技術書を読むことが趣味な筆者が、これまで読んできたテック系の書籍の中でお勧めだと思われる書籍を紹介する. (~2018年8月まで)

作業ログ

  • 2014~2016年でamazonでかったやつだけいれた
  • 2017~年でamazonでかったやついれた
  • oreilly ebookでかったやついれた
  • 技術評論社のonlineストアでかったやついれた
#タイトル取得日取得経路評価(0~5)-は積読総評
1エンジニアの知的生産術 ――効率的に学び,整理し,アウトプットする2018年8月12日gihyo3特に読まなくてもよいかも
2Linuxのしくみ ~実験と図解で学ぶOSとハードウェアの基礎知識2018年2月23日gihyo3Linuxを身近に感じたいのであれば
3チーム開発実践入門──共同作業を円滑に行うツール・メソッド2017年12月7日gihyo4読んどくとよいかも
4ビッグデータを支える技術 ――刻々とデータが脈打つ自動化の世界2017年9月23日gihyo4良かった気がします
5Selenium実践入門 ――自動化による継続的なブラウザテスト2017年7月6日gihyo2SeleniumするならQiitaでも良い感
6GPUを支える技術 ――超並列ハードウェアの快進撃[技術基礎]2017年7月4日gihyo3読み物として面白い機械学習の行列計算に思いを馳せることができます
7関数プログラミング実践入門──簡潔で,正しいコードを書くために2016年11月28日gihyo3関数型はどこかでやるとよいのだろうか
8コーディングを支える技術――成り立ちから学ぶプログラミング作法2016年10月6日gihyo3プログラミングについてちょっと詳しくなります
9シェルスクリプト基本リファレンス ― #!/bin/shで,ここまでできる2014年8月25日gihyo3リファレンスです
10プログラマのための文字コード技術入門2014年8月1日gihyo3勉強にはなります
11Atom実践入門──進化し続けるハッカブルなエディタ2014年7月14日gihyo3Atom使いなら読んでもよいかも
12GitHub実践入門──Pull Requestによる開発の変革2014年12月17日gihyo5Gitをやるならこの本でよいかなぁ
13ベタープログラマ2017-12-17Oreilly-読めてません
14仕事ではじめる機械学習2017-10-22Oreilly5データを扱うプロジェクトのポイントがまとまっています
15SRE サイトリライアビリティエンジニアリング2017-08-16Oreilly-読めてません!
16サーバーレスシングルページアプリケーション2017-06-27Oreilly2サーバーレス見たいなら他の本があるかな
17Real World HTTP2017-06-16Oreilly4手を動かしながらHTTP学べてよい
18情報アーキテクチャ 第4版2017-06-05Oreilly3教科書的
19サイバーセキュリティプログラミング2017-04-14Oreilly-積ん読
20SQLアンチパターン2017-04-07Oreilly5DBについて、ここらへんまで足を踏み入れてもよいかもしれません
21Go言語によるWebアプリケーション開発2017-02-16Oreilly2微妙な内容
22入門 Python 32016-12-20Oreilly3Pythonをやるのであれば
23マイクロサービスアーキテクチャ2016-10-29Oreilly3ちょっと難しい内容もう一度読み返してみる
24ゼロから作るDeep Learning2016-10-13Oreilly4機械学習系は自分で手で動かすと理解が深まります!
25シングルページWebアプリケーション2016-07-26Oreilly2今更感
26UX戦略2016-06-22Oreilly2教科書、って感じです
27カンバン仕事術2016-04-13Oreilly3とりあえずスクラムのほんでよいかな
28詳説 正規表現 第3版2016-01-29Oreilly4正規表現はどこかでやっとくと業務の幅が広がります
29マイクロインタラクション2015-12-02Oreilly3あまりおもしくない
30メタプログラミングRuby 第2版2015-12-02Oreilly3Rubyのソースを読む必要があるなら読んだ方が良い
31ハイパフォーマンス ブラウザネットワーキング2015-11-02Oreilly4個人的に5をつけたい実世界に近いネットワークの知識が深くなる
32アルゴリズムパズル2015-09-04Oreilly1アルゴリズムは他に良い本がある
33JavaScript: The Good Parts2015-08-03Oreilly3薄い
34モダンWeb2015-07-10Oreilly2今更読むこともないでしょう
35Web API: The Good Parts2015-03-31Oreilly3APIのお作法がわかる
36RとRubyによるデータ解析入門2015-01-06Oreilly2あまり記憶にない
37プロダクティブ・プログラマ2014-10-07Oreilly2あまり記憶にない
38リーダブルコード2014-07-09Oreilly4みんな大好きリーダブルコード
39解析魔法少女美咲ちゃん マジカル・オープン!2019年4月14日amazon3低レベル!
