家計・ライフプランの相談に乗ります

できること
保険や投資の商品は一切売りません!
完全独立系FPによる安心なメンタリングです!
「必要以上の保険に加入していない?」
「将来の備えについて、保険・投資・貯金でバランスよく構成している?」
「早期リタイアを目指すための必要貯蓄額はいくら?」
「将来、どのようなことでお金が発生してくるの?」
「将来のためのお金の準備は、いつまでに、いくらぐらいしておくの?」
「今の家計は赤字だけど良いの?」
「家計で見直すポイントはある?」
「なぜか分からないけれどお金が足りない」
「老後のための貯蓄ができるのか不安」
「子供の習い事、学校の授業料、マイホーム購入、ローン返済、保険・・・収入は変わらないけれど、出費が増えていることが心配」
「いつの間にかお金が無くなっていて、貯金ができていない」
どれか一つでも当てはまる心配事があったら、是非、ご相談ください!
現在、ライフスタイルは多様化し、個々人の価値観は様々であり、人それぞれ自分(自分たち)なりの生活スタイルで人生を送ろうとする方が増えています。
大学卒業、新卒採用、結婚・出産、住宅購入、定年まで一つの会社に勤め上げ、退職後は退職金と年金で収入を賄い、老後生活を営む、というこれまでの標準的なライフプランというものは、今後はほとんどあてはまらないかもしれません。
今後は、人生100年時代となり、より長い『時』を送れるようになります。
そのため、自分の人生について、どのような生活を送るのか、何にお金・時間・体力を注ぐのか、そのためには家計収支や資産形成について、「見える化」した上で対応を考えていく必要があります。
その「見える化」が『ライフプラン』であり、「人生設計」です。
~お客様が、安心して、自分なりの価値観で充実していると思える人生を送れるように、お手伝いしたい~
それが、私の理念です。
家庭をお持ちの方はもちろん、独身の方でも、若い方でも、退職後の高齢の方でも、それぞれの年代・環境に違いはあっても、どなたにとっても「ライフプラン」は必要です。
そしてプランは、一度立てたら終わりではありません。
社会情勢、子供の成長過程、結婚、病気・ケガ、やりたいこと(目標・夢)の変更など、人生は、計画通りに進みません。
そのため、ある程度進んだところで、見直し(更新)が必要となります。
問題は、問題点が分かれば対処できます。
あらかじめ分かっている危険ならば、回避したり、ダメージを最小限に抑えることができます。
怖いのは、「成り行き任せ」「行き当たりばったり」で、『先が見えない状態』でいることです。
海図を持たずに航海に出れば必ず遭難します。
旅に出るときは「地図」を持っていきます。
人生というに冒険には『ライフプラン』を備えましょう!
なお、以下の書類をご用意いただけると、より正確な分析ができます。
・給与明細
・源泉徴収票
・年金定期便
・保険証券(生命保険、医療保険、火災保険、地震保険)
・納付通知書(固定資産税、住民税、自動車税等)
・生活費の内訳 ※概算で大丈夫です
・ローン契約書
また、以下の点につきまして、あらかじめご了承ください。
・アドバイス内容は、将来の経済的利益を保証するものではありません。
・解決策は、多種多様であり、社会情勢や環境、政治政策、家庭のご事情、時間の経過等により、変化いたします。
・お客様の状況・環境をできる限りお伺いし、お客様のお事情に配慮して最善策を検討し、アドバイス・ご提案いたしますが、万が一ご満足いただけない場合は、以降のご相談やサポートについてはお断りさせていただく場合がございます。
初回はZoomで、以降は、チャットとZoomを必要に応じて使い分けて進めていきます。
1回のご購入で、面談は最大4回(平均2~3回)、期間は初回相談日から2か月間となります。
お悩みや理想をしっかりと把握させていただくこと、理解することから始めていきますので、安心してご相談ください。