
メンタープラン
自己紹介
はじめまして、内野 隆志と申します。フリーライター、ディレクターを本業としています。
ライター歴は半年です。幸いにもクライアント様からは高評価をいただいており、3か月でLancersの認定ランサーになることができました。
【お手伝いできること】
・副業、ライティング関係のご相談
・プロフィール、クライアントへの提案文の添削
・ランサーズやWantedlyの活用方法、営業方法。
【私ができること】
・SEOライティング
各種キーワード検索ツールなどを駆使しています。海外マーケーティングツールの使い方でGoogle検索1位
・金属・セラミックスの専門記事執筆
九州大学大学院工学府物質プロセス工学専攻 修士号取得、ジャパンマリンユナイテッド株式会社 設計部 機能・生産設計職に従事
・クラウドファンディング用記事の執筆
担当サイトの資金調達1000万円を達成
経歴・実績
2015
年4月
〜 2021
年6月
ジャパンマリンユナイテッド株式会社 設計部
【業務】大型タンカーなどの機関部設計を担当
【設計ソフトウェア】AutoCAD(2次元CAD)、CATIA(3次元CAD)
【業務】大型タンカーなどの機関部設計を担当
【設計ソフトウェア】AutoCAD(2次元CAD)、CATIA(3次元CAD)
2021
年8月
クラウドファンディングサイト掲載記事
8月6日よりGREEN FUNDINGにて掲載開始
開発段階から商品に携わり、企画・仕様などのアイディアを提案し、実際に商品へ反映されています。またYouTube 登録者185万人以上のYoutuberの取材を行い、記事化しました。
8月6日よりGREEN FUNDINGにて掲載開始
開発段階から商品に携わり、企画・仕様などのアイディアを提案し、実際に商品へ反映されています。またYouTube 登録者185万人以上のYoutuberの取材を行い、記事化しました。
2021
年8月
サーキュラーエコノミーに関する記事(法人オウンドメディア)
法人オウンドメディアで記名記事として現在執筆中、メディアは9月中に公開予定。企画持ち込みで初回記事は「サーキュラーエコノミーの指標について」
日本の経団連が協力関係にあるWBCSD(World Business Council for Sustainable Development)が提唱するCTI(Circular Transition Indicators)を紹介。
法人オウンドメディアで記名記事として現在執筆中、メディアは9月中に公開予定。企画持ち込みで初回記事は「サーキュラーエコノミーの指標について」
日本の経団連が協力関係にあるWBCSD(World Business Council for Sustainable Development)が提唱するCTI(Circular Transition Indicators)を紹介。
2021
年7月
海外マーケティングツールの使い方(Google検索1位)
ソーシャルリスニングツールを使い、東京オリンピック前後のデータを掲載しました。またツールの使い方について、無料期間中、コンサルが回答してくれるようでしたので問い合わせを行いました。
ソーシャルリスニングツールを使い、東京オリンピック前後のデータを掲載しました。またツールの使い方について、無料期間中、コンサルが回答してくれるようでしたので問い合わせを行いました。
2021
年7月
金属加工ファブレスメーカー
金属加工(鉄鋼製品)の表面処理に関する記事。ファブレスメーカーの金属加工に関する専門記事を執筆しています。企画から執筆まで担当中。
金属加工(鉄鋼製品)の表面処理に関する記事。ファブレスメーカーの金属加工に関する専門記事を執筆しています。企画から執筆まで担当中。
2021
年7月
マーケティング会社の自社メディア
Web集客、SEOなどのキーワードに沿って記事を執筆中。記事企画、構成、執筆を担当中。
Web集客、SEOなどのキーワードに沿って記事を執筆中。記事企画、構成、執筆を担当中。
対応可能な時間帯
備考
土日:休業
平日:10:00 ~ 22:00まで対応可