40メルカリ 希代のスタートアップ、野心と焦りと挑戦の5年間2019年4月7日amazon-積ん読
41プログラミングコンテストチャレンジブック [第2版] ~問題解決のアルゴリズム活用力とコーディングテクニックを鍛える~2019年3月30日amazon3目指せ水色
42ハッキング・ラボのつくりかた 仮想環境におけるハッカー体験学習2019年2月8日amazon4コンピューターサイエンススキルが上がるほん
43管理ゼロで成果はあがる~「見直す・なくす・やめる」で組織を変えよう2019年2月2日amazon4読むとよい
44確率思考の戦略論 USJでも実証された数学マーケティングの力 (角川書店単行本)2018年11月30日amazon-あとでよむ
45破天荒フェニックス オンデーズ再生物語 (NewsPicks Book)2018年11月22日amazon5読み物系事業とおかねの関係がちょっと分かる気になる
46勝間式 食事ハック2018年10月13日amazon5ライフハック決定版
47けっきょく、よはく。余白を活かしたデザインレイアウトの本2018年9月30日amazon2あまり記憶にのこらず
48Writing A Compiler In Go (English Edition)2018年9月24日amazon3コンパイラーを作る経験はすごく有意義だった
49Goプログラミング実践入門 標準ライブラリでゼロからWebアプリを作る impress top gearシリーズ2018年7月22日amazon2すごく微妙だった
501日で読めてわかるTCP/IPのエッセンス (NextPublishing)2018年7月10日amazon3定期的にネットワークの薄い本は読むとよい
51闇ウェブ (文春新書)2018年6月26日amazon5これはとても面白い本
52まんがでわかるLinux シス管系女子32018年6月9日amazon4みんな大好きしすかんけい女子特に3はおすすめ
53Amazon Web Services 定番業務システム12パターン設計ガイド2018年5月17日amazon3あまり覚えていない
54エンジニアリング組織論への招待 ~不確実性に向き合う思考と組織のリファクタリング2018年4月9日amazon5最近の組織なら必読に
55ティール組織 ― マネジメントの常識を覆す次世代型組織の出現2018年4月1日amazon-一生積まれるでしょう
56機械学習スタートアップシリーズ ベイズ推論による機械学習入門 (KS情報科学専門書)2018年2月28日amazon-ベイズはいつかやりたいとは思いながらも
57サイバー攻撃 ネット世界の裏側で起きていること (ブルーバックス)2018年2月22日amazon3読み物
58「シェル芸」に効く!AWK処方箋2018年2月21日amazon3まずはシェルをやってから
59エンジニアのためのデザイン思考入門2018年2月16日amazon2あまり有益でなかった気がする
60カイゼン・ジャーニー たった1人からはじめて、「越境」するチームをつくるまで2018年2月16日amazon3良い本な気がするなぜか続けてよめない
61Amazon Web Services 業務システム設計・移行ガイド 一番大切な知識と技術が身につく2018年2月7日amazon2あまり覚えていないです
62深層学習による自然言語処理 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)2018年2月4日amazon-積ん読です
63現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか (ブルーバックス)2018年2月1日amazon2あんまし...
64パケットキャプチャの教科書2018年1月21日amazon3趣味のせかい
65Amazon Web Services負荷試験入門 ――クラウドの性能の引き出し方がわかる Software Design plus2018年1月21日amazon4負荷試験の本よかった。一度はよんだほうがよい
66Eric Sink on the Business of Software 革新的ソフトウェア企業の作り方2018年1月20日amazon-積ん読
67量子コンピュータとは何か (ハヤカワ文庫NF―数理を愉しむシリーズ)2018年1月13日amazon2あまり記憶にない
68CPUの創りかた2018年1月7日amazon-積ん読秒でよみたい
69【改訂新版】Linuxエンジニア養成読本 [クラウド時代も、システムの基礎と基盤はLinux! ] (Software Design plus)2017年12月23日amazon3なぜ買ったのかももはや覚えていない
70テスト駆動開発2017年12月18日amazon3T和田さんの本エンジニア向け本
71イラスト図解式 この一冊で全部わかるサーバーの基本2017年12月16日amazon3よかったかどうか覚えていません
72お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)2017年12月13日amazon4佐藤さん本はとりあえず読むとよいはずです
73プログラミング言語Go (ADDISON-WESLEY PROFESSIONAL COMPUTING SERIES)2017年12月13日amazon3Goを業務でかくなら手元に置いておくと良い本
74独習Git2017年12月11日amazon3他のGit本がある
75絵で見てわかるシステムパフォーマンスの仕組み2017年11月25日amazon3内容はあまり覚えていません
76プロを目指す人のためのRuby入門 言語仕様からテスト駆動開発・デバッグ技法まで Software Design plus2017年11月25日amazon4これ以上わかりやすいRubyの入門書があるだろうかという本です
77新しいシェルプログラミングの教科書2017年11月24日amazon4ITプランナーがやるべきプログラミングはもしかしたらシェルなのでは
78Inspired: 顧客の心を捉える製品の創り方2017年11月5日amazon5PrdM必読本
79リクルート、進化を止めないIT現場力 システム開発のリアル2017年11月3日amazon2読んでよかったけどまだ理想論
80世界で闘うプロダクトマネジャーになるための本 トップIT企業のPMとして就職する方法2017年11月3日amazon4世界のITプランナーの働き方がかいまみれる
81WEB+DB PRESS総集編[Vol.1~84] (WEB+DB PRESS plus)2017年10月19日amazon3総集編はコスパがいいんです
82図解でなっとく!トラブル知らずのシステム設計2017年10月10日amazon3特に有益ではありませんでした
83モチベーション革命 稼ぐために働きたくない世代の解体書 (NewsPicks Book)2017年10月9日amazon4働く上での自分のモチベーションを考えさせられる
84わかりやすいJava EE ウェブシステム入門2017年9月19日amazon2まあ不要でしょう
