--
※ この募集は締め切られました。
セカンドキャリアについてアドバイスいただける方を募集します!
【教えてもらいたいこと】
ビジネス/就職・キャリア相談
【具体的な相談内容】
フリーランスで7年、会社員で7年とWebメディアの編集者をやってきました。
ただ、最近Webメディアの収益化が厳しく、6年続けた仕事も先月終了になってしまいました。
編集の仕事を続けたいのですが、なかなか新しい仕事が見つからず、悩んでいます。
それでセカンドキャリアを考えているのですが、編集者としてのキャリアを生かした仕事は何があるでしょうか?
転職は考えておらず、あくまでフリーランスとしてセカンドキャリアを考えています。
周囲になかなか仕事がないことを相談しづらく、ここで相談しました。
ぜひアドバイスいただけると嬉しいです。
【目安予算】
10000円
プロフィール
月間5,000万PVの恋愛ニュースサイト『Menjoy!』、月間3,000万PVの美容ニュースサイト『美レンジャー』をそれぞれ2年半で、月間500万PVのママ向けニュースサイト『It Mama』、月間300万PVの数字のトリビアサイト『Suzie』をそれぞれ1年で、人気サイトに成長させました。
どのサイトも、構築から運用まで担当。具体的には、開発会社とのやりとりだけでなく、ライター教育やポータルサイトへの記事配信に関する作業、広告記事の企画&作成、取材、大勢の人に読まれやすいタイトル設定などを実施。ライターが執筆した記事のチェックはもちろんのこと、ほぼ毎週のように自分でも記事執筆をしていました。
Web編集者として、「大勢の人が関心を持つテーマ」「社会的に重要な内容」「生活が潤うような記事」の3つを意識して、情報発信してきました。そのため、調査や分析が得意です。いつも企画する時は、ポータルサイトのトピックスや人気記事ランキングを見てヒットしやすいテーマや切り口を見つけていました。
2017年からフリーランスとして活動しており、2017年1~5月までは小学館のシニア向け情報誌『サライ』Web版、ワン・パブリッシングのアイテム情報誌『GetNavi』Web版、ダイエット情報誌『FYTTE』Web版のコンサルと編集協力、2017年6月~2019年3月までは小学館のラグジュアリーマガジン『Precious』Web版、働く女性向け媒体『Suits WOMAN』のコンサルと編集協力を行っていました。
『GetNavi』では月間700万PVしかなかった媒体を2ヶ月で月間1,000万PVまで規模を拡大させた実績があります。『Precious』ではリニューアルでコンセプトの再設定から担当しており、800万PVまで上昇させました。2019年7月からは、ぴあのママ向け媒体『ハピママ*』、グルメ媒体『うまいめし』の編集協力をしております。
これまでに企画・編集・執筆した記事は恋愛、美容、健康、教育、グルメ、歴史、海外ガジェット、百均、仕事、マネー、漫画、新潟など。どのサイトでもPV向上施策をやってきたので、ネットで話題になりそうなものに興味があります。
--