--
※ この募集は締め切られました。
Web制作の目標設定を一緒に考えてくれる方を募集します。
# はじめに
お世話になります。当方、精神障害2級で、就労継続支援A型事業所で現在働いている58歳の男性です。
将来はWeb制作のフリーランスを目指しています。
以前はフェルト作家になろうと考え、フェルト作家の北川という方のyouTube動画を見て、添削指導(2回ある)を受けました。この方は現在、私がフリーランスのメンタとして対応させていただいている方です。
しかし、北川さんは手芸が専門なので、Web専門のフリーランスの方に相談した方がいいとおっしゃっていました。
それで今回、メンタとなってくれる方に相談したいと考えました。
## 北川さんの添削指導の中身
フェルト作家になるよりも、もっと自分が好きなことを続けた方がいいと指摘されて、プログラミングに学生の頃から興味があって継続して親しんでいるという話をしました。
すると、それを伸ばして、収入に続けるのがいいとアドバイスをもらいました。
その後、2回目の添削で「目標を達成するために」という内容で、再度指導を受けました。
その指導では、
・今いくら必要なのか、目標とする月収を細かく算出する。
(父親が老人ホームに入り、その支払いで収入を増やす必要があります。見積もったところ44万8千円/月なので、目標金額を50万円/月としました。ちなみに現状は22万円/月。)
・目標に対して、何をしないといけないのか、何を達成すべきなのか具体的な中間目標を設定する。
・具体的な期限を決める。
・以上の検討で決めた戦略を着実にこなしていけば目標に達成する。
以上の内容でした。
## 目標を達成するために持っている知識など
私自身ゆくゆくはWeb制作全般をこなすWebエンジニアになりたいと考えています。
それで、WordPressでのホームページ制作実績として、友人のホームページを作成したり、
HTMLとCSSとで実際にコーディングしてポートフォリオとすべきホームページを作り始めたりしています。
その他、プログラミング言語として、PythonやJavaScriptなども勉強しています。
Pythonは主にココナラで行っているようにソフトウェア販売のために、商品を作成しています。
(Pythonの実戦勉強にはスクレイピングが最適だと考えています。)
JavaScriptは当然Web制作のフロントエンドで使用する技術なので、どんどん向上させていくつもりです。
さらに、その後はバックエンドで使用しているPHPとMySQLも知識を身につけるつもりです。
## お願いしたい方
1. フリーランスでWeb制作(Webエンジニアリングなど)をされている方。
2. ポートフォリオの作成から最初の案件獲得まで伴走していただける方。
## 相談したいこと
現在はクラウドワークスをメインにWeb関連の案件を探しています。
しかし、実績が3年以上必要だとか、ポートフォリオが必要だとか、ハードルが高いです。
それと、副業にならないかとリモートワーク会社にも応募しました。
以上を踏まえて今のところ思いつく質問したいことは、
1. Webエンジニア(もしくはWebデザイナ)を目標として、どういう中間目標を設定すべきか?
2. 実際にクラウドワークスの案件に応募して採用されるには、どの程度のポートフォリオなどが必要なのか?
3. メディアファースト、オレコンなどのリモートワーク会社で実績を積むのが有利か?
(しかし今まで4回課題テストなるものを提出して、すべて不採用でした。年齢がひっかかるんですかね?)
以上となります。
よろしくお願いいたします。
プロフィール
初めまして!フリーランスを目指している58歳の男性です。Web制作やプログラミングが好きで大学在学の頃から細々と続けています(Oh!MZ, Oh!Xのマシン語リストを打ち込んでいたのは今は昔)。
以前は電機メーカでHDD用の磁気ヘッドの開発、製造の業務に携わっていましたけれども、ウツ病をわずらい退職しました。現在は就労継続支援A型事業所で短時間労働をしています。
ある時youTubeでフェルト手芸でリアルな猫などのぬいぐるみをオーダー製作している方を知り、自分も挑戦しようとやってみました。しかしあまりやる気がおきず、そのオーダー作家さんに相談したら、自分の好きなことを続けた方がいいとアドバイスされました。
その時同時に、友人からスポーツクラブの自動予約プログラムができないかと相談を受けたのがきっかけで、そのプログラム作りに没頭しました。プログラムを実装しながらあーでもない、こーでもないとやっている時間をとても楽しく感じました。
その後、ウェブでプログラム作成依頼や販売があることを知り、現在その制作物をココナラで販売しています(現在までにオーダはないですけど)。
そして、クラウドワークスで案件を受注して、納品するという商売のやり方を知り、合わせてフリーランスという働き方があることも知りました。もともとチームを組んで仕事をすることが苦手で、1人で何かを作り上げるような職人気質です。それで、フリーランスになることを目標にしようと決意しました。
話は違いますが、戦国時代の北条早雲は50代からスタートして関東の戦国大名にまでのしあがりました。なので、目標を決めてそれに向かって頑張るには年齢は関係ないと考えています。
先のフェルト作家さんのアドバイスに沿って、自分の目標達成のために中間目標と期限を決めたいと考えています。しかし、どういう中間目標を設定したらいいのか自分だけでははっきりとわからず、今回メンタとなってくれる方を探すためにこちらに登録いたしました。
よろしくお願いいたします。
--