メンティーサマリー
自己紹介
従業員500名規模の教育ITベンチャー企業の取締役をしております。
⭐MENTAにて30〜40名ほど継続プランにて技術サポートさせていただいております⭐※2020/12/18現在 42名
【自己紹介】
▫️1990年生まれ
▫️小学5年時に趣味で始めたHP制作&ゲーム制作をきっかけにプログラミングと出会う
▫️早稲田大学卒業。同院先進理工学研究科応用化学を専攻・中退
▫️大学在籍中、教育系ベンチャー企業を共同創業
▫️同企業は現在8期目、現在従業員数500名まで成長中
▫️創業から現在に至るまで取締役に就任中。主に教育・開発・マーケティング領域に従事
▫️取締役として働く傍ら、MENTAでは30~40名の継続サポート、累計100人以上の育成を行う
▫️育成面においては、実務未経験約30名をエンジニア転身させた経験がある
+・・・・・・・・・・・・+
+・・・・・・・・・・・・+
【スキル・経験】
▫️💻アプリ開発:企画要件定義・設計・フロントエンド・バックエンド開発・保守運用など全般
▫️📊データ分析:ETL、DWHなどデータ基盤構築、データ分析・機械学習
▫️🖊️HP・LP制作:コーポレート、ブランド、採用サイト、ブログのディレクション開発運用
▫️🎨デザイン:Webデザイン、PC/スマホ/タブレットアプリのUIUXデザイン
▫️🏫塾運営:学習塾の立ち上げ、オペレーション仕組み化、複数地域の教室管理
▫️🧑🏫塾講師:全体の指導方針や個別カリキュラム作成、勉強法指南、教科指導、生徒保護者とのコミュニケーション
▫️📝教材作成:小中高生の教科学習教材の企画・制作
▫️📈マーケティング:年間億運用・リスティング広告・アクセス解析・SEO・SNS運用
+・・・・・・・・・・・・+
+・・・・・・・・・・・・+
【指導のポリシー・大切にしていること】
1️⃣ 即レス・即対応を心がけています。
👉 原則24時間以内の対応ですが、タイミングが合えばすぐに返信できます!
2️⃣メンティーさんに寄り添い、関わりやすい関係を構築します。
👉 高圧的な態度をとったり、質問しづらい雰囲気を出すことはありません。メンティーさん1人1人との関係を大切にします!
3️⃣レベルに合った課題を設定します。
👉 初学者〜スクール卒業生に至るまでどの層でも対応できます。あなたのレベルに合わせて適切な課題を設定します!
4️⃣効率性を重視します
👉 爆速であなたの目標を達成する為に、本当にやるべきことのみにフォーカスします!
5️⃣時流に合ったスキルを選択します。
👉 エンジニアはスキルの流行り廃りが激しい業界です。過去に流行っていたスキルではなく、これから主流になるスキルを中心にカリキュラムに取り入れています。
6️⃣ 金銭的負担を減らすことを心がけています。
👉 カリキュラムはprogateやUdemyなど一部有料なものがございますが、できるだけ金銭的な負担がないように設計しています。高額商材の売り込みなどは一切ございません。
+・・・・・・・・・・・・+
+・・・・・・・・・・・・+
【MENTAでの実績まとめ(2020/11/26 現在)】
🎉実績1:現在30~40名を継続サポート中!累計100人以上のメンティーを育成中🎉
未経験やプログラミングスクール卒業生、エンジニア歴1〜2年まで様々なバックグラウンドをもっている方にご利用いただいております
例えば、
👉エンジニアになるべく、一念発起し会社を辞めたものの独学で学習することに限界を感じた方
👉会社勤務と両立しながら、平日夜遅くや休日の数少ない時間で効率的に学習をしたいと思っている方
👉プログラミングスクールを卒業したものの、オリジナルアプリが作れず困っていた方
など多種多様な課題を持ったメンティーさんに対して、それぞれに適した手法で課題解決に導いております!
🎉実績2:平均レビュー評価4.9獲得🎉
おかげ様で、多くの方に高評価いただいております!実際にMENTAでいただいたレビューをご紹介させていただきます。
🔻コミュニケーション面で実際にいただいた評価
💬 状況を把握する力が高いので短いやりとりで、何につまづいているのか理解してアドバイスしていただけます。
💬 Slackでのやり取りもスムーズで、無駄の無いシンプルな回答が個人的には非常にやりやすさを感じました。
💬 全ての返信が24時間以内に返ってきました。1分後に返信が来たこともあり、その時は、あまりにも早すぎて笑ってしまいました。
💬 基本的には半日~1日以内に返ってきますし、早ければ3時間くらいで返ってきます笑
💬 質の高い回答が毎回得られました。また何よりもご自身の「開発が好き」という気持ちが伝わってきて、それに触発され自分もアプリ開発の楽しさを実感することができました。
💬 エンジニアあるあるなのかもしれませんが、チャットベースのやりとりだと、向こうはそんなつもりはないと思うんですが、トゲを感じてしまうことってあると思います(少なくとも私は何名かで経験があります)。伊藤さんはチャットでもコミュニケーションが柔らかいです。
🔻技術面で実際にいただいた評価
💬 firebaseに関してとても丁寧に教えていただきました。
💬 知らなかった便利なフレームワークを教えてもらえた。
💬 実現したいことに対してベストな解決策を頂けます。単純にエラーの解決だけではなく、美しくコードを書くためのアドバイスを...
