学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

Tenko

Webエンジニアとして都内のベンチャー企業に勤めてます。 ■技術スタック ・React / Vue:2年 ・TypeScript:2年 ・HTML / CSS:3年 ・Ruby on Rails:1年 ■エンジニア転職・スキル向上のサポートします 特にWebアプリケーション開発について初学者の方向けにサポートいたします。 開発環境構築....
プロフィールをもっとみる

2日前

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア

※ この募集は締め切られました。

フロントエンド WordPress JavaScript PHP

web制作の案件サポートをしていただける人を探しております。

2022年1月4日
月額
予算
10,000円/月 〜 20,000円/月
提案数
7人が提案中
応募期限
終了

現在独学でプログラミングを学習しております。
案件をいただける段階まで学習を終えているのですが、クライアントからのイレギュラーな依頼にうまく応えることに不安を感じる時がありましたので、プログラミングに関して相談できるメンターさんを探しておりました。

サポートしてほしい内容は主に
■言語やツール関係
・JavaScript
・WordPress
・XD

■仕事関係
・基本的な案件獲得から納品までの作業手順
 └勝手がわかってないところがあるので、参考にさせていただきたいと考えております。

などのweb制作に関する内容です。(特にWordPress開発)

今まで独学で学習してきたので、基本的な「調べる」「考える」「実行する」「改善する」などのスキルはあると認識しております。

たまにチャットや電話などで相談できる環境があれば大変ありがたいです。
私からの質問以外に、メンターさんの「こういうスキルあったらいいね」といった知恵もご教示いただけますと幸いです。
ご検討のほど何卒よろしくお願いいたします。

■現在の私のスキルセット
https://programmingstudy.net
↑こちらのサイトが作れるレベル感です。

Tenko

プロフィール

Webエンジニアとして都内のベンチャー企業に勤めてます。

■技術スタック
・React / Vue:2年
・TypeScript:2年
・HTML / CSS:3年
・Ruby on Rails:1年

■エンジニア転職・スキル向上のサポートします
特にWebアプリケーション開発について初学者の方向けにサポートいたします。
開発環境構築をして、使用するライブラリのインストール、VScodeでの開発スキル、チーム開発時のあれこれ、Githubの基本操作、ワークツリーの立て方、ライブラリ選定方法、コンポーネント設計、テーブル設計、API設計、エラー解決の方法、Google検索、chatgpt検索、PRレビュー・・・
エンジニアとして働くために何が必要でどういった手順で学んでいけばいいのか、細かい点も含めてサポートいたします。

「場所に縛られず自由にどこでもサクッと働こう」といった楽な結果ありきのスタンスではないのでそういう観点で学びたい方は他の方をご検討ください。

WEBサービスの開発に興味があり、技術に興味があり、「知らないことを知る機会が好きでそこをもっと掘り下げていきたい」という方はぜひご検討いただけますと幸いです。
また、自分自身そういう方が長期的に生き残ると考えています。

2日前

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア