※国内オンラインメンター数No1(自社調べ)国内における
CtoCマンツーマンタイプのメンター契約サービスとして
MENTAは、
「教えたい人」と「学びたい人」を
マッチングさせる
プラットフォームです。
- ユーザー数
- 40,000人
- メンター数
- 3,000人
- 契約総数
- 17,000件
こんなことで
困っていませんか?
- 基礎は学んだけど自力では何もできない
- 応用が苦手でバグや不具合がどうしても
解決しない - プログラミングスクールは費用が高い
- 就職や転職でアピールしたいけど
即戦力になる自信がない

そんなあなたが
未経験から
市場価値の高い
エンジニアになるには?
応用できる実践力
エンジニアにとってイレギュラーは日常茶飯事。応用力があるエンジニアは、どんな組織でも重宝されます。
自立して学ぶスキル
知識以上に必要なのが自己課題解決力。成長の早いエンジニアは環境や時代の変化にも順応しやすいです。
実務のイメージ
現場での実務イメージがあると、関係部門と適切にコミュニケーションが取れ、より上流工程に入り込めます。
だからこそご利用いただきたいMENTAの
メンタリング
MENTAの3つのメリット
マンツーマン指導
経験豊富なエンジニアがマンツーマンで指導。
あなたが自走できるエンジニアになれるようサポートします。
リーズナブルな価格
独学ではやりきれず、スクールは費用がかかるプログラミング学習。
MENTAではリーズナブルに本格学習が可能。
多数の転職実績
現場で活躍しているエンジニアから学べるので、実務のイメージが湧きやすく就職中や転職後の大きな武器に。
メンターごとに豊富な学習コースさまざまなニーズに
対応できる
- 単発で質問に答えてほしい
- スポット対応コース
- 自分の記述したコードを添削してほしい
- コードレビューコース
- 短期間で一気にスキルを身につけたい
- 短期集中特訓コース
- 質問に答えてもらいながらコーチングしてほしい
- コーチングコース
- スキルアップから転職までサポートしてほしい
- キャリアサポートコース
- 独立したいから案件受注スキルも身につけたい
- 独立支援コース
- 現役バリバリのエンジニアと実務経験を積みたい
- みっちり弟子入りコース
- 今学習しているテキストに沿って指導してほしい
- テキスト準拠コース
※コース名はあくまで参考例です。
メンターごとにコース名は異なりますので、
詳しくはメンターのプロフィールをご覧ください。
MENTAの平均契約額\ 10,000円/月〜 /
プログラミングスクールの
平均費用は100,000/月〜以上。
MENTAは約10分の1の価格で、
本格的な学習が可能です!
ほぼすべての
言語・フレームワークを網羅
- HTML
- PHP
- JavaScript
- Kotlin
- Go
- Ruby
- Swift
- C#
- C++
- Java
- Ruby on Rails
- AWS
- React
- Sinatra
- Padrino
- Vue.js
- Angular JS
- Express.js
- 等…
未経験から
エンジニアになった事例
半年で料理人からエンジニアに転身
平野さん/東京都
関西でフランス料理人として働いていた平野さんは東京で新しいお店の料理人として働くために昨年上京しましたが、新型コロナウイルスの影響で開店ができなくなりました。
そこで在宅でも仕事のできるエンジニアを目指すことを決心し、MENTAでプログラミングを学び始めました。プログラミングを学び始めてから半年ほどで一人で仕事を受けれるほどの技術を身に着け、今年の4月にランサーズ株式会社にエンジニアの正社員として入社しました。
文系大学からエンジニアに転身
平林さん/大阪府
平林さんは、大阪にある大学の文系学部に在学していました。しかし、大学選びの段階では就職についてあまり深く考えておらず、就活に向けて業界研究をしていく中でエンジニアを志すようになりました。
就活では「文系でも応募可能」というエンジニア求人は見かけていたものの、入社後にスタートが遅れることの不安や、ちゃんと内定がもらえるかという不安から、3年の春からプログラミング学習を始めることに。
面接の際には、具体的な業務イメージができていることで驚かれたようです。
小さな案件を受けながら徐々に独立
高野さん/北海道
札幌でホテルに勤めていた高野さんは、出産を機に大きなキャリアチェンジを決意しました。子育てと両立しやすい在宅ワークで、かつしっかり稼ぐためにフリーランスのエンジニアに転身しようと学習を開始。
独学で行き詰まっていましたが、小さな案件を受け、わからないところをメンターに聞きながらこなしていくことで、ものすごいスピードでスキルが身につきました。最初はクラウドソーシングで単価の安い仕事を中心に受けていましたが、今はお客様の紹介で高単価の案件が受注できているようです。
ご利用の流れ
プロフィールを登録する
まずはプロフィール編集ページから自分のプロフィールを登録しましょう。
ユーザーアイコンの設定や自己紹介文の記入などができます。
メンターを探す
「メンターを探す」メニューからメンターを検索してみましょう。
カテゴリーやスキル名で絞り込むこともできます。
メンターを検討する
よさそうなメンターを見つけたら、評価、教えた人数を参考に絞り込んでいきましょう。いきなり契約するのではなく、まず「メッセージで相談」ボタンを押して想定している内容でサポートいただけそうか相談してみることをおすすめいたします。
メンターと契約する
メンターと契約するにはメンタープランページにある「契約する」ボタンを押して契約しましょう。お支払いはクレジットカードのみとなっております。
契約完了!メンターと学習を開始しましょう
契約したらメンターと指定の方法でコミュニケーションをとりましょう。MENTA内のメッセージも使えますし、Slackなどのチャットツールでコミュニケーションをとっているメンターさんもいらっしゃいます。