4日前
※ この募集は締め切られました。
フリーランスエンジニアとして稼ぐための戦略・案件獲得・スキルの方向性について相談したいです
現在、Reactを中心に学習と副業開発を進めており、将来的にはフリーランスエンジニアとして独立・起業することを目指しています。
副業で「英語学習ゲーム(React+Google TTS+Web Speech API)」の開発を受注し、自走できるレベルで実装経験も積みつはじめたところです。
ただし、以下のような悩みや壁が出てきています:
・フリーランスとして月10万円以上稼ぐための現実的なステップがわからない
・Reactに特化して稼ぐべきか、フルスタック志向を持つべきか悩んでいる
・案件の探し方や、ポートフォリオ・営業文の作り方に不安がある
・自分の強みをどう活かせるのか見えていない
このような背景から、経験のあるフリーランスの方に「現実的なアクションプラン」や「自分に合った案件獲得戦略」などを壁打ちしてもらいたいと考えています。
プロフィール
はじめまして!ご覧いただきありがとうございます。
現在、Reactを中心に学習・開発を進めている会社員エンジニアです。
副業で英語学習ゲームの開発案件を受注し、React / Google TTS / Web Speech API を活用したアプリの設計・実装を一人で担当しています。
将来的にはフリーランスエンジニアとして独立し、最終的には自分のサービスを立ち上げて起業することを目指しています。
目標は「年収2,500万円以上を実現しながら、自由なライフスタイルを手に入れること」。
そのために今は、“スキルを磨くだけでなく、どう稼ぐか”という視点を学び、実践していきたいと考えています。
私はもともと教員志望で、教育学部で教員免許も取得しました。人に伝える力や、物事を構造的に整理する力には自信があります。
現在の職場ではシステム開発には携わっていないため、副業を通じて現場スキルを積んでいる状態です。
今後は、以下のようなステップで成長していきたいと考えています:
・フリーランスとして月10万円の収益を安定させる
・案件獲得のための営業力・ポートフォリオ力を磨く
・自分の強み(教育・文章・設計)を活かした専門分野を見つける
・独自サービスや教材販売を通じて事業化する
MENTAでは、以下のようなテーマでサポートをお願いできる方を探しています:
・Reactエンジニアとしてのキャリアの築き方
・案件獲得の方法(ポートフォリオ、営業文、提案の仕方など)
・フリーランスで食べていくためのリアルな戦略
・自分の強みを活かすジャンル選び・サービス設計の壁打ち
現時点でスキルや実績が十分とは言えませんが、「考えて動ける力」には自信があります。
目標達成に向けて本気で取り組んでいきますので、どうぞよろしくお願いいたします!
4日前