メンタープラン
自己紹介
⼤学を卒業後、メーカー企業に就職。
経営統括本部に配属となり、5年間、経営企画・⼈事・法務・総務等のコーポレート部⾨の業務を⾏う。
2020年8⽉からは会社で初となるHRチームの⽴ち上げに携わりサブリーダーとしてチームマネジメントに従事しながら現場の従業員と経営層との間に⽴ち、⼦会社の経営⽀援・401k制度の導⼊・全アルバイトへのヒアリングによるハラスメント未然防⽌・BPO導⼊による業務改善・健康経営を促進するシステム導⼊や広報活動・従業員のモチベーション管理及びデータサイエンティストとの分析調査・経営報告・労務イシューの解決・現場調査等を⾏う。
2021年4⽉よりベンチャー企業に⼊社。ゼロベースからの⼈事制度の⽴ち上げを⾏い、グレードミッション制・報酬制度・評価制度の導⼊を3ヶ⽉で完了させる。また会社⽬標と組織⽬標の設定による個⼈⽬標設定までのスキームを提案・導⼊を⾏う。2021年8⽉よりHR・legalTeamのリーダーとしてチームマネジメントに従事する。
毎期ごとにチームメンバー全員の昇格・個⼈⽬標の達成まで⽀援を⾏なっていた。
主に⼈事制度運⽤・改善業務を⾏い、労務・法務・知財に関する業務を⾏なっていた。
2023年4⽉より⼤学院、美学修⼠(MFA)課程に院進。研究領域は美的評価。⼈事とアートの調和を⽬標に研究を⾏っている。
2024年1⽉より業務委託にて企業の⼈事施策の企画推進を請ける。主に⼈事制度の導⼊・企画、リーダー候補採⽤の委任を受ける。
2024年3⽉より合同会社を⽴ち上げ同代表社員に就任。
経歴・実績
2024 年 3月
--------------------------------------------
合同会社26ばんどうろ
--------------------------------------------
所属/担当
代表社員
業務内容
●会社経営業務全般
・決算業務
・金融機関交渉
・法務局手続き
●人事戦略
・人事ポリシーの立案・企画
●人事制度
・目標管理制度の立案・企画
・等級制度の立案・企画
・評価制度の立案・企画
・報酬制度の立案・企画
・人事制度導入プロジェクト運営
●採用
・間接部門リーダー候補採用
・間接部門メンバー採用
●監査
・売掛金管理
実績
●人事戦略
・中期人事戦略の立案
●人事制度
・等級制度及び目標管理制度、評価制度の改善
●採用
・間接部門リーダー1名採用
●監査
・売掛残約15億の回収促進
ポイント
24年3月に合同会社を立ち上げ、主に人事系のコンサル業務の受注を中心として活動して参りました。上流工程の設計に携わる部分が多かったのですが、下流工程を見据えたコンセプトの立案から戦略の実行までを行なっていました。
メンバー数
1名
役割
コンサルタント
合同会社26ばんどうろ
--------------------------------------------
所属/担当
代表社員
業務内容
●会社経営業務全般
・決算業務
・金融機関交渉
・法務局手続き
●人事戦略
・人事ポリシーの立案・企画
●人事制度
・目標管理制度の立案・企画
・等級制度の立案・企画
・評価制度の立案・企画
・報酬制度の立案・企画
・人事制度導入プロジェクト運営
●採用
・間接部門リーダー候補採用
・間接部門メンバー採用
●監査
・売掛金管理
実績
●人事戦略
・中期人事戦略の立案
●人事制度
・等級制度及び目標管理制度、評価制度の改善
●採用
・間接部門リーダー1名採用
●監査
・売掛残約15億の回収促進
ポイント
24年3月に合同会社を立ち上げ、主に人事系のコンサル業務の受注を中心として活動して参りました。上流工程の設計に携わる部分が多かったのですが、下流工程を見据えたコンセプトの立案から戦略の実行までを行なっていました。
メンバー数
1名
役割
コンサルタント
2021 年 4月 〜 2023 年 3月
--------------------------------------------
ベンチャー企業
--------------------------------------------
所属/担当
leader
業務内容
●人事
・人事労務teamのマネジメント業務
・人事制度の立案・導入・運用
・目標管理制度の導入・運用
・新制度及び福利厚生制度の導入
●労務
・休職者サポート
・退職勧奨・サポート
・給与事務・賞与事務
・事業年度カレンダー・年間休日の策定
●法務
・法的な社内業務及び弁護士との連携
・リーガルチェック(NDA・請負契約・その他)
・知財に関する業務及び弁理士・弁護士との連携
・商標申請4件(2021年出願済み)
実績
●マネジメント
・メンバーの四半期ごとの昇格率100%
・目標達成率約90%以上
●人事
・約3ヶ月で制度導入完了
・人事制度改善サイクル導入完了(四半期ごと)
・従業員納得度約40%から80%へ改善
・マネージャー向け目標設定研修の実施
・メンバー向け目標設定研修の実施
・適切な難易度を備えた目標の立案サイクル導入
ポイント
人事・法務を管理する部署にてマネージャーポジションにて、人事制度の立ち上げから運用、改善までを中心とした業務を行っていました。経営層への制度説明、プレゼンテーションから労使交渉までの実行を自ら行なって参りました。
メンバー数
5名
役割
人事・労務・法務を管轄するマネージャー
ベンチャー企業
--------------------------------------------
所属/担当
leader
業務内容
●人事
・人事労務teamのマネジメント業務
・人事制度の立案・導入・運用
・目標管理制度の導入・運用
