Python Docker R言語 Git/Github LaTeX
研究者プログラマーによるデータ解析メンタリング

できること
研究者としてキャリアをスタートし、現在はプログラマーとして働いています。
プログラミングの世界は学ぶべき範囲がとても広いため、「事前に知識を万全にしてタスクに取り組む」という働き方には限界があります。
初学者の方を対象として「つまずきをゼロにするのではなく、つまずきに対するアプローチの仕方を伝授」するメンタリングを提供いたします!
主な指導内容
・エラー解決の補助
・解析スクリプトの添削
・図表のブラッシュアップ
・解析環境の改善
・Git/GitHub によるバージョン管理法のレクチャー
・論文執筆環境の構築
・共通処理のパッケージ化
・テスト自動化
・継続的インテグレーションによる論文生成
・研究のソフトウェア化
・研究の web サービス化
(内容は学習進度に応じて調整します)
こんな方におすすめ
・R や Python を使い始めたばかり
・データサイエンティスト職に転職したい
・R や Python をもっと使いこなしたい
・Excel での手作業にうんざり
・似たような処理のコードを書くことが多い
・論文投稿前など、研究が佳境に差し掛かった状況でも、技術的問題で慌てることなく解析や執筆をすすめたい
・研究成果を一般市民にも活用してもらえる形でアウトリーチしたい
注意事項・対応できないこと
・解析の代行
メンタープロフィール
コースメニュー
レビュー

とても分かりやすくご説明いただきました!ありがとうございました。

ありがとうございました。

Pythonの基礎や機械学習の応用について、とても丁寧に教えていただきました。
私はプログラミングの初心者なので様々な疑問や不安を抱えていましたが、Hayashiさんから、技術的な指導はもちろんのこと、プログラミングの勉強の仕方を教えていただいたり心理的なサポートまで受けることができ、とても安心して勉強を進めることができました。
また、レスポンスやフィードバックを早く頂くことができ、学習を進めやすかったです。
本当にありがとうございました!引き続きよろしくお願いいたします。
前回の単発契約では時間の制約がありましたが、これからはコーチング形式で、自己解決のお手伝いをさせてください。
引き続き、楽しみながらよろしくお願いいたします!