PHP Laravel Python フリーランス JavaScript
システム開発とフリーランスとしての生き方全般についてお教えできます💪【経験者歓迎】




できること
現在MENTAでの活動を徐々に縮小中です。ご承知おきください。
私が一緒に仕事をしたいと思えるような、優れた目標や志を持った方をお助けいたします。
契約前に、一度メッセージでご連絡をいただけると助かります 🙇
プログラミング関連の全般の全力の相談に全力で乗ります💪
PHP, Laravel, Javascript, Ruby, Ruby on Rails, C#, Python, Go言語などのウェブ開発はもちろん
ラズパイやArduinoを使った電子工作や、IoT、ロボット制御のための組み込みシステム、
動画配信システムなどのバックエンドの設計構築もお助けできるかと思います。
流行りのものでいえば、自然言語処理系の機械学習やブロックチェーン関連システムの構築を数度ですが経験があります。
なんでも屋のフリーランスとしてのコツや生き残り方なんかも教えられるかも 笑
現在お助けしている技術などの一覧
現在、100名以上のメンティさんにお教えしていた技術などの一覧です。
- システム設計、データベース設計、インフラ設計
- 0からWebサイトを作るために何をどうすればいいのか
- フレームワークを使うまでの環境設定
- Docker, Vagrant
- Ruby on Rails (Ruby 初めの一歩からかなり高度なところまで)
- Laravel (PHP)
- JavaScript (Vue, React)
- セキュリティ全般
- AWS全般 ( EC2, ECR, ECS, S3, RDB, ..etc)
- GCP全般
- フリーランスとして、どうやってこの先生きのこるか
- エンジニア組織でどう生きていくのか
- ポートフォリオの設計と実装
上の画像はメンティさんたちとやり取りをしているSlackのanalytics結果です。
3つの画像から読み取れることとしては、
- 週単位で、アクティブなメンティさんが 35人近くいる
- 週単位で、アクティブなメンティさんの内、25人近く( 半数以上 )が質問などの投稿をしている
- 週によってバラツキはありますが、概ねパブリックなチャンネルで質問や回答、会話などを行なっている
- 全期間で見ると75%がオープンなチャンネルでのやりとり
- メンティさん達と今日( 2019/03/30 ) 時点で 1万回近くやり取りをしている
などがあると思います。
これは、今まで僕がインターネットを見て学んでお金を稼いできた分、みんなに還元しないといけないなと思ってメンターをしていまっす。
いろんなことをオープンにどんどんおはなししようと思っていますのでなんでも聞いてくださいね。😉
よく聞かれる事リスト
よく聞かれる事があるのでQ&Aにしていきます〜。
Q. プロゲートなどでHTML, JavaScript, CSSを学んだのですが、次に何をやれば良いですか?
A. Rails チュートリアルなど取り組むのも良いのですが、
まずはRubyやPythonなどのスクリプト言語を使ってなんらかのAPIにアクセスして情報を取ってくるプログラムを書けるようになると良いと思います。
理由としては、言語のインストールまでなら環境設定で詰まる事は少ないですし、チュートリアルでよく作るXXクローンアプリケーションなどはその先の発展性が低いのでやる理由を途中で見失う。などがあります。
まずはAPIを叩いて自分の好きなデータを取得できるようになると オリジナルのアプリケーションを作る第一歩にもなります。
そのため、まずは天気や書籍の情報を取得するプログラムを作ってみましょう。
最後に重要な事を
(フリーランスは甘くはない。生半可な気持ちではきっと苦しくなるだけだよという厳しいことももちろんお話しします。)
月5万稼ぐなんて駆け出し初心者にも簡単だって言うのは簡単ですが、
実際は、かなりの茨の道です。
スクール等でうたっている文句である、「初心者からフリーランス」というのは短期間の学習では、ほぼ無理です。
挫折する人は無数にいます。
技術力がついても案件が取れない人も無数にいます。
その案件は経験者も欲している案件かもしれません。どう差別化しますか?
企業は、駆け出しのエンジニアにフルリモートで案件を渡すでしょうか?
あなたは人と比べて確実で質が高い技術と、それを伝える事ができる営業力はありますか?
フリーランスは一言で言うと「面倒」です。全てを自分で行わなければなりません。楽な世界ではありませんでした。
現役のフリーランスからの意見です。
最近のフリーランスやエンジニアで自由にというブームに関して異論を唱える、とても良い記事があったのでシェアします。
読み、そして自身の頭で考えてみてください。誰かを信じるのではなく。
「情報商材屋のカモ狩りが秀逸になってるので図解にしました」
http://mecchanikukyu.hatenablog.com/entry/2020/03/11/151652
このような点を考えた上で、
それでも、茨の道を進む自信と覚悟がある方はいくらでもお助けできますよ😊
プラン
作成されたプランはありません
作成されたプランはありません
プロフィール
スタートアップの技術サポートなども複数社で行なっています。
日英中国語などもできるため翻訳だったりなどのお手伝いもできます。
よろしくお願いします〜
技術スタック
フロントエンドはJavascript (Typescript), Vue.js, React など
バックエンドは Rails, Laravel, C# などなど
その他、AWS, GCP, Firebase なども扱うことができます。
一覧: https://scrapbox.io/mozy-tech/mozy's_tech_stack
スキル
投稿
レビュー

設計からコードレビューから転職/フリーランスまで全てmozyさんに聞けば間違いない!!
【プラン】
オンラインMTG、Slackでの回答を含む技術サポートをするプランを契約させていただき、
4ヶ月ほどお世話になりました。
【人柄】
とても気さくで気軽に相談しやすく雑談も楽しく話せる信頼できる人です。
あと知識量が半端じゃない!!フロント・バックエンド・インフラなんでも知っています笑
【助けられたこと】
・当時Laravel未経験で何度も詰まった事がありましたが
親身になって相談に乗っていただき、何度も助けられ乗り越える事ができました。
・技術に関することだけではなく、フリーランスになる際も相談に乗っていただき大変心強かったです!!
案件先が決まった際もすぐに報告するくらいmozyさんを信頼してました笑
【プランの評価】
学べることが多く大変満足しています。
オンラインMTGも柔軟に対応していただきレスも早いので助かりました!!
短い間でしたが、本当にありがとうございました!

いつでも相談に乗ってもらえる点や、技術面、キャリア面など幅広いテーマで話せる点がとてもよかったです。

ありがとうございました。
会員登録後、全てのレビューをご覧いただけます。