁寧にレビューを頂きましてありがとうございます!
私自身の体験や経験から、ぼんたさんのモヤモヤを解消出来たこと大変嬉しく思います。
プログラミング学習の目的は、教わる方々によって様々であると思いますが、ぼんたさんの考えのように「プログラミングを教えたその先」が私自身も重要に感じます。
まだまだ未熟者ですが、またご縁がありました際はどうぞよろしくお願い致します。
私自身の体験や経験から、ぼんたさんのモヤモヤを解消出来たこと大変嬉しく思います。
プログラミング学習の目的は、教わる方々によって様々であると思いますが、ぼんたさんの考えのように「プログラミングを教えたその先」が私自身も重要に感じます。
まだまだ未熟者ですが、またご縁がありました際はどうぞよろしくお願い致します。