・新制度及び福利厚生制度の導入
●労務
・休職者サポート
・退職勧奨・サポート
・給与事務・賞与事務
・事業年度カレンダー・年間休日の策定
●法務
・法的な社内業務及び弁護士との連携
・リーガルチェック(NDA・請負契約・その他)
・知財に関する業務及び弁理士・弁護士との連携
・商標申請4件(2021年出願済み)
実績
●マネジメント
・メンバーの四半期ごとの昇格率100%
・目標達成率約90%以上
●人事
・約3ヶ月で制度導入完了
・人事制度改善サイクル導入完了(四半期ごと)
・従業員納得度約40%から80%へ改善
・マネージャー向け目標設定研修の実施
・メンバー向け目標設定研修の実施
・適切な難易度を備えた目標の立案サイクル導入
ポイント
人事・法務を管理する部署にてマネージャーポジションにて、人事制度の立ち上げから運用、改善までを中心とした業務を行っていました。経営層への制度説明、プレゼンテーションから労使交渉までの実行を自ら行なって参りました。
メンバー数
5名
役割
人事・労務・法務を管轄するマネージャー
2016 年 4月 〜 2021 年 3月
--------------------------------------------
メーカー企業
--------------------------------------------
所属/担当
経営統括本部/HRグループサブリーダー
業務内容
●人事・労務
・HR部門の設立・立ち上げ
・新卒・中途採用
・新制度及び福利厚生制度の導入
・就業規則及び内規の管理と改善
・労働基準監督署の査察・調査対応及び労災対応
・人事評価制度運用
●法務
・法的な社内業務及び弁護士との連携
・土地建物契約に関する業務及び司法書士との連携
・知財に関する業務及び弁理士・弁護士との連携
●総務
・BPO推進
・IT化推進、システム導入
・設備・建物管理
・リース管理・OA機器手配
●経営企画
・事業計画の作成
・実績資料の作成
・関連会社の事業支援
・社員研修会企画運営
●経理
・経理一般事務
・関連社団法人・経理担当
・持株会社経理担当
実績
●人事・労務
・HR部門の設立・立ち上げ
・企業型確定拠出年金制度の導入及び労使交渉
・社内預金制度の廃止及び労使交渉
・全国店舗巡回プロジェクト及びヒアリングによるハラスメント未然防止
●法務
・担当範囲内での契約に関するトラブル0件
●総務
・業務アウトソーシングの実現
・業務DXの実現
・不動産資産の売却
ポイント
2016年に新卒で入社後、主に経営企画や人事を中心としたバックオフィス業務を中心に従事していました。人事部の立ち上げ後は人事部のサブリーダーとして制度改善や労使交渉、ハラスメント防止、労災処理などといったプロジェクト及びタスク単位で活動し、社内外のパートナー含め協業し課題を解決してきました。
メンバー数
20名
役割
プロジェクト及びタスクリーダー等
--------------------------------------------
職務要約
--------------------------------------------
約9年間経営企画や人事を中心とバックオフィス業務全般を中心に従事する。主にプロジェクトやタスク単位での企画・運営を担当。上流工程から下流工程までの実行や経営層と現場層の間に入って行う交渉や意思決定を伴うプロジェクトを歴任。
メーカー企業
--------------------------------------------
所属/担当
経営統括本部/HRグループサブリーダー
業務内容
●人事・労務
・HR部門の設立・立ち上げ
・新卒・中途採用
・新制度及び福利厚生制度の導入
・就業規則及び内規の管理と改善
・労働基準監督署の査察・調査対応及び労災対応
・人事評価制度運用
●法務
・法的な社内業務及び弁護士との連携
・土地建物契約に関する業務及び司法書士との連携
・知財に関する業務及び弁理士・弁護士との連携
●総務
・BPO推進
・IT化推進、システム導入
・設備・建物管理
・リース管理・OA機器手配
●経営企画
・事業計画の作成
・実績資料の作成
・関連会社の事業支援
・社員研修会企画運営
●経理
・経理一般事務
・関連社団法人・経理担当
・持株会社経理担当
実績
●人事・労務
・HR部門の設立・立ち上げ
・企業型確定拠出年金制度の導入及び労使交渉
・社内預金制度の廃止及び労使交渉
・全国店舗巡回プロジェクト及びヒアリングによるハラスメント未然防止
●法務
・担当範囲内での契約に関するトラブル0件
●総務
・業務アウトソーシングの実現
・業務DXの実現
・不動産資産の売却
ポイント
2016年に新卒で入社後、主に経営企画や人事を中心としたバックオフィス業務を中心に従事していました。人事部の立ち上げ後は人事部のサブリーダーとして制度改善や労使交渉、ハラスメント防止、労災処理などといったプロジェクト及びタスク単位で活動し、社内外のパートナー含め協業し課題を解決してきました。
メンバー数
20名
役割
プロジェクト及びタスクリーダー等
--------------------------------------------
職務要約
--------------------------------------------
約9年間経営企画や人事を中心とバックオフィス業務全般を中心に従事する。主にプロジェクトやタスク単位での企画・運営を担当。上流工程から下流工程までの実行や経営層と現場層の間に入って行う交渉や意思決定を伴うプロジェクトを歴任。
対応可能な時間帯
平日朝 平日日中 平日夜 土曜日 日曜日
返信スピード
24時間以内
備考
お気軽にご相談ください。