※ この募集は締め切られました。
pythonでcx_freezeの使い方を詳細に教えてください
2022年9月3日
単発
予算
3,000円
提案数
1人が提案中
応募期限
終了
【概要】
pythonでcx_freezeの使い方を教えてもらいたいです。
【目的】
setup.pyのオプション設定の仕様を詳細に知りたい。
【募集背景】
exe化自体は何とか出来ている状態です。プログラムも正常に動いてはいます。ただ、includeとか、excludeとか、あそこら辺をちゃんと意味を理解して使えるようになり、ミニマムなexeファイルにしたいです。例えばpackagesとincludesの違いもよく分からないし、「includeしない=excludeする」ではないのか?という疑問もあるし、if sys.platform == "win32":base="Win32GUI"を使うかどうかの明確な判断基準も分からないし、base=Noneも意味不明ですし、cx_freezeのドキュメントの見方とかもよく分かりません。そこら辺をしっかり教えてもらいたいです。
理解した上で使用しておられる方からすれば、30分も掛からないような話なのかなと勝手にイメージしているのですが、報酬が安過ぎるようであれば時間の区切りを提案してもらえればと思いますし、報酬自体の交渉もしていただければと思います。
よろしくお願いします。