ランサーズでwebライティング初心者が案件獲得するために押さえるべきポイント3選!
- ライティングを始めたいけど案件が獲得できない!
- ライバルのライターを押しのけて初心者が案件獲得できるの?
- 案件獲得できる方法があるなら是非とも知りたい!
こんな悩みはありませんか?
実績のないwebライティング初心者が、良質な案件を獲得するのはかなりハードルが高いです。
ですがいくつかのポイントを押さえることで、案件に通りやすい提案を行うことはできます。
案件が獲得できるようになれば、初心者ライター卒業と言っても過言ではありません。
ここではwebライティング初心者が、ランサーズで案件獲得のために押さえるべきポイントを、私の実体験を交えて解説します。
この記事に書いてあることを実践すれば、安定して案件を獲得できるようになります。
実績を積み上げていけば、条件の良い案件に巡り合うことも多くなるでしょう。
ライティングで稼げるようになれば、自分の好きな場所で好きな時間に仕事をすることが可能です。
案件獲得の先には充実感のある生活が待っていますよ!
それではひとつずつ解説していきますので、最後までお付き合いいただければ幸いです。
ランサーズで webライティング初心者が案件獲得するために押さえるべきポイント3選!
webライティングで案件を獲得するためには、他のライターと差別化する必要があります。
数多くの競合ライターの中から、他でもないあなたを選んでもらう必要があるからです。
競合にはブロンズ、シルバーランクのランサーや、認定ランサーも混じっています。
他のライターに埋もれてしまうようなアピールでは、案件の受注は難しいでしょう。
私が案件獲得のため、他のライターと差別化を図ったのは次の3点です。
- 自分のライティング技術を盛り込んだプロフィールの作成
- クライアント様の意向と、オファー内容に沿った提案文の作成
- 提案文が通らないことを見越して、気になった案件全てに応募する
順番に解説します。
自分のライティング技術を盛り込んだプロフィールの作成
まず、最初の準備段階としてプロフィールを作りこみます。
クライアント様は例外なくライターのプロフィールを確認するからです。
プロフィールの書き方の要点は3つです。
- 記入が求められている項目は全て埋める
- 自分のライターとしての情報を詳細に書く
- クライアント様が見る項目を意識する
提案を行う前には「プロフィール」「スキルセット」「資格」「スキル」の記入や、本人確認などの各種認証手続きやプロフィール写真の設定は必ず済ませておいてください。
なかなか書きにくい項目もあるかもしれませんが、嘘じゃなければある程度適当で大丈夫です。
埋めることに意味がある場合もあります。
プロフィールには自分のライターとして情報を記載します。
実績のない初心者ライターさんは、得意な分野や興味のある分野、専業なのか副業なのか、仕事での実績や今まで特に頑張ったことなどを書くと良いでしょう。
プロフィールに関連する依頼であれば、案件の受注率は高くなりますし、クライアント様の方から依頼のお声がかかる事もあります。
実際、私も本業の介護に関連した依頼のお声がかかることも多いです。
せっかくなので、身に着けているライティング技術があればふんだんに盛り込んでみましょう。
私が実際にランサーズのプロフィールに盛り込んでいる技術は次の3つです。
- PREP法を使った説得力のある文章構成(結論、理由、具体例、結論)
- 箇条書きで要点をまとめた簡潔な説明
- 読者を意識した感謝の言葉
どれも大した技術ではありませんが、上記3点が身についていればだいたいの記事が書けるレベルになります。
(見直してみるとPREP法があまり盛り込めていないので、修正の必要を感じますね)
プロフィールはライターの顔です。
ポートフォリオの一種になると言っても過言ではないでしょう。
上記内容を踏まえて、自分のプロフィールをクライアント様の目線からチェックします。
自分が仕事をお願いするなら、どんな人に依頼したいでしょうか?
私は以下の項目を意識してプロフィールをチェックしています。
- パッと見てわかりやすいか?
- 文章から誠実さが伝わってくるか?
- 依頼するメリットがあるか?
