学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

武田システム

サーバーサイドエンジニア。情報処理安全確保支援士。PythonやReact、FileMakerで開発することが多いです。 技術書を何冊か執筆しています。 https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E5%A4%AA%E9%83%8E/e/B0CDB2R9PZ/ref=aufs_dp_mata_dsk ....
プロフィールをもっとみる

4日前

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア

※ この募集は締め切られました。

フロントエンド React テクニカルライティング

Reactのコードレビューと技術書典に向けた執筆アドバイスのご依頼

2022年3月16日
月額
予算
5,000円/月 〜 10,000円/月
提案数
提案待ち
応募期限
終了

【概要】
技術書典に向けて、ReactでAPI販売サービスを作る本を書きたいと考えています。本に載せるWEBアプリのコードレビューと、読みやすい本にするためのアドバイスをお願いいたします。

【目的】
・特定のAPIを販売するWEBサービスをReactで作成します
・バックエンドとフロントエンドの作成手順を本にまとめます
・技術書典で本を販売します(目標は1年後くらい)

【募集背景】
フロントエンドの実装に不安があるので、設計方針やコードの内容におかしなところがあったら指摘していただきたいです。
また、本を書くのは初めてなので、わからないことだらけです。身の回りには本を書いたことがある人がいないため、相談相手もいません。

【コミュニケーション方法】
チャットのみ希望

【参考URL】
WEBアプリ作成の途中経過をZennで記事にしています。
https://zenn.dev/sikkim/articles/aeda1e7721f918
https://zenn.dev/sikkim/articles/93bf99d8588e68
https://zenn.dev/sikkim/articles/d976bd7fd4adfc

フロントエンドのソースコード(現在はモックを構築中)
https://github.com/sikkimtemi/fm_mail_frontend

【ご提案時のお願い】
コードレビューと執筆アドバイスが両方できる方はほとんどいないでしょうから、どちらか一方でも得意でしたらご提案ください。

武田システム

プロフィール

サーバーサイドエンジニア。情報処理安全確保支援士。PythonやReact、FileMakerで開発することが多いです。

技術書を何冊か執筆しています。

https://www.amazon.co.jp/%E9%AB%98%E6%A9%8B-%E5%A4%AA%E9%83%8E/e/B0CDB2R9PZ/ref=aufs_dp_mata_dsk

略歴:1976年生まれ、神奈川県出身。
東京工業大学大学院物質電子化学専攻にて有機電気化学を専攻。
2001年 セイコープレシジョン株式会社
2006年 イーテクノ株式会社
2016年 インターマン株式会社(現職)

4日前

募集をシェアしてメンターを探そう
シェア