
相談できます
--
スケジュール
メッセージは24時間以内には返信します。
私が必要と感じれば & 希望すれば通話も可能です。
返信スピード
24時間以内
※あくまでも目安となります
PHP Python JavaScript ホームページ制作 React
脱駆け出しエンジニア!プロのエンジニアになるためのレクチャー

できること
基本的なプログラミング言語習得の指導、開発ツールの扱い方の指導、開発現場でのPGとしての心構え、エラーが出たときどのように立ち向かえばよいか?
ボクがベンチャーや上場に対して有料で行ってきた上記のようなレクチャーを受けてみませんか?
プロのPGとしてフリーランスで開発現場に入ることを想定した指導を行います。
ですので、ビジネス上の理由も考慮したコーディングや開発に対する考え方、クライアントに対する提案方法も教えます。
技術はあるけど、自分の書きたいコードを書いてしまう自分よがりなワガママPGでは、長期的な視点で考えるとやはり嫌われてしまう傾向にあります。
あなたが稼げるエンジニアとして、ボクが必要だなと思うことはすべて教えます。
(勿論正社員として開発現場に入りたい人の指導も可能です)
また、勉強中の不安なことやフリーランスになることの不安も出てくるかと思いますので、レクチャー参加中は心理的な相談も大歓迎です。
企業から引っ張りだこのエンジニアになってみませんか?
プランメニュー
エンジニア・デザイナーのメンターを探すならMENTA
プロフィール
スキルセット;
・React
・HTML & SCSS
・Firebase
・Laravel
・Django
・Wordpress
・TypeScript
・Python
・Php
現在の私:
2016年4月からプログラミングを開始
・開始3ヶ月で挫折
・勉強法を変えて開始から1年後に再スタート
・その半年後に5桁のHP制作を獲得
・数々のプロジェクトでPL PM を担当
・収益7桁達成し法人化
現在はフルリモートで、フリーランスのエンジニアとして働いています。
業務内容は主にコーディングです。
バックエンド、フロントエンドはもちろんのこと、SQLを用いたデータベース設計の経験もあります。
また、プライム上場企業のReactエンジニアの採用面接官を担当したり、
ベンチャー企業に対して、git を使ったソース管理の方法をレクチャーしたこともあります。
今でこそ制作でお金を頂くことが出来ていますが、ボクは独学から初めて最初は右も左も分からない状態でした。
ボクが過去に苦労したことは他の人に苦労して欲しくないなと思い、これからエンジニアとしての道に進んでいく方のサポートしたいなと思ってメンターを始めました。
プログラミング言語の技術的なサポートから、「web制作って何やるの?」みたいなざっくりした質問・雑談なども請け負いますので、お気軽にどうぞ!
スキル
経歴・実績
コーディングも得意としながら、PL(主に技術選定や指導など)やエンジニアの採用の面接まで担当してきました。
また、ベンチャーのPGに対して,Gitの講習や,上場企業が管理するサーバーに自動デプロイの環境構築を行う & その扱い方を企業に対してレクチャーも行っています。
これまで、3人の教育経験があり、全員開発現場に入る OR フリーランスになる OR フロントエンドからバックエンドの開発現場に入るなど、全員目的を達成しています。
相談できます
--
スケジュール
メッセージは24時間以内には返信します。
私が必要と感じれば & 希望すれば通話も可能です。
返信スピード
24時間以内
※あくまでも目安となります