85スッキリわかる Java入門 実践編 第2版 (スッキリシリーズ)2017年9月15日amazon3Javaを学ぶ必要があるのであれば
86初めての人のためのLISP[増補改訂版]2017年9月15日amazon-積まれてますね
87Javaエンジニア養成読本[現場で役立つ最新知識、満載!]2017年9月14日amazon2特にコメントはしません
88スモール・リーダーシップ チームを育てながらゴールに導く「協調型」リーダー2017年9月12日amazon2あまり心に響きませんでした
89エンジニアのためのGitの教科書[上級編] Git内部の仕組みを理解する2017年9月8日amazon3Gitのより深い理解がえられる作業履歴がどのように保存されているか、など
90スッキリわかるJava入門 第2版 (スッキリシリーズ)2017年9月5日amazon3業務でJavaを扱いました初学者にはおすすめ
91すっきりわかった!VPN 改訂版 (すっきりわかったBOOKS)2017年8月9日amazon2特におすすめはしません
92最新JavaScript開発~ES2017対応モダンプログラミング (技術の泉シリーズ(NextPublishing))2017年8月7日amazon3あまり覚えてません
93ビッグデータ分析・活用のためのSQLレシピ2017年8月7日amazon4SQLでできることが増えると業務の幅も広がるはずです
94The DevOps ハンドブック 理論・原則・実践のすべて2017年7月31日amazon3あまり内容覚えてなし
95画像認識 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)2017年7月27日amazon3業務で画像認識やるのであれば
96暗号技術のすべて2017年7月26日amazon3アリス本のほうがとっつきやすいかな
97わかばちゃんと学ぶ Git使い方入門2017年7月25日amazon4gitは何かしらの形でやっとくといいかなぁ
98現場で役立つシステム設計の原則 〜変更を楽で安全にするオブジェクト指向の実践技法2017年7月18日amazon3確かにいいこと書いてるけど最後まで読むの骨がおれる
99岩波データサイエンス Vol.62017年6月29日amazon2内容おぼえてなし
100StanとRでベイズ統計モデリング (Wonderful R)2017年6月26日amazon-正直途中でよむのやめました
101IA/UXプラクティス モバイル情報アーキテクチャとUXデザイン2017年6月12日amazon3UXやる人が必ず読むべき!まではいかないかなぁそれより"https://automagic.fm/"を聞いたほうがよい
102UIデザイナーのための Sketch入門&実践ガイド2017年6月12日amazon4ツール系の本は読んどくといろいろ時短になる
103詳解 ディープラーニング TensorFlow・Kerasによる時系列データ処理2017年5月26日amazon3Kerasはあまり触りません
104データ分析の力 因果関係に迫る思考法 (光文社新書)2017年5月14日amazon5因果関係とははちゃんと読むこと大事です
105細野真宏のベクトル[空間図形]が本当によくわかる本 (数学が本当によくわかるシリーズ)2017年4月30日amazon3ベクトル基礎大事
106高校数学でわかるフーリエ変換 : フーリエ級数からラプラス変換まで (ブルーバックス)2017年4月30日amazon2僕は今何もフーリエできません
107キーポイントフーリエ解析 (理工系数学のキーポイント (9))2017年4月30日amazon2僕は今何もフーリエできません
108マンガでわかる統計学 因子分析編2017年4月26日amazon3確かに漫画で因子分析がよくわかる。初学者にはよい
109理科系の作文技術 (中公新書 (624))2017年4月25日amazon3お約束
110キーポイント確率統計 (理工系数学のキーポイント 6)2017年4月23日amazon4確率はやると大変勉強になります。
111岩波データサイエンス Vol.52017年4月19日amazon2あえて読む必要はないでしょうか
112自作エミュレータで学ぶx86アーキテクチャ コンピュータが動く仕組みを徹底理解!2017年4月12日amazon-積ん読秒でよみたい
113深層学習 Deep Learning2017年4月1日amazon3深層学習のお約束本
114SOFT SKILLS ソフトウェア開発者の人生マニュアル2017年3月29日amazon4筋トレしてコードかけという本です
115プロが教える情報セキュリティの鉄則 ―守り・防ぐ・戦う科学2017年3月17日amazon4セキュリティ大事ActiveDirectoryの話とかが結構あったけど、非セキュリティ人材でも最後まで楽しく読める本です
116Hands-On Machine Learning with Scikit-Learn and TensorFlow: Concepts, Tools, and Techniques to Build Intelligent Systems (English Edition)2017年3月17日amazon4この本は大変よかったハンズオンで機械学習をEDA(データの可視化)からできた。日本語訳版がでていたはず
117キーポイント多変数の微分積分 (理工系数学のキーポイント (7))2017年3月15日amazon2ノーコメントです
118逆説のスタートアップ思考 (中公新書ラクレ 578)2017年3月10日amazon4読みものなんだかよかった気がします
1197つの言語 7つの世界2017年3月9日amazon2読み物
120新装版 達人プログラマー 職人から名匠への道2017年3月7日amazon3この本を進めるのは老害だと聞きました
121知識ゼロから学ぶソフトウェアテスト 【改訂版】2017年2月20日amazon5テストの本は一回読んでおくといろいろと開発が捗るかと思います
122Amazon Web Servicesではじめる新米プログラマのためのクラウド超入門2017年2月20日amazon3あまり記憶に残っていません
123完全マスターしたい人のためのイーサネット&TCP/IP入門2017年2月20日amazon3この本からはいる必要はないかと思います
124スッキリわかるSQL入門 ドリル215問付き! スッキリわかるシリーズ2017年2月20日amazon5SQLは数打つと覚えます数打つ題材としてはよい
125Python機械学習プログラミング 達人データサイエンティストによる理論と実践 impress top gearシリーズ2017年2月20日amazon3よかった機械学習をやる人なら手元においていてもよいのでは
126アドテクノロジーの教科書 デジタルマーケティング実践指南2017年2月19日amazon4とっつきにくさが強いけどアドテクのまとめにはなっています
127自然言語処理の基本と技術2017年2月16日amazon-正直積ん読です
