メンタープラン
自己紹介
プロフィールをご覧いただき、ありがとうございます。
福岡県在住のかなと申します。
現在、フルリモートでマルチワーカーです✨
私のお仕事の主軸は自身の社労士事務所です。少しずつお客さんもついてきましたが、他の社労士事務所とはちょっと違うビジネスモデルに挑戦しているため、まだまだ模索中です。今は社労士事務所2社からお仕事をもらってお手伝いさせていただいてます。
ほかにも業務委託で2社と契約しています。
社労士とか全く関係ないですが、とても勉強になります。
そのうちの1社では今年の夏ぐらいから管理のお仕事も任せてもらえるようになり、毎月コンスタントに13万〜14万円稼げるようになりました👍
会社を退職したのが2022年11月。
たった1年でここまでビジネスを広げ、今年は見込みでは年収600万ぐらいになる予定です!
なんでこんなことができるか気になりませんか?
誰だって気づき一つ、そして挑戦する気持ちがあれば変わることはできます!
《保有資格》
・TOEIC公開テスト825点
・高等学校教諭免許(英語)
・ITパスポート
・社会保険労務士
丁寧なコミュニケーションを心がけております。
どんなに小さなお悩みご相談でも、全力でご支援します。
どうぞよろしくお願いします。
経歴・実績
2016
年4月
〜 2017
年3月
【業務内容】
大手銀行の社内相談窓口にて、全国の営業支店の渉外担当者からの融資業務全般の問い合わせ対応
【目的】
銀行社内業務の巻取をおこない、アウトソーシング化を実現する
【問い合わせの具体例】
・契約書類の記入方法および必要書類の確認
・行内システムの操作方法
【実績】
①対応件数および自己回答率の増加
対応件数が1日20件程度→、50件へ
自己回答率は平均50~60%→平均70%へ
②過去の回答を元にFAQツールの再構築化に成功
大手銀行の社内相談窓口にて、全国の営業支店の渉外担当者からの融資業務全般の問い合わせ対応
【目的】
銀行社内業務の巻取をおこない、アウトソーシング化を実現する
【問い合わせの具体例】
・契約書類の記入方法および必要書類の確認
・行内システムの操作方法
【実績】
①対応件数および自己回答率の増加
対応件数が1日20件程度→、50件へ
自己回答率は平均50~60%→平均70%へ
②過去の回答を元にFAQツールの再構築化に成功
2017
年11月
〜 2020
年6月
【業務内容】
海上輸送に伴う輸出入業務
営業サポート
グループ内の海外オフィス(世界160ヵ国、300箇所以上の拠点)との交渉
セブ島のバックオフィスの管理
大手日系企業1社のアカウントマネージメント
【実績】
①大手日系企業と国際連携契約を締結
マネージャーに着任。
②日本語の過去のデータを精査し、英語のマニュアル化を促進
セブ島のバックオフィスと海外オフィスでできるようになり、今まで日本で行っていた定型業務も一部移行ができました。
海上輸送に伴う輸出入業務
営業サポート
グループ内の海外オフィス(世界160ヵ国、300箇所以上の拠点)との交渉
セブ島のバックオフィスの管理
大手日系企業1社のアカウントマネージメント
【実績】
①大手日系企業と国際連携契約を締結
マネージャーに着任。
②日本語の過去のデータを精査し、英語のマニュアル化を促進
セブ島のバックオフィスと海外オフィスでできるようになり、今まで日本で行っていた定型業務も一部移行ができました。
2020
年7月
〜 2021
年11月
【業務内容】
・15社分の給与計算、労務相談(合計約350名)
・社会保険事務手続き全般
・助成金申請(人材開発支援助成、両立支援助成金、キャリアアップ助成金)
【実績】
①顧客主担当として15社350名分の給与計算を担当
②社会保険手続きの管理
給与計算と兼務という形で全顧問先の社会保険手続きの管理。少ない月で200件、多い月は400件ほどになる手続き(入退社関係、育休介護休業関連、会社設立閉鎖関連)をこなす。管理者として在任期間中は手続き遅滞に関するトラブルは0件を達成。
・15社分の給与計算、労務相談(合計約350名)
・社会保険事務手続き全般
・助成金申請(人材開発支援助成、両立支援助成金、キャリアアップ助成金)
【実績】
①顧客主担当として15社350名分の給与計算を担当
②社会保険手続きの管理
給与計算と兼務という形で全顧問先の社会保険手続きの管理。少ない月で200件、多い月は400件ほどになる手続き(入退社関係、育休介護休業関連、会社設立閉鎖関連)をこなす。管理者として在任期間中は手続き遅滞に関するトラブルは0件を達成。
2022
年2月
【業務内容】
・助成金支援
・給与計算
・セミナー運営管理
・総務事務
・データ入力
・マニュアル作成
・ポスター作成
など多岐にわたる業務に携わっています。
【勤務体制】
立ち上がりと同時にBPO事業に参加。
まだまだ体制が整わない面もあり、グループ会社の取締役を含めて手探ぐりで日々業務に邁進しているさなか。
ママさんが多いという背景からシフト制ではなく、自分の空いている時間で効率的に取り組む体制づくりを行い、2022年8月からはマネージャーに就任。
・助成金支援
・給与計算
・セミナー運営管理
・総務事務
・データ入力
・マニュアル作成
・ポスター作成
など多岐にわたる業務に携わっています。
【勤務体制】
立ち上がりと同時にBPO事業に参加。
まだまだ体制が整わない面もあり、グループ会社の取締役を含めて手探ぐりで日々業務に邁進しているさなか。
ママさんが多いという背景からシフト制ではなく、自分の空いている時間で効率的に取り組む体制づくりを行い、2022年8月からはマネージャーに就任。
対応可能な時間帯
平日朝
平日日中
返信スピード
24時間以内
備考
平日日中、土曜日午前中に対応可能です。