興味のあるジャンル
AI・機械学習機械学習
目安予算
~ 20000円
確保しやすい学習時間帯
平日日中 平日夜 土曜日
自己紹介
10年以上のシステムエンジニア経験を活かし、Webアプリや業務系アプリ、ハンディターミナルなど、幅広い分野でフルスタックエンジニアとして活躍してきました。要件定義から運用保守まで、開発工程をトータルに経験し、どんな現場や技術にも迅速に対応できる柔軟性とスピードが強みです。最近は生成AIの可能性に注目し、新たなスキルを独学で磨きながら、Difyウェビナー講師やAI活用eラーニング動画講師としても活動中。豊富な現場経験と最新技術への挑戦を通じて、実践的なノウハウやスキルアップの秘訣をお伝えします!
スキル
AWS〜1年
Python〜1年
JavaScript5年〜
Docker〜3年
MySQL5年〜
DDD〜1年
Oracle〜5年
GAS半年未満
VB.NET5年〜
要件定義〜1年
VBA・マクロ〜3年
AngularJS〜3年
smarty〜1年
jQuary〜3年
dify半年未満
PHP,Laravel5年〜
経歴・実績
2010 年4月〜 2013 年5月
愛知県岡崎市のシステム開発会社に入社
【自社内にて従事】
入社後の研修として、PHPから「ffmpeg」を使用して動画コーデックの変換ツールを実装。Web上の情報や上司のアドバイスおよび、技術的な考察を行いながら、一から作成。技術検証時の情報収集の仕方とPHPコーディング技術を習得。それに伴いLinuxサーバの構築補助などを通じて、サーバに関する基礎知識を習得。
研修後、実際の案件にアサインされ「カルチャースクール予約管理システム」のコーディング、単体テストに参画。
管理者アプリ側を「VB.NET」「SQLServer」、webアプリ側は「PHP」を使用したクライアントサーバアプリおよびwebアプリ開発技術を習得。
上記案件終了後、ペットコミュニティSNSの単体テストに参画。
単体テストから障害発生時の改修作業までを担当。単体テストの実施や障害調査、影響範囲考察などについて習得。
【出向先にて従事】
物流管理システムのハンディターミナル(BHT-BASIC)端末側アプリの設計・開発に従事。バーコード(一次元、二次元)の読み取り、ラベルプリンタによる印字機能、SVへのファイル送信機能等、ハンディターミナルアプリでできる一通りの機能開発を経験。当時、上位ベンダの担当者にも技術に精通している方がいない中で、自ら技術マニュアルやWebから情報の収集しながら、エミュレータおよび実機での技術検証を繰り返して、アプリ実装を完遂。情報の少ない中での未習得技術への立ち向かい方を習得。
上記案件終了後、同物流管理システムのWebアプリの障害対応および既存機能改修に従事。習得技術は「ASP.NET」
マーケティングツールの保守・運用(主に改修)に従事。運用が開始されたシステムの障害調査・対応および機能改善を担当。SQLのパフォーマンスチューニングを担当した際、3分かかっていたSQLを3秒まで短縮した実績あり。
上記案件終了後、病院向け患者管理システムを、プロパーと2名で開発。プロパーが作成した基本設計をもとに詳細設計~結合テストまでを担当。
PHP、JQuery、PostgresSQLを使用して開発。
上記案件終了後、自社サービスとして「WordPress」のカスタマイズを含むWebサイト作成サービスの案件に参画。
カスタムフィールドの編集に関するプラグインを開発。
上記案件終了後、自社内で利用する勤怠管理システムの開発に従事。おもに出退勤管理機能について担当のプロパーを通じ要件をヒアリングしつつ設計~テスト、保守・運用までを担当。
PHP、JQuery、MySQLを使用して開発。
【自社内にて従事】
入社後の研修として、PHPから「ffmpeg」を使用して動画コーデックの変換ツールを実装。Web上の情報や上司のアドバイスおよび、技術的な考察を行いながら、一から作成。技術検証時の情報収集の仕方とPHPコーディング技術を習得。それに伴いLinuxサーバの構築補助などを通じて、サーバに関する基礎知識を習得。
研修後、実際の案件にアサインされ「カルチャースクール予約管理システム」のコーディング、単体テストに参画。
管理者アプリ側を「VB.NET」「SQLServer」、webアプリ側は「PHP」を使用したクライアントサーバアプリおよびwebアプリ開発技術を習得。
上記案件終了後、ペットコミュニティSNSの単体テストに参画。
単体テストから障害発生時の改修作業までを担当。単体テストの実施や障害調査、影響範囲考察などについて習得。
【出向先にて従事】
物流管理システムのハンディターミナル(BHT-BASIC)端末側アプリの設計・開発に従事。バーコード(一次元、二次元)の読み取り、ラベルプリンタによる印字機能、SVへのファイル送信機能等、ハンディターミナルアプリでできる一通りの機能開発を経験。当時、上位ベンダの担当者にも技術に精通している方がいない中で、自ら技術マニュアルやWebから情報の収集しながら、エミュレータおよび実機での技術検証を繰り返して、アプリ実装を完遂。情報の少ない中での未習得技術への立ち向かい方を習得。
上記案件終了後、同物流管理システムのWebアプリの障害対応および既存機能改修に従事。習得技術は「ASP.NET」