128レガシーソフトウェア改善ガイド2017年2月16日amazon-正直積ん読です
129あたらしい人工知能の教科書 プロダクト/サービス開発に必要な基礎知識2017年2月16日amazon2あまり学びがなかった
130なっとく!アルゴリズム2017年2月16日amazon4絵で見る、アルゴリズムの本ですわかりやすくおすすめ
131数学ガールの秘密ノート/やさしい統計2017年2月11日amazon3特にお勧めというわけでもないです
132HIGH OUTPUT MANAGEMENT2017年2月11日amazon5気合いが入ります
133量子コンピュータが人工知能を加速する2017年2月6日amazon5量子コンピューター、特に、アニーリングマシーンについて、だいぶ理解が深まりました。初学者には大変わかりやすい本です。
134Unix考古学 Truth of the Legend (アスキードワンゴ)2017年2月2日amazon2あんまり覚えていない
135みんなのGo言語[現場で使える実践テクニック]2017年1月17日amazon4今でも有益だろうかGoやるならだいぶたすかる
136エンジニアが生き残るためのテクノロジーの授業2017年1月16日amazon2たいしたこと書いてなかったきがする
137プロセッサを支える技術  --果てしなくスピードを追求する世界 (WEB+DB PRESS plus)2017年1月16日amazon3ComputerScience系 Web+DB本とりあえずWeb+DBの本手当たり次第読んでただけ
1383時間の仕事がたった3秒で終わるExcelマクロ術 仕事の教科書BOOKS2017年1月6日amazon1Excelの仕事をしていないので、今読んでも業務時短にはならない
139〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則2016年12月17日amazon-積ん読
140プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造2016年12月8日amazon2ちょっとだけやっただけ
141ユーザ中心ウェブビジネス戦略 顧客心理をとらえ成果を上げるプロセスと理念2016年11月26日amazon2記憶なし
142CODE コードから見たコンピュータのからくり2016年11月26日amazon3読み物0 1の世界に思いを馳せる
143UXの時代――IoTとシェアリングは産業をどう変えるのか2016年11月26日amazon4題名の通りではある
144プログラミングの基礎 (Computer Science Library)2016年11月25日amazon2OCamlでプログラミング入門!
145システムの科学 第3版2016年11月22日amazon-積ん読
146深層学習 (機械学習プロフェッショナルシリーズ)2016年11月14日amazon3そこまで理解する必要がないかも
147ライト、ついてますか―問題発見の人間学2016年11月13日amazon3とりあえずみんな買うやつ(読んだとはいってない)
148Fluent Python: Clear, Concise, and Effective Programming (English Edition)2016年11月7日amazon3Pythonいいですよね!
149仕事ですぐ役立つ Vim&Emacsエキスパート活用術2016年11月4日amazon3vimを使うのであれば
150The DevOps 逆転だ!究極の継続的デリバリー2016年10月29日amazon3DevOpsの読み物
151DevOps導入指南 Infrastructure as Codeでチーム開発・サービス運用を効率化する2016年10月21日amazon4考え方は大事
152図解・ベイズ統計「超」入門 あいまいなデータから未来を予測する技術 (サイエンス・アイ新書)2016年10月19日amazon2ベイスって難しいですね
153速習ECMAScript6: 次世代の標準JavaScriptを今すぐマスター! 速習シリーズ2016年10月10日amazon2みんな大好きECMAScript!
154おうちで学べるセキュリティのきほん2016年10月2日amazon-読んだかな 読んでない気がする
155Web制作者のためのIllustrator&ベクターデータの教科書 マルチデバイス時代に知っておくべき新・グラフィック作成術 Web制作者のための教科書シリーズ2016年9月29日amazon3意外とベクターやるとデザインへの取り組む姿勢もかわる(かも)
156いちばんやさしいグロースハックの教本 人気講師が教える急成長マーケティング戦略 「いちばんやさしい教本」シリーズ2016年9月29日amazon2記憶なし
157エンジニアのための図解思考 再入門講座2016年9月27日amazon-なんやかんやで積ん読
158エンジニアとして世界の最前線で働く選択肢 ~渡米・面接・転職・キャリアアップ・レイオフ対策までの実践ガイド2016年9月14日amazon3海外ではたらくことも選択肢にもつ気概
159現場のプロが教えるWeb制作の最新常識[アップデート版]2016年9月13日amazon2もはやひと昔前の常識
160エッセンシャル スクラム2016年9月8日amazon-積ん読
161さよならインターネット まもなく消えるその「輪郭」について (中公新書ラクレ)2016年9月6日amazon3家入さんのバイオグラフィ的な
162インターネットルーティング入門 第3版2016年9月1日amazon3ルーティングかぁルーティングはいいかなぁ
163マインクラフト 革命的ゲームの真実 (角川学芸出版単行本)2016年8月25日amazon4読み物マインクラフトのイメージがかわった(やったことなかったので)
164ディシプリンド・アジャイル・デリバリー エンタープライズ・アジャイル実践ガイド2016年8月25日amazon-積んである
165実践ドメイン駆動設計2016年8月4日amazon2いい本開発向けですね
166プロジェクト・デザイン・パターン 企画・プロデュース・新規事業に携わる人のための企画のコツ322016年7月29日amazon3面白そうなタイトルだけど内容まったく覚えてなし
167モノのインターネットのコトハジメ (Shoeisha Digital First)2016年7月28日amazon2記憶になし
168デベロッパーのキャリアと働き方を語ろう vol.2 (Shoeisha Digital First)2016年7月28日amazon3あくまでデヴェロッパーのキャリアです
169デベロッパーのキャリアと働き方を語ろう vol.1 (Shoeisha Digital First)2016年7月28日amazon3あくまでデヴェロッパーのキャリアです
170絶対わかるセスペ27秋 2016年春版(日経BP Next ICT選書)2016年7月25日amazon2ちなみにセスペは受けていません
171アルゴリズムを、はじめよう2016年7月21日amazon3アルゴリズムに興味がでたのであれば最初の方の一冊に!
