
このプランをシェアしよう!
3D CAD (SolidWorks)での設計手法、2D CADからの移行をサポートします
できること
機械設計のメンターとなります。
2DCAD(ME10 、AutoCAD LT)での設計(経験25年)※3Dと並行で使用
3DCAD(SolidWorks)での設計(経験18年)
2DCADから3DCADへの移行の仕方、
SolidWorksでのパラメトリック設計手法
設計業務全般での御相談
プロジェクト管理の御相談
プランメニュー
単発プラン
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
アミューズメント業界を中心に機械設計・開発業務を25年間行っております。
最初は2D CADで設計・製図を初め、
2004年より、SolidWorksで3D CADでの設計業務を行っています。
2Dでの設計から3Dへの移行の仕方、
SolidWorksでのパラメトリック設計などのコツをお伝え出来ます。
また、プロジェクト管理などでお悩みの方の御相談にも乗れるかと思います。
最初は2D CADで設計・製図を初め、
2004年より、SolidWorksで3D CADでの設計業務を行っています。
2Dでの設計から3Dへの移行の仕方、
SolidWorksでのパラメトリック設計などのコツをお伝え出来ます。
また、プロジェクト管理などでお悩みの方の御相談にも乗れるかと思います。
スキル
機械製図
5年〜
機械設計
5年〜
3DCAD
5年〜
経歴・実績
1996
年4月
〜 1999
年6月
株式会社セガ・エンタープライゼス入社
アトラクション開発を担当
開発機種:パワースレッド、セガラリースペシャルステージ、セガツーリングカーチャンピオンスペシャル、スカイクルージング 他(機械設計)
アトラクション開発を担当
開発機種:パワースレッド、セガラリースペシャルステージ、セガツーリングカーチャンピオンスペシャル、スカイクルージング 他(機械設計)
1997
年7月
〜 2004
年4月
エス・エー・エス株式会社入社
組み込み機器の開発を担当
組み込み機器の開発を担当
2004
年6月
〜 2015
年3月
株式会社セガ入社
アトラクション開発を担当
開発機種:
生き人形の間(機械設計)
頭文字D4 (機械設計)
STORM-G(機械設計)
VAIL OF DARK(現:撃音ライブコースター) (機械設計・プロジェクト管理)
ハーフパイプトーキョー (機械設計・プロジェクト管理)
TRANSFORMES (機械設計・プロジェクト管理)
上記ジョイポリス向けアトラクションを中心に開発を担当
アトラクション開発を担当
開発機種:
生き人形の間(機械設計)
頭文字D4 (機械設計)
STORM-G(機械設計)
VAIL OF DARK(現:撃音ライブコースター) (機械設計・プロジェクト管理)
ハーフパイプトーキョー (機械設計・プロジェクト管理)
TRANSFORMES (機械設計・プロジェクト管理)
上記ジョイポリス向けアトラクションを中心に開発を担当
2015
年4月
〜 2016
年12月
株式会社セガ・ライブクリエイション
セガ社のエンタテインメントパーク部門分社化に伴い移動
課長としてアトラクション開発および、プロジェクト管理を担当
開発機種:
撃音ライブコースター(VAIL OF DARKのリニューアル)(機械設計)
青島ジョイポリス、上海ジョイポリス (アトラクション製造・設置業務)
セガ社のエンタテインメントパーク部門分社化に伴い移動
課長としてアトラクション開発および、プロジェクト管理を担当
開発機種:
撃音ライブコースター(VAIL OF DARKのリニューアル)(機械設計)
青島ジョイポリス、上海ジョイポリス (アトラクション製造・設置業務)
2017
年1月
CAセガジョイポリス株式会社
CAグループへの事業譲渡
課長としてアトラクション開発および、プロジェクト管理を担当
開発機種:
妖屋敷(機械設計サポート)、スパイシータクシー(機械設計)
広州ジョイポリス(アトラクション製造、設置業務リーダー)
CAグループへの事業譲渡
課長としてアトラクション開発および、プロジェクト管理を担当
開発機種:
妖屋敷(機械設計サポート)、スパイシータクシー(機械設計)
広州ジョイポリス(アトラクション製造、設置業務リーダー)
あなたにおすすめの人気メンター
このプランをシェアしよう!
レビュー
レビューは投稿されていません。