--
※ この募集は締め切られました。
WordPressでGA4のAPIを使ってPVなどを表示する方法
【教えてもらいたいこと】
プログラミング/サーバーサイド, PHP
【利用目的】
技術的な質問・相談
【具体的な相談内容】
■相談したいこと
現在WordPressのサイトを運用しており、GoogleAnaylicsのAPIを使用して、PHPでPVやセッション数を集計し、表示させています。
UAがまもなく廃止になるため、GA4でも同じようなことをやりたく調べているのですが、やり方がわかりません。
解決のサポートをいただけないでしょうか。
■現在の状況
使用しているレンタルサーバー上で、WordPressのサイトを構築しています。そのレンタルサーバーは、SSHが使えずcomposerのインストールができません。
これまでは、UA用のGoogleAnaylicsのAPI(Google Analytics API)のクライアントライブラリを使用し、テーマファイル内でページごとのPVなどを集計してしてページに表示していました。
UAが終了しGA4に変わるので、同じ様にGA4用のGoogleAnaylicsのAPI(Google Analytics Data API)を使用すればいいのかと思い、調べているのですが、ドキュメントを見てもcomposerでのインストールが必要のように書いています。
https://developers.google.com/analytics/devguides/reporting/data/v1?hl=ja
https://github.com/googleapis/php-analytics-data
composerがインストールできないレンタルサーバーでGA4のAPIを使えるようにするなど、他になにか解決案があるかなど、相談に乗っていただきたいです。
※APIの利用にあたり、GCPでのAPIの有効化や認証はクリアしております。
■環境
PHP7.1.2
WordPress 5.8.7(テーマファイルは独自に作成しております)
■予算目安
10000円
【希望相談スタイル】
チャット, ビデオ通話