マーケティングツールの保守・運用(主に改修)に従事。運用が開始されたシステムの障害調査・対応および機能改善を担当。SQLのパフォーマンスチューニングを担当した際、3分かかっていたSQLを3秒まで短縮した実績あり。
上記案件終了後、病院向け患者管理システムを、プロパーと2名で開発。プロパーが作成した基本設計をもとに詳細設計~結合テストまでを担当。
PHP、JQuery、PostgresSQLを使用して開発。
上記案件終了後、自社サービスとして「WordPress」のカスタマイズを含むWebサイト作成サービスの案件に参画。
カスタムフィールドの編集に関するプラグインを開発。
上記案件終了後、自社内で利用する勤怠管理システムの開発に従事。おもに出退勤管理機能について担当のプロパーを通じ要件をヒアリングしつつ設計~テスト、保守・運用までを担当。
PHP、JQuery、MySQLを使用して開発。
2012 年6月〜 2017 年10月
名古屋のシステム開発会社に転職
パチンコ中古台販売システムの既存機能改修に参画。
PHP、JavaScript、MySQLにて開発されたWebアプリの改修を担当。
上記案件終了後、清掃業向け勤怠管理システムの開発に従事。
担当工程は基本設計~保守・運用までを実施。開発メンバーとともに客先での打ち合わせに参加し、議事担当として参加。一部直接顧客との折衝経験あり。
VB.NET、PHP、JQuery、JavaScript、MySQLを使用して開発。
運用サーバー(LinuxとWindowsServer)のセットアップ作業を一部担当。
また、外部のメール送信サービスのAPIを利用してメール配信機能の設計・製作を担当。
インストーラ作成ツールを使用してのインストーラ作成およびカスタマイズの経験あり。
自動車レンタリース業向けシステムのリプレイス開発において、中古車取り扱い部門のサブシステムの要件定義工程に参画。
要件定義工程においては未経験であったため、主に議事係として参加し、徐々に現行調査を実施し、基本設計書作成からユーザーレビューまでを部分的に担当。また、詳細仕様のチーム内レビューアも担当。
詳細設計の工程は、詳細設計書作成~ユーザーレビューまでを担当。
実装工程前の技術検証(WPF、トヨタ独自開発の帳票出力部品等)を担当。
実装工程では、かなり複雑でボリュームの多い機能を担当。(通常機能の3倍程度)
そこで得たノウハウをほかの作業者に展開するなど、チーム内での効率化を図った。
テスト工程は、単体テスト~結合テストまで担当。この工程でも、ボリュームの多い機能を担当したことで、テスト実施時の作業効率化のために、自身でテストデータ準備のバッチを作成したり、Excelを駆使した作業シート(マクロ含む)の作成などをし、作業効率化のスキルがさらに向上した。
パチンコ中古台販売システムの既存機能改修に参画。
PHP、JavaScript、MySQLにて開発されたWebアプリの改修を担当。
上記案件終了後、清掃業向け勤怠管理システムの開発に従事。
担当工程は基本設計~保守・運用までを実施。開発メンバーとともに客先での打ち合わせに参加し、議事担当として参加。一部直接顧客との折衝経験あり。
VB.NET、PHP、JQuery、JavaScript、MySQLを使用して開発。
運用サーバー(LinuxとWindowsServer)のセットアップ作業を一部担当。
また、外部のメール送信サービスのAPIを利用してメール配信機能の設計・製作を担当。
インストーラ作成ツールを使用してのインストーラ作成およびカスタマイズの経験あり。
自動車レンタリース業向けシステムのリプレイス開発において、中古車取り扱い部門のサブシステムの要件定義工程に参画。
要件定義工程においては未経験であったため、主に議事係として参加し、徐々に現行調査を実施し、基本設計書作成からユーザーレビューまでを部分的に担当。また、詳細仕様のチーム内レビューアも担当。
詳細設計の工程は、詳細設計書作成~ユーザーレビューまでを担当。
実装工程前の技術検証(WPF、トヨタ独自開発の帳票出力部品等)を担当。
実装工程では、かなり複雑でボリュームの多い機能を担当。(通常機能の3倍程度)
そこで得たノウハウをほかの作業者に展開するなど、チーム内での効率化を図った。
テスト工程は、単体テスト~結合テストまで担当。この工程でも、ボリュームの多い機能を担当したことで、テスト実施時の作業効率化のために、自身でテストデータ準備のバッチを作成したり、Excelを駆使した作業シート(マクロ含む)の作成などをし、作業効率化のスキルがさらに向上した。
2017 年11月〜 2024 年12月
独立しフリーランスエンジニアに転身
自動車業界の案件に参画しつつ、東京にて消費財メーカーの物流部システムのリプレイス案件に従事。物流業務支援アプリ(web)のリプレイス開発の計画立案、技術選定、他システム連携からwebアプリ開発を一気通貫して担当。当該プロジェクトにおいてリードエンジニアも経験。
2024年12月現在も、要望改修および運用・保守を担当。
自動車業界の案件に参画しつつ、東京にて消費財メーカーの物流部システムのリプレイス案件に従事。物流業務支援アプリ(web)のリプレイス開発の計画立案、技術選定、他システム連携からwebアプリ開発を一気通貫して担当。当該プロジェクトにおいてリードエンジニアも経験。
2024年12月現在も、要望改修および運用・保守を担当。