172Code Complete 第2版 下 完全なプログラミングを目指して2016年7月21日amazon4んー開発に興味があれば!
173システムはなぜダウンするのか2016年7月21日amazon4読んでもいいかも
174コンピュータの構成と設計 第5版 下2016年7月21日amazon3これは!too much!
175コンピュータの構成と設計 第5版 上2016年7月21日amazon3これは!too much!
176改訂3版 サーバ/インフラエンジニア養成読本2016年7月16日amazon3あんまり覚えていない
177ヘネシー&パターソン コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ 第5版2016年7月14日amazon2これは!too too much!
178Joel on Software2016年7月14日amazon-積ん読
179スターティングGo言語2016年7月14日amazon4Goはいいぞ
180徳丸浩のWebセキュリティ教室(日経BP Next ICT選書)2016年7月8日amazon3徳丸本第二号
1811週間でLPICの基礎が学べる本 第2版 徹底攻略シリーズ2016年7月7日amazon3Linuxの考え方は大事
1823分間DNS基礎講座2016年6月25日amazon5DNS大事!
183[24時間365日] サーバ/インフラを支える技術 ‾スケーラビリティ、ハイパフォーマンス、省力運用 (WEB+DB PRESS plusシリーズ)2016年6月14日amazon3面白いんだけどね!
184[Web開発者のための]大規模サービス技術入門 ―データ構造、メモリ、OS、DB、サーバ/インフラ (WEB+DB PRESS plusシリーズ)2016年6月13日amazon3みんな大好き!naoya ito さん!非エンジニアの人なら特に読む必要もないかな
185何となくJavaScriptを書いていた人が一歩先に進むための本2016年6月3日amazon3なんかよかった気がする
18632ビットコンピュータをやさしく語る はじめて読む486 (アスキー書籍)2016年5月30日amazon2昔話です
187もしも社長がセキュリティ対策を聞いてきたら(日経BP Next ICT選書)2016年5月27日amazon4セキュリティ系の読み物
188いちばんやさしいコンテンツマーケティングの教本 人気講師が教える宣伝せずに売れる仕組み作り 「いちばんやさしい教本」シリーズ2016年5月27日amazon3今となっては当たり障りのない内容
189ハッカーの学校2016年5月15日amazon4人気シリーズの第1作ハッカーになれます
190プログラムはなぜ動くのか 第2版  知っておきたいプログラムの基礎知識2016年5月2日amazon4こうゆうのを読んでると、コンピューターのことをもっと知ろうというきになれます!
191コンピューター&テクノロジー解体新書 ビジュアル版2016年5月2日amazon4子供のためにかった
192闘うプログラマー[新装版] ビル・ゲイツの野望を担った男達2016年4月16日amazon5これは面白いよ読み物
193ピープルウエア 第3版2016年4月16日amazon4以外と面白かったきがする
194アルゴリズムの基本2016年4月11日amazon3アルゴリズムのとっつきやすい教科書としてはこれがよいかなぁ
195デザインのルール、レイアウトのセオリー。2016年3月4日amazon3特筆した内容はなかった
196岩波データサイエンス Vol.22016年2月23日amazon2事前知識が必要
197プログラマのためのSQL 第4版 すべてを知り尽くしたいあなたに2016年2月23日amazon2途中で挫折した
198プログラマのためのDocker教科書 インフラの基礎知識&コードによる環境構築の自動化2016年2月23日amazon3Dockerをプランナーの人が学ぶベストプラクティスがあまりわからない
199HTML5/CSS3モダンコーディング フロントエンドエンジニアが教える3つの本格レイアウト スタンダード・グリッド・シングルページレイアウトの作り方2016年2月23日amazon2たまに見直すけどあんまり参考にならない
200まんがでわかるLinux シス管系女子 2(日経BP Next ICT選書)2016年2月19日amazon4シス管系女子かわいい
201【全15巻合本版】角川インターネット講座 (角川学芸出版全集)2016年1月23日amazon-セールだから買った
202実践Vim 思考のスピードで編集しよう! (アスキー書籍)2016年1月18日amazon4Vimmerなら!must readですね!
203すごい家電 いちばん身近な最先端技術 (ブルーバックス)2016年1月8日amazon4ITとはちょっと異なるけど家の家電がどのようなテクノロジーで動いているのかは読んでみると面白い
204なるほどデザイン2015年12月30日amazon4デザイン系で読んどいていい本
205Practical Object-Oriented Design in Ruby: An Agile Primer (Addison-Wesley Professional Ruby Series) (English Edition)2015年12月14日amazon2Rubyやってて英語が好きなら
206プログラマ脳を鍛える数学パズル シンプルで高速なコードが書けるようになる70問2015年12月8日amazon3Rubyでやる必要性は今はないかな
207How Google Works2015年12月6日amazon4Google働き方本
208まんがでわかるLinux シス管系女子(日経BP Next ICT選書)2015年12月2日amazon4シス管系女子は面白い!
209暗号技術入門 第3版 秘密の国のアリス2015年12月2日amazon5暗号は!おもしろいHTTPSがどう通信してるとか公開鍵等の話はしっておいたほうがよいかな
210暗号解読―ロゼッタストーンから量子暗号まで2015年11月30日amazon3暗号は!おもしろい
211ワーク・ルールズ!―君の生き方とリーダーシップを変える2015年11月21日amazon4Googleの働き方読んで損なし
212HTTPの教科書2015年11月13日amazon4面白かったきがするいまhttpを学ぶならオライリーのReal World HTTPかな
213リナックスの革命 ― ハッカー倫理とネット社会の精神2015年11月11日amazon4個人的に好きだったけど他の人にすすめるかといわれると.
