学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

ふくい めい

お世話になります。 【できること】 ・レンタルサーバーを借り、FTPでアップロード・公開 ・CSS、HTML、JavaScript、JQueryを使用し、簡単なホームページを作成する ・iPhoneフリーソフトを使ったお絵描き ・IllustratorとPhotoshopの初歩的な使用 ・WordPressを使用して簡単なテンプレートを作る(....
プロフィールをもっとみる

1日前

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア

※ この募集は締め切られました。

WEB制作

とある分野に特化したデザイナーになることは可能かご意見が欲しい

16日前
単発
予算
10,000円
提案数
11人が提案中
応募期限
終了

【教えてもらいたいこと】
プログラミング/WEB制作

【具体的な相談内容】
将来的(数年先)に、障害福祉の分野に特化したWebサイト制作や印刷物制作を行う人になりたいと考えています。
例えば、障がいを持つ方が通われる施設のLP・HPを作成するなどして役に立ちたいです。

しかし、自分で調べた限りではやりたいことに近い会社はなく、個人で働くしかないのかな…?と悩んでおります。

「○○の分野に特化したデザイナー」などの働き方をされている人は存在するのでしょうか。

また、Webデザイン・印刷物制作のスキルアップはもちろん、障害福祉分野についての勉強も必要だとは思っていますが、それ以外に今のうちから勉強しておいた方がいいことはありますでしょうか。

ご意見をいただきたいです。
よろしくお願いいたします。
【目安予算】
10000円

ふくい めい

プロフィール

お世話になります。

【できること】
・レンタルサーバーを借り、FTPでアップロード・公開
・CSS、HTML、JavaScript、JQueryを使用し、簡単なホームページを作成する
・iPhoneフリーソフトを使ったお絵描き
・IllustratorとPhotoshopの初歩的な使用
・WordPressを使用して簡単なテンプレートを作る(ここ数年はやってないですが調べながらならできると思います)

【勉強中・できるようになりたいこと】
・SEO対策を意識したコーディング
・導線を意識したWebデザイン
・アクセサビリティ(障がい等への配慮)を意識したWebデザイン
・CSSフレームワークの使用

1日前

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア