学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

学習方法

メンター情報

料金

対応時間帯

返信スピード

自己紹介

「エンジニア人材を一人でも多く、とりあえず趣味でも構わないから、エンジニアを一人でも増やしたい」
「少しでも。人手不足で困ってるエンジニアの現場を助ける力になれば」
そんな思いで「エンジニアを育てる活動」「現役エンジニアをサポートする活動」を続けています。

プログラミングから電子制御まで広く深いエンジニア経験で培ったノウハウや、最新技術を活用する手段や知識などを、みなさんに提供します。
現役で自社開発や受託開発を行っているエンジニアが、メンターとしてサポートします。
得意分野は「ものづくり」。アプリやツールなどのプログラムにとどまらず、それによって「モノ」を動かし「体験」を創出する分野です。

スキル
Python5年〜
起業5年〜
WordPress〜5年
Docker〜3年
Linux5年〜
VisualStudio5年〜
Windows5年〜
Arduino〜5年
ハードウェア5年〜
Mac〜3年
自社開発5年〜
RTOS5年〜
Network5年〜
C言語5年〜
商品開発5年〜
MAMP〜3年
3Dプリンタ〜5年
3D CAD〜5年
Mac M1〜3年
VS Code〜5年
Raspberrypi〜5年
経歴・実績
〜 2017 年
大手電子機器メーカーに勤務。十数年で30機種以上のプロ用製品をリリース。
主に、C言語などを用いた組み込みソフトウェア開発やWindowsアプリ、ネットワーク制御アプリのプログラムなどを開発。
一時期、電子回路などのハードウェア開発も担当。
プログラム開発のリーダーを約10年間務め、開発プロジェクト全体のマネジメントも約3年間務める。
2018 年
独立し、エンジニアを助ける事業を開始。
- 現役エンジニアをサポートする活動を展開。
- 開発に便利な自社製品などを開発/販売。
- プログラミング教室などを開催し、エンジニアの卵を育てる活動を展開。
- フリーランスとしてベンチャー企業の製品づくりをサポート。
2020 年 12月
MENTAでも「エンジニアを育てる活動」「現役エンジニアをサポートする活動」を開始。
対応可能な時間帯
平日夜 土曜日 日曜日
返信スピード
24時間以内
備考

毎日、平日土日問わず、みなさんから届いた相談に応えてます。
(今まで夕方~夜に対応していましたが、時間を限定しない方向にしました。夜に送った質問についてはその日のうちに回答されない場合がありますのでご了承ください)

12/31~1/3は一応お休みということにしますが、ときどき返信すると思いますので、メッセージはいつでも受付中。
...少なくともPCの電源は毎日入れる。

みんな!PCの電源は毎日入れようね!
モチベーションとか習慣とか理屈は置いておいて。とにかく毎日電源を入れるんだ!