
最終ログインから30日以上が経過しているメンターです。契約する前にメッセージを送ってみましょう!
AWS JavaScript Firebase GCP 無料
【無料で運用!?】個人開発のススメ!無料運用できるところまでサポートします!

できること
インフラ部分にかかる費用を抑える方法についてお教えいたします。初期のアーキテクトや技術選定〜サービスリリース・運用までサポートします。
インフラ構築時にエラーが発生した際など、チャットでご相談いただければ24時間以内にご返信いたします。
単発プラン

技術選定プラン
5,000円
単発
詳細はこちら
月額プラン

チャットで相談プラン
15,000円/月
詳細はこちら
メンターに質問・相談してみましょう!
プロフィール
某ITベンチャーでテックリードをしています。
個人開発が趣味で色々なサービスを作っては壊しを繰り返してきました。
サービスを作るたびに新しい言語に挑戦したり、新しい技術を使ってみて実践に使えるものかを試し、使えるものは本業の方にも転用しています。
個人開発が趣味で色々なサービスを作っては壊しを繰り返してきました。
サービスを作るたびに新しい言語に挑戦したり、新しい技術を使ってみて実践に使えるものかを試し、使えるものは本業の方にも転用しています。
スキル
PHP
〜3年
Laravel
〜5年
AWS
〜5年
Ruby
〜1年
Python
〜3年
Node.js
〜5年
JavaScript
5年〜
Firebase
〜3年
TypeScript
〜3年
GCP
〜3年
Flutter
〜3年
React.js
〜5年
PostgreSQL
〜5年
GraphQL
〜3年
Redis
〜3年
経歴・実績
2017
年7月
〜 2018
年1月
某ITベンチャー入社。
4事業部のシステムを統合するリニューアルプロジェクトにJoin。
セールスシステムやオウンドメディアの開発を行っていました。
途中、2017年11月ごろからAWSインフラの方も担当するようになり、CI/CDなど開発効率を上げる部分に注力。
2018年の1月に無事リリース。
4事業部のシステムを統合するリニューアルプロジェクトにJoin。
セールスシステムやオウンドメディアの開発を行っていました。
途中、2017年11月ごろからAWSインフラの方も担当するようになり、CI/CDなど開発効率を上げる部分に注力。
2018年の1月に無事リリース。
2018
年1月
〜 2019
年1月
リニューアルしたシステムのインフラ責任者の方が退職してしまったため、繰り上げでインフラ責任者に。
AWSを3ヶ月触った程度の状態から猛勉強して、資格も取得して社内で最もAWSに詳しくなりました。
そこから1年間、インフラ責任者としてシステムの保守をしつつ、監視体制の構築やセキュリティ対策、パフォーマンスの改善などを行ってきました。
メンバー: 1名
AWSを3ヶ月触った程度の状態から猛勉強して、資格も取得して社内で最もAWSに詳しくなりました。
そこから1年間、インフラ責任者としてシステムの保守をしつつ、監視体制の構築やセキュリティ対策、パフォーマンスの改善などを行ってきました。
メンバー: 1名
2019
年1月
〜 2019
年8月
SREというワードが流行ってきた頃に弊社でもSREチームを発足することになり、チームリーダーに抜擢。
全社のシステムの信頼性を担保するために、AWS移行や、IaCの導入を推進してきました。
メンバー: 3名
全社のシステムの信頼性を担保するために、AWS移行や、IaCの導入を推進してきました。
メンバー: 3名
2019
年9月
〜 2020
年7月
SREチームが事業改編により解散したため、R&D的なチームにJoin。
リーダーをやりつつ、データ基盤・機械学習基盤をコンテナを使って構築。
メディアの速度改善やレコメンド施策などを実施。
メンバー: 3~12名
リーダーをやりつつ、データ基盤・機械学習基盤をコンテナを使って構築。
メディアの速度改善やレコメンド施策などを実施。
メンバー: 3~12名
2020
年7月
新規事業が発足してエンジニアとしてJoin。
要件定義、UI設計、フロント、バックエンド、インフラなど幅広く担当。
技術選定、アーキテクトも行う。
ここではリーダーではなく、テックリードを担当。
メンバー: 3~18名
要件定義、UI設計、フロント、バックエンド、インフラなど幅広く担当。
技術選定、アーキテクトも行う。
ここではリーダーではなく、テックリードを担当。
メンバー: 3~18名
あなたにおすすめのメンタープラン
レビュー
レビューは投稿されていません。