※ この募集は締め切られました。
いつでも連絡可能 Railsで作成しAWS(EC2)で公開しているWebアプリケーションに問題が発生しました。
はじめてMENTAを利用します。
以下の質問文や対応など、拙いですがよろしくお願いいたします。
★解決したい問題
①GitHubの内容をEC2にデプロイできない。
②EC2のRubyアプリケーションが起動できずフリーズする。
(RAILS_SERVE_STATIC_FILES=1 unicorn_rails)
★問題が発生したプロセス
①ローカル環境で[最新のGit]をインストールしました。
(brew install git)
②Gitのデフォルトブランチ名を[masterブランチ]から[mainブランチ]に変更しました。
(git branch -m master main)
③GitHubの内容をEC2にデプロイしたが→エラーが発生しデプロイできなかった。
→Gitのバージョンが異なります。(当時のエラーコードの記録なし)
(bundle exec cap production deploy)
④EC2で[最新のGit]をインストールしました。
(sudo yum install git)
⑤GitHubの内容をEC2にデプロイしたが→エラーが発生しデプロイできなかった。
(bundle exec cap production deploy)
★原因推測
①ローカル環境とEC2にバージョン差異がある。
・ローカル環境
git versionー2.32.0 yarn versionー1.22.10
・EC2
git versionー2.23.4 yarn versionー1.22.5
②EC2の容量が足りない。
・dfコマンド -hオプション
/dev/xvda1 8.0G 8.0G 216K 100% /
・dfコマンド -iオプション
/dev/xvda1 274736 257749 16987 94% /