
【未経験歓迎🔰】実践ベースのエンジニア育成コース + 就職・フリーランス支援 ✅

できること
何を使えるか、ではなく何を作れるかベースで考えます。
なぜなのか
Web市場では私のコースで用いられる技術スタックの案件が、ほぼ全てを占めています。
従いまして、現場に求められる「何ができるのか」をベースに
就職・フリーランスに有利な技術スタックを学んでもらえればなと考えております。
他の技術スタックを学びたい場合は?
コンポーネント思考のフレームワークである「Vue.js」
MVCのフレームワークである「Laravel」
そして、AWSを学んでいただきますが
根本の考え方が理解できれば、状況に応じて他の言語やフレームワークにスケールが効きます。
何をするのか
目的ベースの学習
課題や目標を決め、どこでも通用するWebエンジニアになれるようにサポートします。
取れた時間、進捗ごとに定量化してペースを確認しながら進めていけるようにしていきます。
また、それによりご自身の性質や苦手を見つける手助けができると思います。
サポート内容
👉 ロードマップ・課題の構築とレビュー
👉 チャットでの質問
👉 進捗ヒアリング
できるようになること
✅ 自らが考えてロジックを生み出す能力
✅ JavaScript, Vue.jsを用いた、アプリケーション開発におけるフロントエンド
✅ PHP, Laravel, MySQLを用いた、アプリケーション開発におけるバックエンド
✅ AWS EC2, RDS, S3などを用いた、アプリケーション開発におけるインフラ構築
✅ Webアプリケーション開発における、設計・ドキュメント作成
最終的な技術スタックの例
フロントエンジニア
HTML / CSS / JavaScript / TypeScript / Vue.js / Vuex
バックエンドエンジニア
PHP / Laravel / Docker / AWS / MySQL / RESTful API
フルスタックエンジニア
フロントエンジニア + バックエンドエンジニアを足したもの。
どんな人におすすめ?
🙆♂️ 「プログラマになりたいけど、どんな勉強をして良いかわからない。。。」
🙆♂️ 「スクールを卒業したけど、就職先が決まらず現場で通用するかもわからない。」
🙆♂️ 「現在の業務を改善するために、スクリプトの勉強をしてみたい」
プランメニュー
単発プラン
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
🙆♂️提携先企業の研修、スクール事業での講義を合わせて
未経験者240名以上のエンジニアを育成に携わらせていただいた経験がございます。
【自己紹介】
▶️ 中学1年の頃にゲーム開発を始めたことでプログラミングに興味を持つ
▶️ 高校3年生時にプログラミングコンテストに出場、最優秀賞を獲得
▶️ 情報系大学を卒業後、大手Sierで開発に従事する
▶️ 開発と教育をメインに、コンサル・講師として売上高1億円超の企業に成長させる
【スキル】
👉Webアプリケーション開発
👉教育・指導
👉経営
【経験】
✔️FW:
Laravel, Vue.js, React.js, Express
✔️OS:
Linux (Amazon Linux, RedHat, CentOS, Ubuntu)
✔️DB:
MySQL, Aurora, Oracle, PostgreSQL, MySQL, Redis, MongoDB
✔️Middleware:
Apache, Nginx, Tomcat, Composer, npm, Docker, Node.js
✔️AWS:
EC2, Lambda, S3, RDS, DynamoDB, ElastiCache, VPC, CloudFront, Route 53,
API Gateway, ECR, ECS, Fargate, CloudWatch, SQS
IAM, Cognito, ACM, WAF
※文字数のため一部割愛
【心がけ】
✅ 多くの方にヒアリングさせていただいて
その中で多くの声があった「高いお金を払ってスクールを受けた結果就職先が無い。。。
という現状に、一業界人としてなんとかしてお力添えできないかと考えております。
✅ メンティーさん達が「スクールやったけど結局、自己満足して終わってしまった」
を繰り返さないように、自走できる力を身につけられるようにサポートしていきます
✅ 業界適性を見極めてキャリアプランを一緒に考えているいけるようにします
スキル
経歴・実績
PG/SE/PMのポジションでそれぞれ「見積もり、設計、開発、テスト」の流れを経験
Web開発とアプリ開発のバックボーンを形成
最先端の技術やデザインパターンに触れ、柔軟で近代的な開発思想を形成
開発の折衝を中心に、コンサルタントの領域を含み業務改善や設計も担当