--
※ この募集は締め切られました。
フロントエンドとwebデザインの両面で学習サポートしてくれるメンターを募集します!
【教えてもらいたいこと】
デザイン/WEB制作 デザイン UI Webデザイン Web制作 HTML/CSS
【利用目的】
技術的な質問・相談, ロードマップ・学習法相談, デザインレビュー, コードレビュー
【具体的な相談内容】
こんにちは。
新事業開発やマーケターとして、複数企業でパラレルワークをしています。
ここから自分ができることを増やしたいと思い、UI側のスキルをあげたいと思っています。本や動画で学習はしていますが、それらで学べることと、実務で耐えうることはギャップがあると思い、学習のサポートをしていただける方を探しています。
「実務で耐えうる」と書きましたが、それで仕事をしたいという意図が強くあるわけではなく、エンジニアやデザイナーの方とよりよいコミュニケーションができれば、という感覚です。ただ単純に新しいことを学ぶのも好きなので、どうせやるならスキルアップはしていきたいです。
■現在のフロントエンドのスキル
過去にhtml/css(sass)/javascript/jQueryなどの本を各2-3冊読んで勉強していましたが、6年前ぐらいのことなので割と忘れています・・・。
最近、reactとtypescriptの初歩の初歩を学習し始めています。
■現在のデザインのスキル
illustrator/photoshopを6年前ぐらいに勉強していましたが、こちらも忘れています・・・。
初心者だと思っていただければ幸いです。
よろしくお願いします!
【希望相談スタイル】
技術的な質問・相談, ロードマップ・学習法相談
【目安予算】
30000円
プロフィール
ユーザビリティエンジニア → 新規事業&webメディア立ち上げ → 事業責任者 → 複数事業・サービス立ち上げ → SaaS事業立ち上げ → 複数企業で新規事業&マーケティングという経歴です。
得意分野は、新規事業立ち上げ・マーケティング・ブランディング領域。な気がしています。
新卒でキヤノン株式会社に入社し、ユーザビリティエンジニアとして、オフィス用複合機のソフト・ハード両方のUI/UXの設計に関わりました。
2016年3月に株式会社ビットエーに入社。入社1ヶ月でAI特化型のwebメディア、BITAデジマラボ(現Ledge.ai)を立ち上げ、同時にAIコンサルティング事業の立ち上げを行いました。メディアは現在、国内でNo.1のAIメディアとなるまでに成長しております。
事業をよりスケールさせるために、ビットエーとブランドを分け、メディアとAIコンサルティングの部隊を株式会社レッジとして2017年10月に子会社化。レッジの執行役員として経営に携わり、AI活用事例をまとめたデータベースの開発や、AIのスペシャリストが集まるオフラインイベントの立ち上げ、コストセンターであったメディア事業部の収益化など複数商材に関わりました。
その後インナーコミュニケーション系SaaS事業の立ち上げを行い、ourly株式会社執行役員CMOに就任。
複数企業でbizdevとマーケティング責任者のようなポジションをやっています。
--