【初心者向け】Pythonスクレイピング実践入門

学習教材の内容
Webサイトから必要な情報を抜き出す作業をスクレイピングといいます。
本教材ではMENTAを題材に、Pythonをつかってスクレイピングについて学びます。
この教材の前提知識
・ProgateなどでHTML/CSSの知識を身につけている
・プログラミングの基本構文を知っている(for文、if文) (何となくのレベルでも構いません)
この教材の対象者
・Progateをやったけど、次に何をすればいいかわからない
・プログラミングを使ってなにかしてみたい
・データ分析のためにweb上にあるデータを収集したい
対応バージョン
python 3.6, selenium 3.13.0, mac, windows, Google Chrome
※メンターサポート付プランは、教材とセットでメンターがマンツーマンで教えてくれるプランです。教材への質問はもちろん、教材終了後も継続的にPythonについての質問や相談ができます。解約はいつでも可能です。
購入後、メンターより教材が送られます。しばらくおまちください。
学習教材のカリキュラム
サンプルPDF- 1. この教材の前提知識
- 2. この教材の対象者
- 3. 対応バージョン
- 4. スクレイピングとは
- 5. スクレイピングの注意事項
- 3. 環境構築(Anaconda・Jupiter notebook)
- 3-1. Anacondaのインストール
- 3-2. Jupiter notebookの使い方
- 4. Pythonのかんたんな基礎文法のおさらい
- 4-1. 条件分岐
- 4-2. 繰り返し文
- 4-3. formatメソッド
- 5. 検証ツール
- 5-1. Google Chromeの検証用ツールを使ってみる
- 5-2. 検証用ツールの画面
- 6. スクレイピング実践
- 6-1. スクレイピングをやってみよう
- 6-2. MENTAのサイトから名前とプランタイトルを取得する
- 6-3. class名を判断する
- 6-4. cssセレクタを判断する
- 6-5. ソース解説
- 6-6. 結果について
- 7. ページ遷移にも挑戦
- 7-1. ページを遷移する場合の注意
- 7-2. ソース解説
- 7-3. 要素の見つけ方について
- 8. ログインを自動化してみよう
- 8-1. MENTAのログイン画面
- 8-2. ソース解説
- 8-2. name名を判断する
- 8-2. class名を判断する
- 8-3. スクレイピングをする際の注意事項
※メンターサポート付プランは、教材とセットでメンターがマンツーマンで教えてくれるプランです。教材への質問はもちろん、教材終了後も継続的にPythonについての質問や相談ができます。解約はいつでも可能です。
購入後、メンターより教材が送られます。しばらくおまちください。