💬 伊藤さんの場合、フロントエンド/バックエンド問わず、幅広い言語やフレームワークができるので安心です。
💬 そもそも知らなかった便利なフレームワークを教えて頂き、それをベースに開発を行って1ヶ月で公開して実働するアプリを使うことができました。
💬 伊藤さん自身のレベルが高いので、アプリを素早く作りたい、モダンな技術を覚えたいという要求にとても最適なメンターさんです。
💬 エンジニアとしてだけではなく、企業内でのシステム導入・マネジメントの経験も積まれているため、運用時の難しいポイントも理解があり...
🔻カリキュラム面で実際にいただいた評価
💬学習管理のスプレッドシートを渡され、学習項目、スケジュール、技術レベル、参考にすべき教材がわかります。自分はプログラミングスクール卒業後に伊藤さんの指導を受け始めたのですが、正直スクールに最初から通わずに伊藤さんの指導を受け始めた方がよかったのではないかと思うほどでした。
💬伊藤さんのカリキュラムでは、今やるべきことだけにフォーカスしているので、最低限の学習時間でよく使われる技術を学ことができます。
💬指導は毎回丁寧でかつ、やることが明確なので1週間の学習計画が立てやすく...
💬Udemyやテックピット、おすすめ記事などをまとめてくれています。教材学習にどれだけ時間がかかるのかが明確に書かれています。ポートフォリオに何を実装したら企業様から高い評価を得られるかなども一覧でまとめてくれています。VScodeやChromeのおすすめ拡張機能も一覧になっており、便利な拡張機能をまとめてくれています。上記を踏まえた上で、長期的なプランも一緒に考えてもらえるので、方向性に悩んでいる人にもおすすめです。
💬個別の学習計画表や、やるべきタスクなど、一覧表にしてわかりやすく作って頂けます。
💬プログラミングスクールに通うより安価ですので、既存の教材で勉強ができており、勉強スタイルがある程度固まっている方であれば、道標として有効に活用できるのではないでしょうか。
💬 受講生の好奇心を考えて学ぶ順番や学び方を提示してくれるため楽しく学ぶことができると思います。また、手取り足取りではなく一人でできるようにするという流れを作ってくださるのもありがたいと思います。
+・・・・・・・・・・・・+
+・・・・・・・・・・・・+
【MENTA以外でも育成しております!】
MENTA以外でも社内外で累計30名ほどの実務未経験者のエンジニア育成を行っておりました。
研修カリキュラムの作成やコーチング、コードレビューなどを行い、実務未経験の職場メンバーの業務スキル習得サポートを行ってきました。
例えば、
👉 未経験から3ヶ月でアプリを1から作れるようになった大学1年生メンバー
👉 中学生から業務スタートしてプログラミング系コンテスト優勝したメンバー
👉 SIer企業のバックエンドを経験してからフロントエンドエンジニアに転向したメンバー
👉 フリーランスを数年続けたが技術を身に着けたくなったメンバー
など様々なバックグラウンドを持つ方をエンジニアとして育てられる組織を作っています。
現場の人事・経営者視点で面接対策アドバイスします!
求人や採用などの人事担当をしていたこともあり、
数百の書類選考と100名を超えるエンジニアやマーケターの方と面接などでお話してきました。
✅ 採用側の目線から未経験でも選考に通る人の特徴や、採点ポイント
✅ 面接の心構え、受け答え、伝えたほうが良いこと、
✅ 履歴書・職務経歴書・ポートフォリオのレビュー添削
など指導も行えます。
+・・・・・・・・・・・・+
+・・・・・・・・・・・・+
【少しでも私のプランが気になる方へ】
ここまでご覧いただきありがとうございます。
MENTAでは私が今まで培ってきたプログラミングを始めとするスキルを社会に還元するべく、活動をスタートしました。今では「累計100人以上」の多くの方にご利用いただき、高評価をいただけていることを大変喜ばしく思っています😭
私自身ことプログラミングにおいては、お仕事や趣味の中で「独学でスキルを獲得しフルスタックエンジニアになることができました🎉
独学で学習する際は、確かに大変なこともたくさんありました。しかしそれ以上に、四苦八苦しながらも工夫してスキルを獲得できたとき、そしてそのスキルを仕事に生かせるようになった時は、何者にも代え難い喜びがありました。
皆さまにもこの体験が提供できればと思っています。
独学でスキルを習得し、エンジニアとして独り立ちすることはとても大変です。私をメンターにして学習することで、「無駄を省いて最短でスキルを獲得できるよう導いていきます。」
色々書きましたが私が経験したことをできる限りあなたに伝授していきたいと思います。
共に「爆速」でスキルを獲得し、目標達成をしましょう🔥
+・・・・・・・・・・・・+
少しでも興味のある方、悩んでいるその間に周りのライバルとの差はどんどん広がっています。
まずは事前Zoom相談であなたのなりたい姿やお悩みをお聞かせください!お気軽にメッセージお待ちしております!
スキル
経歴・実績
・教育系学習アプリ
・スクール管理システム
・社内ツール
・予約システム
・HP
の企画・要件定義・設計・開発・保守・運用
アプリUIUXデザイン
フロントエンド設計開発
AWSサーバーレスバックエンド設計開発
非機能要件調査やログ監視構築
技術選定・設計
伊藤 フミヤ@塾講師→フルスタックエンジニアさんのレビュー(27) 4.8