214初めてのRuby2015年11月9日amazon3Rubyをやってるのであれば
215たのしいRuby 第4版2015年11月9日amazon3Rubyをやってるのであれば
216Linuxシステム[実践]入門 Software Design plus2015年11月9日amazon3Linuxは大事
217アジャイル開発とスクラム 顧客・技術・経営をつなぐ協調的ソフトウェア開発マネジメント2015年11月4日amazon4大きな企業でアジャイルをやってみた話
218入門Ansible2015年10月23日amazon3Ansible使ってるのであればまあ古いかな
21921世紀のビジネスにデザイン思考が必要な理由2015年10月5日amazon3デザイン思考の本は一冊くらい読んでおいてもいいと思う
220Team Geek ―Googleのギークたちはいかにしてチームを作るのか2015年10月3日amazon5非エンジニアもgeekであれ
221Web制作者のためのCSS設計の教科書 モダンWeb開発に欠かせない「修正しやすいCSS」の設計手法 Web制作者のための教科書シリーズ2015年10月1日amazon3大規模な開発に付随するcss設計の本あんまり実務では使いづらいかなぁ
222現場のプロが教えるWebデザイン&レイアウトの最新常識 知らないと困るWebデザインの新ルール32015年10月1日amazon3たまに見返す、けどあんまり参考にならない
223バイナリ畑でつかまえて2015年9月16日amazon4こうゆうテックより小説を読み出すと頭がおかしくなっている証拠
224最速の仕事術はプログラマーが知っている2015年9月13日amazon2でた、清水氏kindle unlimitedにあれば、ちらっと読んでもいいのでは
225鈴木さんにも分かるネットの未来 (岩波新書)2015年9月9日amazon3読み物ジブリの鈴木さんにもネットがわかるように、ドワンゴ川上氏がネットを説明するじたての本
226現場のプロが教える WEBデザイン 新・スタンダードテクニック372015年9月8日amazon3たまに見返す、けどあんまり参考にならない
227データサイエンティスト養成読本 機械学習入門編 (Software Design plus)2015年9月8日amazon3手を動かすのは大事
228ALLIANCE アライアンス2015年9月4日amazon3テックじゃないのにのせちゃった
229融けるデザイン ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論2015年9月4日amazon4なんかよくわからないけどすごいことが書いてあるけどあまり身になっていない
230未来に先回りする思考法2015年8月30日amazon5テックじゃないですが
231アーキテクチャの生態系: 情報環境はいかに設計されてきたか (ちくま文庫)2015年8月17日amazon3ニコ動とかの(当時)新しいメディアをどう捉えるかというアカデミックちっくな本
232図解 64ビットがわかる (図解 知りたい!テクノロジー)2015年8月12日amazon364ビット?なにそれ美味しいの?という人はそのままでもいいかとも思います
233なぜ、システム開発は必ずモメるのか?2015年8月12日amazon4まあ読んでもいいかなぁ
234SCRUM BOOT CAMP THE BOOK2015年8月12日amazon5スクラム、あるいはアジャイルを理解するうえでは一番完結?絵も多いしわかりやすいバッチくんがという人がずっとテストやらされてて、最後に僕はバッチ開発が得意なんですという胸熱展開が今でも覚えている
235アート・オブ・プロジェクトマネジメント ―マイクロソフトで培われた実践手法 (THEORY/IN/PRACTICE)2015年8月12日amazon3Sierなら!読んでもいいかもね!
236デザイン入門教室[特別講義] 確かな力を身に付けられる ~学び、考え、作る授業~ (Design &IDEA)2015年8月5日amazon2記憶に残っていない
237ウェブオペレーション ―サイト運用管理の実践テクニック (THEORY/IN/PRACTICE)2015年7月10日amazon2これ以上読んでて眠くなる本を僕はしらない
238Being Geek ―ギークであり続けるためのキャリア戦略2015年6月30日amazon5非エンジニアもgeekであれ
239フロントエンドエンジニア養成読本[HTML ,CSS,JavaScriptの基本から現場で役立つ技術まで満載!] Software Design Plus2015年6月23日amazon2古いかなぁ
240ふたたびの微分・積分2015年6月18日amazon2私立文系は微積から学び直す必要があるのです
241コンセプトダイアグラムでわかる [清水式]ビジュアルWeb解析 (Web Professional Books)2015年6月16日amazon1記憶に残っていない
242コンテンツの秘密 ぼくがジブリで考えたこと (NHK出版新書)2015年6月9日amazon4川上本意外と面白いよ?
243HARD THINGS 答えがない難問と困難にきみはどう立ち向かうか2015年5月14日amazon5テック系ではないけど新しいものを作る人はみんな読むべき
244はじめてUNIXで仕事をする人が読む本 (アスキー書籍)2015年5月11日amazon3UNIXについてはもっといい本があるはず
245すごいHaskellたのしく学ぼう!2015年4月28日amazon2関数型!は一度はやったほうがいいかも?
246人工知能は人間を超えるか (角川EPUB選書)2015年4月22日amazon5松尾本はデータ利用する人は必読では(もう古いか?)
247関数型プログラミングに目覚めた! IQ145の女子高校生の先輩から受けた特訓5日間2015年4月17日amazon-一時期Qittaで噂になったあの人の本ですよ
248Code Complete 第2版 上 完全なプログラミングを目指して2015年4月8日amazon4んー開発に興味があれば!
249いちばんやさしい新しいSEOの教本 人気講師が教える検索に強いサイトの作り方 「いちばんやさしい教本」シリーズ2015年3月30日amazon2SEOも流行り廃りがあるのではSEO学びたいなら新しいほんのほうがよいのでは?
