学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

Toshihiro Hasebe
メンター最終ログイン 2日前
Toshihiro Hasebe
100
メンタースコア
-

評価

0

契約中

0

累計

0フォロワー
本人確認
NDA(機密保持契約)
自己紹介

流通業界で20年近いキャリアを持つリテールアドバイザー。
大手ドラッグストアや外資系流通企業でのバイヤー経験を通じ、戦略的な視点と現場感覚を兼ね備えた知見を磨いてきた。不振店のV字回復や担当部門の成長戦略を成功に導くとともに、卸(ベンダー)としての経験を活かし、流通全体を見渡す広い視野で課題解決に取り組む。これまでに店舗運営の効率化やカテゴリー戦略の立案、提案力強化の支援など、幅広い実績を持つ。
現在は、企業の成長支援や課題解決に取り組む一方、次世代に向けた知見の共有や研修活動も積極的に展開している。

●強みと特徴
1. V字回復と業績改善:
不振店舗の黒字化や、連続して増収増益を実現。バイヤーやマーチャンダイザーとしても、数々の部門で売 上・利益率の改善を達成。戦略立案と売場作り、データ活用における実績が豊富。
2. 業界全体を見渡せる視点:
小売、卸、メーカー、ECの各業態に精通し、商流・物流・情報流の違いを理解。バイヤー視点での戦略設計と提案ができ、幅広い業界で柔軟に対応可能。
3. データに基づく提案力:
POSデータの活用から売場分析、顧客動向の把握まで、実務に直結するデータ活用のノウハウを持つ。効果的な戦略提案と実行支援を提供。
4. 研修・コンサルティングの実績:
バイヤー理解、売場提案、POSデータ分析など、クライアントのニーズに合わせた実務的な研修を多数実施。戦略立案から実行までのサポートを通じて目標達成に向け伴走します。


●得意領域
-流通業界の横断的な業界/業務知見(主に消費財)
-卸/小売業での戦略/マネジメント経験(部門/カテゴリー/商品/店舗など)
-リテールテック領域における知見

●活動事例
-大手OTC医薬品メーカー様:営業職研修を実施(データ利活用、提案力強化、小売理解、など)
-外資系ITメーカー様:営業職研修に講師登壇(提案、データ利活用)
-公開セミナー登壇:メーカー、卸、関連企業向けのドラッグストア提案、バイヤーについて
-消費財メーカー様:営業アドバイザリーとして参画
-リテールテック企業様:業界知見提供、プロダクト開発のアドバイザリーとして参画
-マーケティング/プロモーション企業:営業戦略、業界知見提供などアドバイザリーとして参画
他、短期含めリテールアドバイザーとして活動中

スキル
コンサルティング〜5年
マーケティング戦略5年〜
店舗運営5年〜
営業研修〜5年
販売戦略5年〜
法人商談5年〜
メンバー育成5年〜
バイヤー5年〜
経歴・実績
2021 年
SMERKS - 商売の未来をデザインするアドバイザリー
企業やビジネスパーソンが持つビジョンと価値を結びつけ、商売の未来をデザインするアドバイザリーサービス。実務に即したアドバイスを提供し、持続可能な成長を支援します。

流通業界で20年近いキャリアを持つリテールアドバイザー。
大手ドラッグストアや外資系流通企業でのバイヤー経験を通じ、戦略的な視点と現場感覚を兼ね備えた知見を磨いてきた。不振店のV字回復や担当部門の成長戦略を成功に導くとともに、卸(ベンダー)としての経験を活かし、流通全体を見渡す広い視野で課題解決に取り組む。これまでに店舗運営の効率化やカテゴリー戦略の立案、提案力強化の支援など、幅広い実績を持つ。
現在は、企業の成長支援や課題解決に取り組む一方、次世代に向けた知見の共有や研修活動も積極的に展開している。

●強みと特徴
1. V字回復と業績改善:
不振店舗の黒字化や、連続して増収増益を実現。バイヤーやマーチャンダイザーとしても、数々の部門で売 上・利益率の改善を達成。戦略立案と売場作り、データ活用における実績が豊富。
2. 業界全体を見渡せる視点:
小売、卸、メーカー、ECの各業態に精通し、商流・物流・情報流の違いを理解。バイヤー視点での戦略設計と提案ができ、幅広い業界で柔軟に対応可能。
3. データに基づく提案力:
POSデータの活用から売場分析、顧客動向の把握まで、実務に直結するデータ活用のノウハウを持つ。効果的な戦略提案と実行支援を提供。
4. 研修・コンサルティングの実績:
バイヤー理解、売場提案、POSデータ分析など、クライアントのニーズに合わせた実務的な研修を多数実施。戦略立案から実行までのサポートを通じて目標達成に向け伴走します。


