
PHP WordPress JavaScript gutenberg
WordPress開発に関わる事なら何でもご相談に乗ります。

できること
受託開発、WordPressテーマ・プラグイン開発の中で培ってきた技術・経験を元に、WordPress開発に関わる色々な事にお応えします。
HTML・CSS・PHPを知っていれば、WordPressサイト・WordPressテーマを作る事は出来るかもしれません。
ですが、カスタマイズや複雑な要件に対応しようとする場合、WordPressコアの理解、ブロックエディターへの対応、Reactを使ったカスタムブロック開発など、より高度な技術・知識が必要となります。
またWordPressは進化の速度が速く、求められる技術や最適な設計・開発手法もどんどんと変わっていきます。
そのような中で、現状一番最適かつ必要と思われる答えをお伝えしたいと思っております。
ご相談内容の例
⭕️ 基本的なHTML/CSS/JavaScriptのコーディング手法
⭕️ 開発環境の構築
⭕️ オリジナルテーマ開発
⭕️ プラグイン開発
⭕️ ブロックエディターへの対応
⭕️ 最新のWordPressバージョンへの対応
⭕️ Reactを使ったカスタムブロック開発
⭕️ ブロックテーマ開発
※案件獲得、マーケティング等については、専門外のためお答え出来かねます。
プラン
プロフィール
2016年よりフリーランスとして独立し、主にWordPressサイト構築・Webシステム開発を手掛けております。
現在は、主に受託開発にてWordPressサイトを制作しており、個人開発で複数のWordPressテーマ・プラグインを公開しています。
ブロックエディターはもちろん、カスタムブロック・ブロックテーマ等の最新の情報もキャッチアップしています。
【プロダクト】
・WordPressテーマ「Neomorphic」
https://ja.wordpress.org/themes/neumorphic/
「ニューモーフィズム」というデザイン手法を取り入れたWordPressテーマです。
・WordPressテーマ「Base For Original」
https://wordpress.org/themes/base-for-original/
WordPressの受託開発をはじめた頃、オリジナルテーマのベースとして開発したシンプルなWordPressテーマです。
・WordPressプラグイン「Flexible Table Block」
https://ja.wordpress.org/plugins/flexible-table-block/
セルの結合、セル個別のスタイル、レスポンシブ対応等、幅広い機能を備えたテーブルブロックです。
・WordPressプラグイン「Flexible Spacer Block」
https://ja.wordpress.org/plugins/flexible-spacer-block/
デバイスの画面幅に応じて高さを個別に調整出来るスペーサーブロックです。
・WordPressプラグイン「Custom HTML Block Extension」
https://ja.wordpress.org/plugins/custom-html-block-extension/
カスタムHTMLブロックを拡張し、コードエディターのようにコードを入力する事が出来ます。
・WordPressプラグイン「RichText Extension」
テキストにマーカーを引いたり、インラインで文字サイズを変更したりする事が出来ます。
https://ja.wordpress.org/plugins/richtext-extension/
スキル
経歴・実績
ネットワーク機器のサポート
・自社ネットワークの保守・運用
・オンサイトでのヘルプデスク対応
・言語:ASP.NET、VB.net、C#、PHP、HTML、JavaScript、jQuery
・DB:Oracle、PostgreSQL、MySQL
レビュー

事前に相談しようと思っていた内容以外にも、疑問点や不明点を一緒に調べていただいたりして、解決していただけました。
また、WordPressに関してわからないことがあれば利用させていただきます。