
プログラミング言語Goの学習をサポートをします

できること
プログラミング言語Goの学習をサポート
Goの経験は10年以上あり、Google Developers Expert (Go)を担当しています。
大学においてGoに関する講義を持っていたりや複数社での技術顧問の経験もあるため、教えることには慣れています。
学習教材であるプログラミング言語Go完全入門なども制作しています。
以下のような基礎から応用まで幅広くサポートが可能です。
もちろん、ジェネリクスなどのGoの将来リリース予定の機能についても共有可能です。
- Goの概要
- 基本構文
- 関数と型
- パッケージ
- コマンドラインツール
- 抽象化
- エラー処理
- テストとテスタビリティ
- ゴールーチンとチャネル
- HTTPサーバとクライアント
- データベース
- テキスト処理
- リフレクション
- 静的解析とコード生成
- ジェネリクス(型パラメタ)
コミュニティ活動
Gopher道場でもコミュニティ活動の一環として質問や相談にお答えしています。
注意事項
- 期限のある依頼などは対応出来かねます
- 返信は直ぐにはできかねます
- 対応する期限がある方はご遠慮下さい
- 週1回以上の講義は取れる時間が限られていますのでお受けできない場合があります
プラン
作成されたプランはありません
作成されたプランはありません
メンターに教えてほしいことを相談してみましょう!
プロフィール
メルカリ/メルペイ所属。 バックエンドエンジニアとして日々Goを書いている。 Google Developer Expert (Go)。 Go Conference主催者。golang.tokyo、Goビギナーズ、GCPUG Tokyo運営。 大学時代にGoに出会い、それ以来のめり込む。 社内外で自ら勉強会を開催し、Goの普及に取り組んでいる。 マスコットのGopherの絵を描くのも好き。人類をGopherにしたいと考えている。
スキル
Go
5年〜
経歴・実績
経歴などは以下をご覧ください
https://tenntenn.dev/ja/bio/
https://tenntenn.dev/ja/bio/
プログラミング言語Go完全入門
http://tenn.in/go
http://tenn.in/go
Gopher道場(メルペイにおける活動)
https://gopherdojo.org
https://gopherdojo.org
Goとは?特徴や仕事に使うことを目指すための勉強法などを解説
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/1424/
https://freelance.levtech.jp/guide/detail/1424/
投稿
2021年6月10日
レビュー

kazu1029
io/fsパッケージとembedについてわかりやすく教えていただきました!
実際の使用例も紹介していただいたのでユースケースが分かりやすく、また本題以外のGoに関するTipsも色々教えていただけたので非常に良かったです!