●得意領域
-流通業界の横断的な業界/業務知見(主に消費財)
-卸/小売業での戦略/マネジメント経験(部門/カテゴリー/商品/店舗など)
-リテールテック領域における知見

●活動事例
-大手OTC医薬品メーカー様:営業職研修を実施(データ利活用、提案力強化、小売理解、など)
-外資系ITメーカー様:営業職研修に講師登壇(提案、データ利活用)
-公開セミナー登壇:メーカー、卸、関連企業向けのドラッグストア提案、バイヤーについて
-消費財メーカー様:営業アドバイザリーとして参画
-リテールテック企業様:業界知見提供、プロダクト開発のアドバイザリーとして参画
-マーケティング/プロモーション企業:営業戦略、業界知見提供などアドバイザリーとして参画
他、短期含めリテールアドバイザーとして活動中
2020 年 〜 2021 年
EC企業
【マーチャンダイザー・バイヤー】
 消費財カテゴリーリーダー
【業務内容】
 消費財部門のマーチャンダイジングおよびメンバーマネジメント
2019 年 〜 2020 年
マーケティング系企業
【アカウントディレクター】
 大手CVSのMD担当チームリーダーを中心に複数プロフェクトに参画
【業務内容】
 ◎大手CVSのペット売場マーチャンダイジング業務
 ◎新規商品開発、新規プラットフォームビジネスプロジェクトチームに参画(B to B to C)
 ◎社内外の販売戦略コンサルティング(自社セールスのサポート、メーカー戦略サポート)
 ◎販売代理店事業の新規開拓
2018 年 〜 2020 年
専門卸売企業
【キーアカウントマネジャー】
 大手ドラッグストアの本部担当チームリーダー
【業務内容】
 大手ドラッグストアの本部チームリーダー
  ・担当企業の成長戦略立案・提案・取引先交渉
  ・全国各拠点担当者の統率、育成、指示伝達(本部チーム+拠点担当者)
  ・帳合メーカー統率・育成(戦略方向性の統一と課題解決)
2015 年 〜 2018 年
外資系大手流通小売業
【マーチャンダイザー・バイヤー】
 飲料・菓子・嗜好品のカテゴリーマネジメント
【業務内容】
 カテゴリーマネジメント業務全般
 ◎飲料カテゴリー
 ◎菓子、嗜好品カテゴリー:
  ・カテゴリー戦略立案および実行、商品売場管理、取引先交渉、販促企画
  ・数値管理、分析、改善(売上・在庫・リベートを含む総利益)
  ・社内役員へのカテゴリー戦略プレゼンテーション(方針説明、実行承認)
  ・JBPメーカーへの戦略プレゼンテーション(共通目標策定、課題解決)
2003 年 〜 2015 年
大手ドラッグストア
【マーチャンダイザー・バイヤー】
 地区及び全国の商品計画業務
【業務内容】
 カテゴリーマネジメント業務全般
 ◎地区バイヤー
  ・本社戦略、企画の実行、ローカライズ、MD業務
  ・地区戦略の立案および実行
 ◎全国バイヤー
  ・全社戦略の立案および実行
  ・全国実施企画の立案および実行
 ◎共通
  ・取引交渉、商品売場(棚割)管理
  ・新規店レイアウト作成(他部門と共同)、立ち上げ準備、立会い、陳列指揮

【店長】
【業務内容】
 店舗運営管理全般
 ◎既存店/新規店
  ・店舗マネジメント全般(運営管理、人財管理、予実管理)
  ・新規店舗のオープンリーダー担当
  ・所属エリア内リーダー店長(食品・医薬品部門の統括を担当)
【ポイント】
 営業利益改善、黒字化、組織人材育成
  ・既存店の4期連続増収増益:3か年営業利益目標を全従業員へ説明実行
  ・既存店営業利益大幅改善:利益部門販売強化とコスト構造改善、店舗販売力強化
  ・新規店舗を1年で黒字化:集客強化から始め、利益部門の販売強化と買上点数対策強化
  ・化粧品企画の販売目標達成率全国4位:担当者育成とチーム取組強化
  ・強化商品の全商品の目標達成(年間目標):商品別販売方法の戦略明確化
  ・部下から複数名の新人店長を輩出:候補者を模擬店長として指導しつつ実行を促す
備考

随時ご相談ください。