Supabase×CSV登録エラーの原因切り分けとタグ構造の整理を相談したい
06月24日まで
#### 【相談背景】
現在、生成AIの業務活用事例をデータベース化したWebアプリをノーコード+Supabaseで開発しています(Boltを利用)。
CSVで事例データを登録しようとしているのですが、アップロードで毎回エラーが出てしまい、CSVを直すべきか、Supabase側のコードを修正すべきか、判断がつかず詰まっています。
また、タグ管理も不具合が出ています。
---
#### 【相談したいこと】
**① CSV登録時のエラー対応方針の判断**
* すでに整形済みのCSVを何度も作り直しているが、アップロードが一部失敗する
* フロントのコード(Bolt+Supabase)側に原因があるのか、それともCSV構造の問題か、切り分けたい
**② タグ認識の不具合の構造整理**
* 例:`RAG`と`自然言語認識`の2つを入れたはずが、1つのタグとして処理されてしまう
* データ構造の設計(正規化や中間テーブル)または取り込みロジックに問題がある気がする
---
#### 【使用環境】
* Supabase(PostgreSQL)
* Bolt
* CSVインポート
* タグ分類:業界、業務領域、機能・技術、製品、ベンダー、その他(最大6カテゴリ)
---
#### 【希望の対応】
* 30〜60分で、画面共有 or コード共有しながら、問題の切り分けと対応方針を整理したい
* 必要に応じて、具体的な修正アドバイスももらいたい
---
### 🎯 備考
* 実際のCSVファイルやDB構造、コードの一部はこちらで共有可能です
* プロダクトはMVP段階ですが、今後ユーザーヒアリングにも使う予定のため、早期に整備したいと考えています