自己紹介
システムエンジニア3年、ITコンサルタント4年を経て、現在は事業会社にてAIエンジニアとして主に自然言語処理の研究開発を行なっています。
日々勉強したことはQiitaに投稿しています。実装重視で初学者にもわかりやすく、をモットーにしています。
日々論文も読んだりしますが、実装を通して動くものを作ることを大切にしています。
経歴・実績
2021
年
4月
デジタルマーケティング系の某事業会社にて、以下を担当しています。
・ドメインに特化した独自のBERTモデルの研究開発
・画像や自然言語、テーブルデータなど様々な構造のデータをend to endで学習させるマルチモーダルモデルのソリューション開発
・他にも文章生成やSNSデータを活用した不適切表現検知モデルの研究開発、文章の品質評価モデルなど様々な自然言語処理に関連する研究開発を担当中
キーワード:Transformer、BERT、HuggingFace、GPT、マルチモーダル学習 等
・ドメインに特化した独自のBERTモデルの研究開発
・画像や自然言語、テーブルデータなど様々な構造のデータをend to endで学習させるマルチモーダルモデルのソリューション開発
・他にも文章生成やSNSデータを活用した不適切表現検知モデルの研究開発、文章の品質評価モデルなど様々な自然言語処理に関連する研究開発を担当中
キーワード:Transformer、BERT、HuggingFace、GPT、マルチモーダル学習 等
2017
年
5月
〜 2021
年
3月
某コンサルティング会社にて、様々な業界を対象に業務効率化・高度化支援を実施してきました。
主に自然言語処理を活用したソリューション開発におけるPoCを担当していました。
一部のソリューションは実証実験から全社導入に至るまでトータルでサポートした経験もあります。
キーワード:Python、PyTorch、MeCab、Word2Vec、Doc2Vec、SCDV、LSTM、Elasticsearch、Watson、Docker 等
主に自然言語処理を活用したソリューション開発におけるPoCを担当していました。
一部のソリューションは実証実験から全社導入に至るまでトータルでサポートした経験もあります。
キーワード:Python、PyTorch、MeCab、Word2Vec、Doc2Vec、SCDV、LSTM、Elasticsearch、Watson、Docker 等
2014
年
4月
〜 2017
年
4月
某システム開発会社にて、システムエンジニアとして従事。様々なプログラミング言語を経験し、製造業などの業務アプリケーションの開発やサーバーの運用保守を担当してました。
キーワード:C、C#、Java、Git、Linux 等
キーワード:C、C#、Java、Git、Linux 等
対応可能な時間帯
平日夜
土曜日
日曜日
返信スピード
24時間以内