250Effective Ruby2015年3月24日amazon3Rubyに興味があれば
251ITビジネスの原理2015年3月19日amazon4あんまり覚えていない
252スマホに満足してますか?~ユーザインタフェースの心理学~ (光文社新書)2015年3月6日amazon5日常生活でUXを考えるきっかけになる
253たのしいインフォグラフィック入門2015年3月1日amazon4以外と役になっている普段の業務でこんなアイコンがほしいな、という時がよくある人はよいかも
254沈黙のWebマーケティング −Webマーケッター ボーンの逆襲− ディレクターズ・エディション2015年2月26日amazon4面白かった気がする
255Web制作者のためのSublime Textの教科書 Web制作者のための教科書シリーズ2015年2月19日amazon3自分のエディタが使用するエディタの本はちゃんと読んだ方がよい
256データサイエンティスト養成読本 R活用編 Software Design plus2015年2月19日amazon2Rは業務でつかわない!
257データサイエンティスト養成読本 [ビッグデータ時代のビジネスを支えるデータ分析力が身につく! ] (Software Desig2015年2月19日amazon3ちょっと古いかな?
258インタフェースデザインの心理学 ―ウェブやアプリに新たな視点をもたらす100の指針2015年2月16日amazon3読み物ですかね
259ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]2015年2月3日amazon5デザインの基本が学べる最新版がでてるはず
260データ解析のための統計モデリング入門――一般化線形モデル・階層ベイズモデル・MCMC (確率と情報の科学)2015年1月30日amazon3プランナーレベルが実務ではほぼ使わない(と勝手に思っている)
261パーフェクトRuby2015年1月28日amazon3Rubyをやりたい人ならば
262あなたはなぜパズドラにはまったのか? ソーシャルゲームの作り手が明かす舞台裏2015年1月22日amazon3UX?的な視点で読むとおもしろいでもソシャゲは社会のあく!
263スーパーエンジニアへの道―技術リーダーシップの人間学2015年1月20日amazon-the 積ん読
264マスタリングTCP/IP 入門編 第5版2015年1月12日amazon5TCP/IPは学んどくと色々はかどる
265珠玉のプログラミング―本質を見抜いたアルゴリズムとデータ構造2015年1月10日amazon3アルゴリズムの古典ですねC++できないと、読んでてつらいかもきょうぷろをやろうとしてるので読み返そうとは思う
266フリーソフトでつくる音声認識システム - パターン認識・機械学習の初歩から対話システムまで2015年1月9日amazon2私立文系の僕はフーリエ変換ができず死にました
267コンピュータはなぜ動くのか~知っておきたいハードウエア&ソフトウエアの基礎知識~2015年1月8日amazon5コンピューターサイエンスの触りの触り読むとCSスキルが2上がります
268Rによるデータサイエンス - データ解析の基礎から最新手法まで2015年1月8日amazon2Rは使わない(と僕は決めている)
269メタプログラミングRuby2015年1月7日amazon4黒魔術. rubyのソースを読むのなら必読最新版がでてるはず
270多変量解析のはなし―複雑さから本質を探る (Best selected Business Books)2015年1月6日amazon2あんまり記憶なし
271マンガでわかる統計学 回帰分析編2015年1月6日amazon4漫画で線形回帰がよくわかります線形回帰わからないひとは読んでもいいんじゃないでしょうか
272キーポイント線形代数 (理工系数学のキーポイント 2)2015年1月4日amazon2線形代数!つかわないよね!
273統計学 (サイエンス・パレット)2015年1月3日amazon3読み物さらっとよむだけ
274統計学入門 (基礎統計学)2014年12月31日amazon3基礎統計大事
275マンガでわかる統計学2014年12月28日amazon4とてもわかりやすいよ!
276Rによるやさしい統計学2014年12月27日amazon3やさしくなかったきがする
277誰のためのデザイン?―認知科学者のデザイン原論 (新曜社認知科学選書)2014年12月24日amazon3古典ですね本棚をかざるにはいいんじゃないでしょうか
278新版暗号技術入門 秘密の国のアリス2014年12月11日amazon4暗号!は!楽しいよ!けど最新版がでてるので読むならそちらを
279体系的に学ぶ 安全なWebアプリケーションの作り方[固定版] 脆弱性が生まれる原理と対策の実践2014年12月11日amazon4Webサレをやるプランナーを読んどくと色々はかどるけど最新版がでてるので読むならそちらを
280アジャイルサムライ――達人開発者への道2014年12月11日amazon5アジャイルサムライにみんななりましょう
281インフラ/ネットワークエンジニアのためのネットワーク技術&設計入門2014年12月11日amazon5よかった気がするオンプレの話中心 (AWSとかはでてこない)web serverとかdbとかapp serverとかの話はどこかで学んだほうがよいかも
282マッチ箱の脳(AI)―使える人工知能のお話2014年12月3日amazon3AIについては、こうゆうのより、手を動かす方がおぼえる
283システムトレード 基本と原則2014年12月3日amazon2システムトレーディング..甘い世界ではないです
284数学ガール/乱択アルゴリズム2014年11月26日amazon3プランナーはアルゴリズムに関して少なくとも学ぶ"姿勢"が大事だと思うんだ
285達人に学ぶDB設計 徹底指南書2014年11月26日amazon5DB設計はなんにでも大事なはず
286エリック・エヴァンスのドメイン駆動設計2014年11月26日amazon4古典ですねドメインの考えはプランナーでも持った方が良いと思うけどこの本を必ず読んだ方かといわれると、、ちょっと大変な本
287WEB+DB PRESS Vol.832014年11月22日amazon3初めて買ったWeb+DB Pressの本
288はじめて読む8086―16ビット・コンピュータをやさしく語る (アスキーブックス)2014年11月9日amazon2初めてではちょっととっつきずらいよ