これらの内容を踏まえてプロフィールを作りこむと良いでしょう。
クライアント様の意向と、オファー内容に沿った提案文の作成
案件受注に必要なのはクライアント様に選ばれる提案文です。
選ばれる提案をするためには、クライアント様の立場に立ち、クライアント様がどんな人に仕事をしてもらいたいのかを考えます。
提案文を作成する際の要点は3つあります。
- 提案文次第で案件が受注できるかどうかが決まると心得る
- 依頼の詳細をしっかり読んでニーズに応えた提案をする
- ポートフォリオ(自分が書いた記事)を用意する
クライアント様が最初に見るのは提案文です。
提案文に魅力がなければ、作りこんだプロフィールも見てもらえません。
提案文は片思いの相手へのラブレターだと思って丁寧に書きましょう。
誤字脱字は論外です。
「適当な仕事をするライターなんだな」と思われてしまいます。
提案文を書く時は依頼文を隅から隅まで読みましょう。
依頼文を読んでいないような提案文は、どんなに作りこんでも選考から弾かれます。
良くない提案文は以下のようなものです。
- 依頼と関係ないことを必死にアピールしている
- 提案文の書き方が提示されているのに独りよがりに提案文を書いている
- 依頼文にライターへの質問があるのに提案文で答えていない
- どの依頼にも使いまわしできそうな提案文(コピペ?)を提出
- 報酬や期日に指定があるのに提案文で見当違いな報酬、期日を指定している
上記のような提案文になっていないかチェックする癖を付けましょう。
逆に言えば上記のどれかに当てはまる提案文がかなり多いので、しっかりと依頼文を読んで提案するだけである程度はライバルと差別化することができます。
できるクライアント様の依頼文にはライターへの質問事項が必ず書いてあります。
誠意をもって質問に応えるだけでも、クライアント様から選ばれる提案文を書くことはできますよ。
ポートフォリオに関しては、駆け出しライターには用意するのが難しいかもしれません。
ですが、制作物を見せられればあなたの実力が一発で伝わるので、案件の受注率がグッと高まります。
クライアント様からしても、「自分の依頼でもポートフォリオの記事と同じくらいのクオリティの記事を作ってくれるだろう」という安心感があります。
自分でブログを運営するのが、ライターのポートフォリオとしては優秀です。
私が案件を受注しているクライアント様の中にも、私のブログを見て依頼を決めたとおっしゃってくれている方がいます。
提案文が通らないことを見越して、気になった案件全てに応募する
最初は複数の案件に同時に応募していきましょう。
先に挙げた2点を十分に意識して提案しても、競合ライターが強いので選考にはガンガン落ちます。
正直落とされるのが当たり前の世界なので数で勝負です。
話によると1ヵ月で20件落ちる人もいます。
ちなみに私も始めたての頃は7割くらいは案件が通りませんでした。
複数の案件に受かった場合、すべて抱え込むと手が回らなくなります。
最初は受かった依頼の中の1件に集中し、他の依頼は断ってしまいましょう。
もちろんスケジュール管理に自信があるなら並行して受注しても大丈夫です。
依頼を断るとクライアント様からの心証が悪くなると思うかもしれませんが、誠実に対応すれば問題ありません。
もしも依頼を辞退してトラブルに発展してしまったら、そのクライアント様とは縁がなかったと考えると良いでしょう。
依頼を断る際は以下のような理由が無難です。
- スケジュールが埋まってしまって今回は受注が難しい
- 先に他のクライアント様から依頼が入ってしまったのでキャンセルしたい
最初は失敗を恐れずにガンガン提案をしていきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
webライティング初心者が案件獲得のために押さえるべきポイントについてご理解いただけたでしょうか?
これまでの内容を簡単にまとめます。
- ライターのプロフィールを作りこむ
- 依頼文を隅まで読んで提案文を作成する
- 最初は複数の案件にガンガン応募する
上記内容を実践すればライティング初心者でも高確率で案件を受注することができます。
特にプロフィールと提案文の作りこみが案件受注の必須課題です。
プロフィールに関しては、実際に活躍している上位のライターを参考にしてみると良いですよ。
私のランサーズのプロフィールは作りこみが甘いですが、クライアント様から直接依頼を受けられる程度には充実しています。参考にしていただければ、だいぶハードルは下がるかなと思います。
以上参考になったら嬉しいです。
案件受注はライターの必須課題です。
最初はハードルが高く感じるかもしれませんが、慣れてくるとコツがつかめてきます。
そのうち好きな分野の文章を書いてお金をもらえる状態にもなりますので、最初だけちょっと頑張ってみましょう。
わからなかったことや、深掘りしたいことはご質問いただければ返答します。
お気軽にお声がけください。
現在ライティングに関する無料相談を5往復程度、7月30日までの期間限定で行っています。
無料のフォームではございますが、ご相談に対しては真摯な姿勢で、私の全力をもってお応えさせていただいております。
5往復のやり取りとなりますと、簡単な疑問であれば無料での解決が可能かと思います。
この機会に小さな疑問をひとつだけ解決してみてはいかがでしょうか?
最後まで読んでいただいてありがとうございます。
あなたからのメッセージ待っていますね!