2/24 10:47:07
単発の面談で以下について相談させていただきました。
相談内容:WEB 案件取得まで、転職等へどのように進めるべきか
フロントエンドエンジニアとして取得するべきスキルについて
契約希望コースがあれば、どのスキルを取得していつ案件取得、もしくは転職
を実現していくかの具体的な提案があり今後やるべきことが見えてきて相談させていただいて
よかったと感じております。
また過去の職歴についてもお話しもさせていただき、転職等にアピールするべきことについても
教えていただきました。

1/31 11:35:06
カリキュラムの質がとても高いと感じます。
プログラミング学習において1番の課題である「モチベーションの維持」「目標達成までにやるべきことがわからない」に対し、適切にアプローチがされていると思いました。
メンティー側の「こうしてほしい」という話も真摯に受け止めてくださる印象を受けたので、現時点では転職達成という目標を達成するまで利用を続けていこうと思っています。

1/30 15:24:05
Zoomキャリアコンサルプランを契約せていただきました。
Vue.jsとFirebaseを使ったアプリ開発と転職について相談させていただきました。
簡潔明瞭な説明で大変わかりやすかったです。ありがとうございました。
スプレッドシートを使った学習管理の手厚さに感動しました!
学習プランを明確に立てることができそうです。
さっそくフルスタックエンジニアプランを契約させていただきます。

1/23 13:47:42
zoomキャリアコンサルプランを契約させいただきました。
現在30代後半でエンジニア転職を考えていたので、
転職成功するまでのアクションプランを考えてもらえる人を探していました。
色々な方に同様な相談をさせていただいたのですが、ほぼ全員、否定的な回答でした。
しかし伊藤さんは「可能ある」と回答をいただき、
それが無責任な発言であるとも考えにくかったため、現在継続で契約させていただいております。
zoomではとても親身に相談に乗っていただけますので、
悩みがある方はぜひオススメします。

1/13 00:40:22
2ヶ月弱、Vue.jsのメンターをして頂きました。
当方が案件多忙により、学習時間を確保できなくなったことから
受講を停止させていただきました。
■良い点
現場に精通している様子が伺えたので、安心して指導を受けることができました。
また、カリキュラムがしっかりしているので、次に何をすべきか
迷うこと無く対応することができました。
専用のSlackコミュニティーがあり、直接質問しても直ぐにレスポンスが来るため
安心して対応することができました。
ベストプラクティスを思われる手法を提示いただけるので
効率の良い学習ができたと思います。
■改善点
受講してから、かなり多くの教材を追加で購入しなければならないことがわかりました。
人によっては、数万円単位で購入する必要があります。
当方は問題ないですが、人によっては戸惑うかと思いますので
(どこかに書いてあるのかもしれませんが)事前に十分な説明が必要だと思います。
教材について説明不足で申し訳ございませんでした。
他の方から、レビュー中の教材購入についての質問のメッセージをよく頂くため、こちらにて補足説明させていただきます。
--
私のプラン中のカリキュラムでは、
Progateやドットインストール、Udemy(セールで買ってもらってます。)などのオンライン教材や、
市販の書籍教材を利用して指導しております。
教材の価格帯としては、
1000円前後の教材から高くても3000~4000円前後の教材を利用しております。
(カリキュラム外におすすめ書籍として少々高めの技術書を紹介しておりますが、必須ではありません。)
万単位の高額な教材を購入していただくことはないのでその点ご安心ください。
また、教材を購入したくない、不要だという方のために、
無料のハンズオン記事、Youtube動画をまとめて紹介していたり、
オリジナル課題など用意しているので有料教材をスキップすることも可能です。
メンティーごとにカリキュラムをカスタマイズしているため、
教材費をかけないカリキュラムにすることやカリキュラムを途中で打ち切ることも可能です。
カリキュラムをすべてやろうとすると数万円単位で購入する必要があるかもしれませんが(全部やる場合1000時間以上かかる)、殆どの方が途中でカリキュラムを打ち切ってオリジナルアプリ/Web制作を行っております。
カリキュラムの作成には力を入れておりますが、アプリ/Webサイトを自力で作れるようにすることが目的としているため、できるだけ早くオリジナルアプリ/Web制作に移行していただきたいです。
その他不明点があればメッセージ等いただければご説明いたします。
このユーザーに似ているメンター

watsuyo_2 ⭐

Hayato@外資ITエンジニア