289UNIXという考え方―その設計思想と哲学2014年11月5日amazon5UNIXの思想はぜひプランナーでも持ってほしい
290Webを支える技術 -HTTP、URI、HTML、そしてREST (WEB+DB PRESS plus)2014年10月23日amazon5Webをやるならまずこれを読んでほしい
291ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか2014年10月14日amazon5テック系じゃないけど新しいビジネスを作る人は必読では.スタートアップに転職したくなる系
292Rubyによるクローラー開発技法 巡回・解析機能の実装と21の運用例2014年10月14日amazon3今クローラー書くならruby以外にも選択肢が増えてるでしょう
293アカマイ 知られざるインターネットの巨人 (角川EPUB選書)2014年10月8日amazon4普通に面白かったCDNの大事さがよくわかる よみもの2011年の震災の時にアカマイのおかげでネットワークもちゃんと生きてたよ、という話だったきがする
294ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち2014年10月4日amazon5でた. グレアム本古典ってやつですね
295スラスラわかるネットワーク&TCP/IPのきほん2014年9月12日amazon4絵がおおいのでネットワークの最初のとっかかりではよいかも
296達人に学ぶ SQL徹底指南書2014年9月12日amazon5DBでselectとかが打てるようになったら読むべき本(かな)データの正規化とかをちゃんと知るのは大事
297実践Ruby on Rails 4 現場のプロから学ぶ本格Webプログラミング2014年9月9日amazon3Railsに興味がでてた年今ならRails5本を買いましょう
298「納品」をなくせばうまくいく2014年8月28日amazon5でた. 倉貫氏「納品のない受諾開発」という言葉を定着化させた本よんでいると多少開発系のコンテキストを理解できるかも
299シリコンバレーの秘密  「ITの正体」エッセンシャル版 (NextPublishing)2014年8月28日amazon2どんな秘密だったか忘れたその程度の秘密だったんだと思う
300プログラマの考え方がおもしろいほど身につく本 問題解決能力を鍛えよう! (アスキー書籍)2014年8月22日amazon3まあ、まあ
301Docker入門 Immutable Infrastructureを実現する2014年8月22日amazon3もっと新しいdocker本を今なら読むかな
302プログラマの数学2014年8月2日amazon3数学大事非エンジニアには不要
303データの見えざる手: ウエアラブルセンサが明かす人間・組織・社会の法則2014年8月1日amazon4これはすごく面白かった. データ活用のお話ピープルアナリティクス系が含まれてたかな。 ちょっと時代が古いかもだけど、読むもの困ったら読むのもありかな
304文庫 思考する機械コンピュータ (草思社文庫)2014年8月1日amazon4コンピューターサイエンスの表面つらをつらっと学べる本これを読んで興味がでるならペネパタ本とかいっちゃうといいかも?
305Googleを支える技術 ‾巨大システムの内側の世界 (WEB+DB PRESSプラスシリーズ)2014年7月27日amazon4データセンターとかそういう本(だったかな)Google検索初期頃の検索アルゴリズムについての内容だったはずなので、ページランクとかがわかってよい
306機械との心理戦に敗れたチェス世界チャンプ: カスパロフとディープブルー レトロハッカーズ2014年7月22日amazon0I○Mはディプブルーは教養ですよ
307痛快!コンピュータ学2014年7月18日amazon-積ん読
308プログラムは技術だけでは動かない ~プログラミングで食べていくために知っておくべきこと2014年7月18日amazon2いま読むならソニックガーデンの納品のないなんちゃらとかのほうがいいかな
3091000人の給与明細自動配信システムをExcel一つで: プログラムの素人・現役人事マンがつくった自動化ツールの全貌2014年7月13日amazon0この頃はexcel macroマンだったので
310起業すると月曜日が楽しくなる! 「好き」で会社を作る2014年7月11日amazon2テックというよりも企業論一般
311ネットと実店舗を強力に結びつけるO2Oの注目技術 iBeacon丸わかりガイド 週刊アスキー・ワンテーマ (―)2014年7月9日amazon0ノーコメントです
312PHPローカル学習・実験環境の作成2014年7月9日amazon0ノーコメントです
313Webサービスのつくり方 ――「新しい」を生み出すための33のエッセイ Software Design plus2014年7月3日amazon3ゆーすけべーさんのサービスを作りたい時の指針になる本.とはいえ時代的にPHPでつくりましょうな感じなので今さら読むことはないかな
314オブジェクト指向でなぜつくるのか 第2版2014年6月17日amazon4とはいえplannerでオブジェクト指向に思いをはせることはそんなにないと思います
315Cooking for Geeks ―料理の科学と実践レシピ (Make: Japan Books)2014年5月22日amazon3ネタです
316Yコンビネーター2014年4月18日amazon4テック、というよりもスタートアップ界隈に親がでるほんdropboxとかが全盛だった時の内容だった気がする
317外資系金融のExcel作成術―表の見せ方&財務モデルの組み方2014年4月16日amazon4テック系じゃないけど、Excel力は大事
318教養としてのプログラミング講座 (中公新書ラクレ)2014年4月11日amazon2みんな大好き清水亮氏の書籍これを読んでプログラミングがかけるようになるわけではない
319アルゴリズムが世界を支配する (角川EPUB選書)2014年3月27日amazon3読み物として面白かった(きがする)
320Excel VBA逆引き辞典パーフェクト 2010/2007/2003対応2014年2月12日amazon1Excelのマクロ魔神だった頃が僕にありました。Excelのマクロがきっかけでエンジニアリングに興味をもつようになりました。
321本格ビジネスサイトを作りながら学ぶ WordPressの教科書2014年2月3日amazon0WordPressを触りたかった時期が僕にもありました。